メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
1748年の相撲
言語
ウォッチリストに追加
編集
1748年の相撲
(1748ねんのすもう)は、1748年の
相撲
関係のできごとについて述べる。
目次
1
興行
2
その他
2.1
7月
3
脚注
3.1
注釈
3.2
出典
4
参考文献
興行
編集
8月場所
(京都相撲)
[1]
興行場所: 二条川東上ル畑地
その他
編集
7月
編集
1日(
延享
5年6月6日) -
水死体
を指す「
土左衛門
」の由来となった力士・
成瀬川土左衛門
が逝去
[2]
。
脚注
編集
注釈
編集
出典
編集
^
酒井
, p. 76.
^
“
土左衛門…水死体の隠語になった、江戸時代に実在した相撲力士とは? (2019年1月1日)
”.
エキサイトニュース
.
2021年8月24日
閲覧。
参考文献
編集
酒井忠正
『日本相撲史 上巻』ベースボール・マガジン社、1956年6月1日。