Apple A9X
Apple A9Xは、Appleによって設計されたSoC。 2015年9月9日に発表されたiPad Proに搭載されるチップとして登場した。AppleはApple A8Xに比べ1.8倍の能力のCPU、2倍の能力のGPU、2倍のメモリバンド幅といった性能の大幅な向上を発表している[1][2]。
![]() Apple A9Xチップ | |
生産時期 | 2015年9月から |
---|---|
設計者 | Apple |
生産者 | TSMC |
CPU周波数 | 2.45 GHz |
アーキテクチャ | A64, A32, T32 |
マイクロアーキテクチャ | ARMv8-A-compatible |
コア数 | 2 |
L2キャッシュ | 3MB |
GPU | PowerVR Series 7XT |
また、L2キャッシュがApple A8Xの2MBから3MBに増加している。GPUは、PowerVR Series 7XT系統の12コアである[3]。
採用製品編集
出典・脚注編集
- ^ iPad Pro テクノロジー
- ^ Apple Special Event。 2015年9月9日。
- ^ Apple’s A9X has a 12-core GPU and is made by TSMC
- ^ 劉尭 (2015年9月10日). “Apple、画面が12.9型になった「iPad Pro」”. PC Watch. インプレス. 2017年5月3日閲覧。
- ^ 若杉紀彦 (2016年3月22日). “Apple、9.7型に小型化された「iPad Pro」を発表”. PC Watch. インプレス. 2017年5月3日閲覧。