Help‐ノート:空編集

最新のコメント:11 年前 | トピック:ヘルプページ作成・再編の経緯 | 投稿者:Ahora

ヘルプページ作成・再編の経緯

編集

この節は、次の節よりも後で書かれました。

2012年6月にen:Help:Dummy editが翻訳され、Help:カラ編集として作られました。この時点では、dummy editとnull editの両方が記述されていました。

2012年12月に、Wikipedia:井戸端/subj/用語の質問・募集 (要約欄への履歴補充/キャッシュ破棄の、ほとんど/何も変えない投稿)での提案を踏まえ、

--Ahora(会話/履歴2012年12月20日 (木) 05:22 (UTC)返信

統一用語など

編集

「カラ編集」は ウィキ用語Dummy edit の仮訳語ですし、「ヌル編集」もご直訳語です。別の用語がふさわしいというならこのノートに提案するか当マニュアルに併記などするか、あるいは名前の変更(「移動」)の手順をおこなってください。他にもいくつか統一用語になってませんでしたが、user:Frozen-mikanさんに訂正されています。そもそもは翻訳のガイドラインで要約欄の補遺の説明がわかりずらかったので、そこを「カラ編集」という記事の引用できればよいと思い、英語版からこのドキュメンテーションを補充しました。--Kiyoweap会話2012年7月21日 (土) 07:54 (UTC)返信

「空編集」は、null editの意味で使われる事が圧倒的に多いようです (訂正: 両者とも同じくらいでした。37件だからサボらずに最初から全てチェックするべきでした。--Ahora(会話/履歴2012年11月25日 (日) 13:07 (UTC) ): 「空編集」をHelpとWikipedia名前空間で検索した結果返信
ですので、「カラ編集=dummy edit」と「ヌル編集」だったのを「ダミー編集」と「空編集=null edit」に変更しました。後で改名提案を出すかも知れませんが、とりあえず報告まで。執筆ありがとうございました。(メッセージとしての利用は、日本語版では不明、となっていましたが、軽率な私だったら疑いもなく、そのまま翻訳していたと思います。Kiyoweapさんが移入して下さって良かったです。)--Ahora(会話/履歴2012年11月23日 (金) 08:16 (UTC)返信
(補足) 空編集の方はそれで良いとして、「ダミー編集」の語はほとんど使われていませんでした。また数件、「カラ編集」もあり、それは全てdummy editの意味でした。--Ahora(会話/履歴2012年11月23日 (金) 09:14 (UTC)返信

(更に追記) 上の検索結果で、全件を数えたら、両者ほぼ同数でした。拙速で大変失礼しました。これらの用語は重要なので、近日井戸端にて質問致します。--Ahora(会話/履歴2012年11月25日 (日) 13:07 (UTC)返信

  報告 報告を忘れておりましたが、議論を次のページで行っております: Wikipedia:井戸端/subj/用語の質問・募集 (要約欄への履歴補充/キャッシュ破棄の、ほとんど/何も変えない投稿) --Ahora(会話/履歴2012年12月8日 (土) 12:26 (UTC)返信

ページ「空編集」に戻る。