MediaWiki‐ノート:Emailpagetext

最新のコメント:5 年前 | トピック:画像のリンク先修正提案 | 投稿者:ネイ

現在、Special:EmailUserを利用した場合のメッセージはMediaWikiのデフォルトメッセージが使用されています。 このため現在のメッセージでは、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Chichiii 条件変更で話題になりましたが、ウィキペディア固有の事情であるプライバシーに関する情報が提示されていません。適切な情報を提示するMediaWiki:Emailpagetextを作成し、これを改めることを提案します。作成に当たっては、英語版のen:MediaWiki:Emailpagetextのようにその他の利用に関する注意事項もあったほうが利用者に親切だと思います。以下はen:MediaWiki:Emailpagetext現在の版の翻訳です。これをたたき台にしたいと思います。--Kusunose会話2014年1月6日 (月) 09:41 (UTC)返信

以下のフォームを使用してこの利用者にメールを送信できます。 「差出人」として、利用者の個人設定で入力したメールアドレスが設定されます。これにより、受信者があなたに直接返信できるようになります。 あなたが現在使用しているメールアドレスを受信者に公開したくない場合、メールを送信しないでください。 利用者の会話ページをつかって連絡することもできます。

注意事項:
  • 議論の内容を秘密にする必要がなければ、利用者の会話ページにメッセージを書き込むほうがよいでしょう。
  • 利用者にはウィキペディアでの連絡専用のメールアドレスを持っていて、定期的にはメールが来ているかどうかをチェックしていない人もいます。すぐに返事が来なくても、気長に待ってください。
  • メールを送ったことを知らせるメッセージを受信者の会話ページに書き込むこともできます。お知らせには{{メールが届きました}}というテンプレートが使えます。
  • メッセージはプレーンテキストで送られます。[[リンク]]やHTMLコードは使用できません。
  • あなたのメールアドレスは受信者に通知されます。
  • 受信者がメールに返信した場合、返信はウィキペディアのページではなく、あなたのメール受信箱に届きますのでそちらを確認するようにしてください。

あなたがメールを送信したことは非公開のログに記録され、濫用への対処のために権限を持った利用者による調査の対象となることがあります。このログにはメールの受信者、件名、本文に関する情報は含まれていません。(ただし、濫用がはなはだしい場合、ウィキメディア財団のシステム管理者は受信者のアカウントを確認することができます。)

良いと思います。ある程度形として出来上がったものなので、このまま或いは微修正程度で使えそうです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2014年1月24日 (金) 17:04 (UTC)返信
コメント コメント依頼から参りました。記述されている内容としては問題は感じませんし、現状より改善されていると考えます。
確認ですが、現行のメッセージは「以下のフォームを使用して 〜 受信者があなたに直接返信できるようになります。」まで、それ以降の文面が今回の提案により追加されようとしているものということでよろしいですか?--WDS487会話2014年2月8日 (土) 15:21 (UTC)返信
そうです。最初の部分は現在のメッセージと同じです。--Kusunose会話2014年2月9日 (日) 07:39 (UTC)返信
ご回答ありがとうございます。この後こちらに来られた方にとって、新旧の差異が明確に文章で記されていた方がポイントがつかみやすいであろうと考え、質問させていただきました。--WDS487会話2014年2月9日 (日) 15:19 (UTC)返信

最初に提案したものから一部変更した(具体的には2点目から「ウィキペディアでの連絡専用のメールアドレスを持っていて、」を削除)ので、変更が追いやすいよう、サブページ/文案を作成しました。体裁(アイコンの表示等)も英語版と同じになるようにしています。--Kusunose会話2014年3月13日 (木) 07:10 (UTC) MediaWiki‐ノート:Emailpagetext/文案返信

(報告)WP:AN/PE への依頼をうけて参りました。依頼は「内容の反映」でしたが、履歴継承の都合もあり、当ノートの「/文案」を移動させました。なお、こちらで「/文案」を表示させていることからリダイレクトを残した移動としていますが、削除相当であればリダイレクトの削除依頼に提起なさっていただけますか。よろしくお願いします。--Kurihaya会話2014年3月27日 (木) 07:29 (UTC)返信

廃止されたHTMLタグの置き換え

編集

現在、廃止されたHTMLタグ<tt>が使用されていて、Lintエラーが出ていますので、これを<code>に置き換えることを提案します。 具体的には、<tt><nowiki>[[リンク]]</nowiki></tt>を、<tt><code><nowiki>[[リンク]]</nowiki></code></tt>に置き換えることを提案します。--MawaruNeko会話2018年6月25日 (月) 15:12 (UTC)返信

修正案にもttタグが残っているままですので、修正案通りに編集することにあまり意味はないのではないかと思います。もう一度ご検討をお願いできませんでしょうか。--ネイ会話2018年7月28日 (土) 05:03 (UTC)返信
失礼しました。「置き換え」と言っているのに追加になっていました。正しくは<code><nowiki>[[リンク]]</nowiki></code>です。--MawaruNeko会話2018年7月28日 (土) 05:30 (UTC)返信
それでよいと思います。下記の提案と合わせて一度に作業したいと思います。--ネイ会話2018年7月28日 (土) 05:38 (UTC)返信

画像のリンク先修正提案

編集

実は右上にある画像がWikipedia:Emailへのリンクであり、リンク切れとなっています。リンク先をHelp:ウィキメールに修正することを提案いたします。--ネイ会話2018年7月28日 (土) 05:38 (UTC)返信

ページ「Emailpagetext」に戻る。