NX-LISP
NX-LISP は日本電気(NEC)によるCommon Lispの実装である。 主なプラットフォームはMIPSアーキテクチャ時代のEWS4800であるが、ACOS-6メインフレーム版[1]や、PC-UX版も用意されていた[2]。
開発元 | 日本電気株式会社 |
---|---|
初版 | 1990年 |
最新版 |
3.0
/ 1991年 |
対応OS | ACOS-6/NVX, UP-UX/V, EWS-UX, PC-UX |
プラットフォーム | ACOS-6/NVX, UP4800, EWS4800, PC-9801 |
対応言語 | Lisp, Common Lisp |
種別 | コンパイラおよびインタプリタ |
大学の計算機センターに納入されたEWS4800で稼動するLISPの処理系として計算機センターの目録に記載されていることが散見され、計算機に付属のCommon Lisp処理系として利用されていたことが窺える[3][4]。
特徴
編集- ANSI規格の中間報告書であるCLtL2準拠
- MOP(R88-003 Draft 10)までをサポート
- 各種高速化手法の適用により、CLOSの事実上の参照実装であったPortable CommonLoopsに比して20%程度の高速化を実現[5]
言語仕様
編集動作プラットフォーム
編集- ACOS-6/NVX
- EWS4800シリーズ、UP4800シリーズ
- PC-UX/PC-9801
主な応用
編集- EXCORE/CL (エキスパートシステム構築ツール)
製品リリース年表
編集- 1991 NX-LISP Revision 3.0
脚注
編集- ^ https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3499195&contentNo=1
- ^ https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/sft/sw554f-1.html
- ^ https://www.istc.kobe-u.ac.jp/activity/mage/m22/22_EWS4800.pdf
- ^ https://www.cii.osakafu-u.ac.jp/omu-content/uploads/sites/1242/%E3%80%8C%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%8D%E5%89%B5%E5%88%8A%E5%8F%B7%EF%BC%881995%E5%B9%B4%EF%BC%89.pdf
- ^ a b http://id.nii.ac.jp/1001/00120613/
- ^ https://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=SHIMADA.91Nov1161103%40walther.mt.cs.keio.ac.jp