Portal‐ノート:日本/翻訳依頼

最新のコメント:1 年前 | トピック:ページの分け方を変えませんか? | 投稿者:遡雨祈胡

この依頼記事の重要性は最高レベルに達しています

編集

外国語版にしかない記事の中で、日本について書かれている記事は、非常に多く、そのため僕はこれに重要性を見出しました、皆さんはどう思われますか?--Sugi moyo会話2022年7月20日 (水) 15:46 (UTC)返信

WP:JPOVに目を通されたことはございますでしょうか。そこまで思うのであればご自身で翻訳されてみてもいいように思いますが、それをされないのはなにか意図がお有りなのでしょうか。--遡雨祈胡会話2022年7月23日 (土) 23:12 (UTC)返信
すっかり忘れていました。翻訳は結構めんどくさいんですから。--Sugi moyo会話2022年7月24日 (日) 03:07 (UTC)返信
面倒なのは容易に想像できます。それではその面倒な作業についてやってくださる方々にどういった働きかけをするとか、調整をするとかそういったこともまるで見えない状態であれをやってください、これをやってくださいと依頼するばかりで旗振りをされない様子を拝見していて、当方はSugi moyoさんは何がしたいのかまるで見えてこないので、そこをご説明いただきたいです。--遡雨祈胡会話2022年7月24日 (日) 04:44 (UTC)返信
僕は1度翻訳をしようとして挫折してしまいました。しかし、簡易的な記事なら1度だけ翻訳したことがあります。-ingtonのことです。
僕は英文の翻訳は少し苦手なんですよ。--Sugi moyo会話2022年7月24日 (日) 04:57 (UTC)返信
お言葉ですが、回答になっていないと判断します。できないことが悪いと言っているわけではないのです。できないから改善しようだとか、できないから他の方にやっていただくよう工夫したり感謝したりとか、そういった点が見受けられないとお話させていただいております。Sugi moyoさんが議論に関しても背景などを特に掘らず投げる議論は今回だけではございません。議論を進めるにしても、それに必要な基本的な方針やガイドラインについてお読みいただいているのか疑問が残るコメントが多いと考えます。人に協力を乞うときは、投げっぱなしではだめだと思います。せめてここまでは調べただとか、ここがわからないとか、ご自身で考えて改善しようとしているところをお見せいただけませんでしょうか。--遡雨祈胡会話2022年7月24日 (日) 07:16 (UTC)返信
了解です。ちなみに僕初心者で忙しい人なので、こう言う議論には弱いんです。すみません。--Sugi moyo会話2022年7月24日 (日) 10:01 (UTC)返信
見せる時がいつ来るかはわかりませんが。--Sugi moyo会話2022年7月24日 (日) 10:02 (UTC)返信
そういった状況でしたか。失礼いたしました。投稿記録で初心者さんなのは大体分かるので、逆に何がわからないか仰っていただけますとサポートしやすいです。また、時間がないなら時間があるときに議論をやり直したほうがいいです。ウィキペディアの議論って数週間から数ヶ月紛糾することがザラなので、時間がないときに適当にやるといい結果になりません。下調べと議論の内容を読み直す余裕があるときになさるのがいいかと存じます。--遡雨祈胡会話2022年7月24日 (日) 12:10 (UTC)返信
了解です。--Sugi moyo会話2022年7月24日 (日) 13:13 (UTC)返信
(コメント)議論の提起をされた方の合意が取れたとして、一週間程度議論継続の話が出ない場合この議論を終了とします。時間を置いて再度議論が行われることを妨げるものではございません。--遡雨祈胡会話2022年7月24日 (日) 14:24 (UTC)返信
(追記)最近、「日本語版ウィキペディアは翻訳でもより日本に詳しくなれる」という考え方になり、それはそれほど重要でないことがわかりました。--Sugi moyo会話2022年10月13日 (木) 00:43 (UTC)返信

ページの分け方を変えませんか?

編集

今のままでも悪いとは思わないのですが、もう少しいい方法があるのではないかと考えております。加筆は加筆で枠を設けるとか、ジャンルの分け方を今のものと変更するなどですね。--遡雨祈胡会話2023年2月21日 (火) 11:33 (UTC)返信

ページ「日本/翻訳依頼」に戻る。