Template‐ノート:使用箇所の多いテンプレート

最新のコメント:4 年前 | トピック:利用者ページ/Test1について | 投稿者:そらたこ

2014年6月

編集

英語版テンプレートの最新版に合わせる形で更新しました。これによりテンプレートだけでなく、英語版テンプレートを導入する際に同時に導入する場合があるLuaモジュールにも対応、使用記事数のリンクも特別:MostLinkedTemplatesから外部の http://tools.wmflabs.org/templatecount/ になったことで数値更新が容易になります。--K-iczn会話2014年6月16日 (月) 18:45 (UTC)返信

High-useとHigh-riskが混ざっています

編集

High-useとHigh-riskが混ざっています。

2008年の初版はen:Template:High-useを複製と書いてあります。ドキュメントもen:Template:High-use/docを使っています。2009年2月11日、差分:Template:使用箇所の多いテンプレート/docにて言語間リンクがHigh-useからHigh-riskに書き換えられ、2014年6月、Template:使用箇所の多いテンプレート/sandboxの履歴にあるよう、en:Template:High-riskが継承されています。--タバコはマーダー会話2016年5月9日 (月) 11:34 (UTC)返信

spanの閉じタグの位置の修正

編集

テンプレート中の'''</span>で、Misnested tagsが発生しているようです。テンプレート・サンドボックスに書きましたこの変更を適用したいと思いますが、いかがでしょうか?--MawaruNeko会話2017年11月14日 (火) 13:42 (UTC)返信

  完了 対処しました。--MawaruNeko会話2017年11月21日 (火) 15:05 (UTC)返信

利用者ページ/Test1について

編集

利用者スペースページ」([[Wikipedia:利用者ページ|利用者スペース]]の[[特別:利用者ページ/Test1|ページ]])となっていますがTest1という利用者サブページへのリンクである必要があるのでしょうか。標準の利用者サンドボックス「/sandbox」への変更を提案します。[[Wikipedia:利用者ページ|利用者スペース]]の[[特別:利用者ページ/sandbox|ページ]]に変更するということです。--そらたこ会話2019年11月11日 (月) 09:02 (UTC)返信


ページ「使用箇所の多いテンプレート」に戻る。