Template‐ノート:単位/doc

最新のコメント:8 年前 | トピック:派生単位 | 投稿者:Ef3

派生単位

編集

派生単位をテンプレートに追加しました。これに対して、「原則的にSI接頭辞は含めない」との提案がありました。

以下で、どうでしょうか?

  • 重要な派生単位のみを記述する。
  • SI接頭辞は原則として含めない。ただし、計量法、計量単位令で列挙されている単位については記述する。
  • 派生単位の方がより広範に用いられている場合は、記述する。

--Awaniko会話2016年4月17日 (日) 05:36 (UTC)返信

パラメータ 派生単位 の追加に賛成します。「原則的にSI接頭辞は含めない」は私のコメントなのですが、
* 記事に 派生単位 の節がある場合は「 [[#派生単位|派生単位の節]]を参照 」を置く
というのが、必要以上にテンプレートを巨大化させないで済むので良いのではないかと思います。また、「原則的に...」に反するケースとして、広く使われている hPa が良い例に成ると思います(あと 派生単位 の記事が欲しい気がします)。 --Ef3会話2016年4月17日 (日) 06:00 (UTC)返信
ページ「単位/doc」に戻る。