Template‐ノート:Infobox aircraft occurrence

最新のコメント:5 年前 | トピック:英語版をどこまで反映させるべきか (2018/08) | 投稿者:BR141

統合提案

編集

このページの翻訳元であるen:Template:Infobox Aircraft accidenten:Template:Infobox aircraft occurrence(日本語版:Template:Infobox aircraft occurrence)へ転送されており、またどちらのテンプレートも変数が同一であるためTemplate:Infobox aircraft occurrenceへの統合を提案いたします。--BR141会話2014年5月17日 (土) 14:13 (UTC)返信

1週間が経過しましたが、特に反対意見がないため統合いたします。--BR141会話2014年5月26日 (月) 03:25 (UTC)返信

統合提案(前述の提案とは別)

編集

Template:Infobox Airliner incidentのほうが存在期間は長いですが、Template:Infobox aircraft occurrenceの単独機による事故の場合と記述項目がほぼ重複しています。このため Template:Infobox Airliner incident を Template:Infobox aircraft occurrence に統合することを提案いたします。なお、統合の際にはラベル名の修正や引数の引継ぎも行うつもりです。--BR141会話2014年9月11日 (木) 13:01 (UTC)返信

  1週間経ちましたが、反対意見がないため統合いたしました。--BR141会話2014年9月18日 (木) 13:26 (UTC)返信

  {{Infobox Aircraft Incidents and accidents}}も統合してよいのではないとないかと思います。--F.M.H会話2014年9月18日 (木) 13:35 (UTC)返信

  コメント そう考えましたが、唯一の使用例である記事のボンバルディア機の航空事故とインシデントを見ると構造が根本的に違うことがわかりました。このため、統合はおすすめできないと思います。--BR141会話2014年9月18日 (木) 13:39 (UTC)返信

類似するテンプレートの廃止、削除提案の告知

編集

類似する Template:Infobox Aircraft Incidents and accidents は、1つの項目でも利用されておりません。内容が重複したテンプレートは混乱の原因になりますので、廃止、削除を提案しております。議論はTemplate‐ノート:Infobox Aircraft Incidents and accidentsにて。--蕃瓜樹会話2015年7月18日 (土) 02:02 (UTC)返信

  報告 Wikipedia:削除依頼/Template:Infobox Aircraft Incidents and accidents の結果、類似するテンプレートは削除されました。--蕃瓜樹会話2015年7月27日 (月) 12:34 (UTC)返信

英語版をどこまで反映させるべきか (2018/08)

編集

現在、英語版のテンプレートは新しくIATA航空会社コードおよびICAO航空会社コードの便名をテンプレートに盛り込めるようになっています。日本語版に反映しようとする動きはありませんが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?私個人としては不要ではないかと思います。あと英語版の使い方つながりですが、英語版では単に空港名のみでなく所在する国+最寄りの都市名+空港・飛行場のように記載し、Wikipedia:アイコンによるものかもしれませんがむやみな旗アイコンの使用も目立ちません。個人的にはこちらの方がスッキリして見やすいと思うのですが、こちらについても皆様のご意見を頂けると幸いです。--BR141会話2018年8月4日 (土) 12:39 (UTC)返信

  改めて確認したところ、23:10, 16 April 2018 (UTC) の編集で、会話ページでの議論を元にテンプレートが変更されていました。一見したところ、地上における死傷者が新設・分離されたようです。--BR141会話2018年8月10日 (金) 18:06 (UTC)返信
ページ「Infobox aircraft occurrence」に戻る。