Template‐ノート:Sharedaccount

最新のコメント:5 年前 | トピック:画像変更 | 投稿者:222.230.19.195

これまで出た案など

編集

Template:sharedaccountができるまでの試作案を掲示しておきます。--miya 2006年9月15日 (金) 00:33 (UTC)返信

Miyaが利用者:ピナにおいてInderfblockeduserのテンプレートを改変

  この利用者は「公開アカウント」のため無期限の投稿ブロックを受けています。

Enthousiasmeさんがそれを改変

  この利用者は公開アカウントのため無期限の投稿ブロックを受けています。
この利用者の投稿ブロック記録も参照してください。

さらにMiyaが改変

  この利用者は「公開アカウント」のため無期限の投稿ブロックを受けています。記録
  このアカウントは「公開アカウント」のため無期限の投稿ブロックを受けています。記録
  この利用者はパスワードを公開したため無期限の投稿ブロックを受けています。記録

Amboxを使用した改定案

編集

--FREEZA 2008年7月20日 (日) 01:03 (UTC)返信

NOINDEXの実装

編集

こちらも参照。

試作提案

編集

先ほど、他のパスワード公開者のアカウントを第三者が不正にアクセスし、投稿ブロックになった例(利用者:SPR氏)がありました。ご存知のとおりパスワードを不正に第三者が利用する、あるいは悪用目的で第三者が聞きだすことは不正アクセス禁止法の処罰対象になっていますので、このテンプレートとは別にTemplate:Sharedaccount2として、不正アクセス禁止を徹底する警告文をテンプレート化してはと思い試作してみました。121.87.19.173 2012年5月3日 (木) 00:28 (UTC)返信

同時にパスワードが書かれた版をWikipedia:利用者ページの削除依頼で版指定削除依頼をすべきと考えますがどうでしょう?--133.205.206.254 2012年5月3日 (木) 03:13 (UTC)返信

画像変更

編集

  提案 Template:Infiniteblockedと同様の画像であるStop x nuvola.svgに変更しませんか?(現在、このTemplateは保護されています。)--Precise tortoise (Talk/History) 2015年3月11日 (水) 16:19 (UTC)返信

改定案

編集

改定案です。よろしくお願いします。--Precise tortoise (Talk/History) 2015年3月11日 (水) 16:45 (UTC)返信

  •   返信 (Precise tortoiseさん宛) Mboxにするついでにやったら良さそうですね。

--222.230.19.195 2019年3月13日 (水) 03:41 (UTC)返信

ページ「Sharedaccount」に戻る。