Template‐ノート:Vfd top

最新のコメント:7 年前 | トピック:些事ですが | 投稿者:Rentaro Yoshidumi

subst展開すべきか

編集

このテンプレートと、類似のテンプレートvfd bottomについて、利用する際にsubstで展開するかどうかで疑問がありますので皆さんにお尋ねします。

私は、top、bottomとも導入されてから内容に変更が数度あったことから、そういった変更を反映できるようsubst展開しないでいました。しかし、先日竹麦魚さんにsubst展開すべきだとご指摘を受けたこと、ここ数か月変更が加えられていないことから、このテンプレートは「枯れた」と見なしうることから、subst展開してもよいのかもしれない、と思うようになりました。どちらがよろしいのか、ご意見をうかがいたいと思います。よろしくお願いします。―sketch/ 2006年2月7日 (火) 15:41 (UTC)返信

私は別の理由でsubst反対派です。というのもsubstは理論上は(Template空間からであるとはいえ)元のページのコピペになるので、Template自体の日時とか書かないとGFDL違反と解釈できるのではないかと。
まあ、これはsubstの扱いを決めれば済むだけの話かもしれませんが。--Wikipedia‐ノート:あいさつ同好会 (仮)#「あいさつ」はGFDL違反?でも同じ事を言ってるような気がするPiaCarrot 2006年2月9日 (木) 15:12 (UTC)返信
今日IRCでたまたまTietewさんに伺ったのですが、substすべきだという話でした。というのもこのテンプレートには再依頼の手順などがコメントアウトで書かれているのですが、それはsubstしないと意味がないというのが理由だそうです。―霧木諒二 2006年2月9日 (木) 18:00 (UTC)返信
しかし、それが書かれているのはvfd topの方だけで、bottomをsubstする理由にはなりませんよね。また、bottomの方にはコメントアウトではなくて明示的に再依頼の仕方について書かれているので、それがあればtopのコメントアウト部分が不要になるのではないか、とも思うのですが……難しいですね。―sketch/ 2006年2月11日 (土) 05:19 (UTC)返信

些事ですが

編集

これ,アンカーが句点にあると認識されていますが,仕様でしょうか。--Rentaro Yoshidumi会話2017年5月13日 (土) 14:00 (UTC)返信

ページ「Vfd top」に戻る。