基本データ
物理的特徴
飛翔能力
テンプレートを表示
テンプレートの解説[表示] [編集] [履歴] [キャッシュを破棄]

ロケットのデータを表示するためのテンプレートです。

使い方

編集
{{観測ロケット
|名称 = 
|画像名 = 
|画像サイズ = 
|画像の注釈 = 

|基本データ =
|運用国 = 
|開発者 = 
|運用機関 = 
|使用期間 = 
|射場 = 
|打ち上げ数 = 
|成功数 = 
|開発費用 = 
|打ち上げ費用 = 
|原型 = 
|姉妹型 =
|発展型 = 
|公式ページ = 
|公式ページ名 = 

|物理的特徴 =
|段数 = 
|ブースター = 
|総質量 = 
|空虚質量 = 
|計器質量 = 
|全長 = 
|直径 = 

|飛翔能力 =
|発射角度 = 
|到達高度 = 
|水平距離 = 
|飛翔時間 = 
|表の脚注 = 
}}

引数

編集

すべての項目は省略可能です。

タイトル・画像

編集
名称
ロケットの名称です。表の最上部に表示されます。
画像名
画像を表示する場合は画像のファイル名を入力します。
画像サイズ
画像の横幅です。なるべく300px以下の値を指定してください。
画像の注釈
画像の下に表示するテキストです。

基本データ

編集
基本データ
「非表示」と指定することで基本データのヘッダセルを非表示にします。
運用国
運用を行っている国家です。
開発者
開発を行った機関です
運用機関
運用を行っている機関です。
使用期間
ロケットの打ち上げが行われている(いた)期間を西暦で表します。
射場
ロケットの打ち上げが行われる場所です。
打ち上げ数
打ち上げの実施回数です。
成功数
打ち上げが成功した回数です。
開発費用
開発に費やされた費用です。
打ち上げ費用
1回の打ち上げに要する費用です。
原型
原型となったミサイルやロケットがある場合は入力します。
姉妹型
姉妹機が存在する場合は入力します。
発展型
このロケットを原型として開発されたロケットがある場合は入力します。
公式ページ
公的なWebページがある場合はURLを入力します。
公式ページ名
Webページへのリンクに使用する名前です。

物理的特徴

編集
物理的特徴
「非表示」と指定することで物理的特徴のヘッダセルを非表示にします。
段数
ロケットの段数を記入します。
ブースター
ブースターの有無・本数を記入します。
総質量
推進剤などを含めた総質量です。
空虚質量
推進剤やペイロードを除いた質量です。
計器質量
搭載する観測計器の質量です。
全長
長さです。
直径
直径です。

飛翔能力

編集
飛翔能力
「非表示」と指定することで軌道投入能力のヘッダセルを非表示にします。
発射角度
その高度へ投入可能な発射角度です。
飛翔高度
水平距離

脚注

編集
表の脚注
表の補足などがある場合に使用します。

使用例

編集