PJRPJRNC
東京駅 →
基本編成 付属編成
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
カニ
21
ナロネ
21
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナシ
20
ナハネ
20
ナハネフ
23
ナロネ
21
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネフ
22

使い方

編集

入力項目の解説

編集

電源車と1-7号車が基本編成、8-14号車が付属編成の20系寝台車編成表です。

基本項目について説明を加えます。

Title
タイトル。
Left
左側の行先。
Right
右側の行先、デフォルトは東京。
1
電源車の形式
2-15
1-14号車の形式。(デフォルトはテンプレート参照。大体、電源車と1,2,7,14号車の変更程度で適用できるでしょう。)
Text
付け加える解説。

サンプル

編集
PJRPJRNC
← 博多駅
東京駅 →
あさかぜ(下り)2号・(上り)1号
基本編成 付属編成
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
カニ
21
ナロネ
22
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナシ
20
ナハネ
20
ナハネフ
23
ナロネ
21
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネフ
22

  • 付属編成は東京-下関間。


関連項目

編集

スタイル統一のため、次の汎用テンプレートを呼び出すテンプレートになっています。