Wikipedia:管理者への立候補/whomcases 2007111128


どうも、whomcasesです。このたび、管理者へ、立候補させてもらいました。 -- Whomcases 2007年11月28日 (水) 07:59 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

編集

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年6月15日 (土) 05:23 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2007年11月28日 (水) 07:59 (UTC) から 2007年12月1日 (土) 07:59 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2007年12月1日 (土) 07:59 (UTC) から 2007年12月4日 (火) 07:59 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2007年12月4日 (火) 07:59 (UTC) から 2007年12月5日 (水) 07:59 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2007年12月5日 (水) 07:59 (UTC) から 2007年12月12日 (水) 07:59 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

編集

反対

編集
  1. Broad-Sky 2007年12月5日 (水) 08:06 (UTC)[返信]
  2. Ikazuchi 2007年12月5日 (水) 08:18 (UTC)[返信]
  3. Feeltheskydream 2007年12月5日 (水) 08:23 (UTC)[返信]
  4. Lcs 2007年12月5日 (水) 08:37 (UTC)[返信]
  5. Star-dust 2007年12月5日 (水) 08:56 (UTC)[返信]
  6. Volfgang (Talk/Contributions) 2007年12月5日 (水) 09:25 (UTC)[返信]
  7. おはぐろ蜻蛉 2007年12月5日 (水) 09:56 (UTC)[返信]
  8. hyolee2/H.L.LEE 2007年12月5日 (水) 10:14 (UTC)[返信]
  9. tail_furry 2007年12月5日 (水) 11:08 (UTC)[返信]
  10. ikedat76 2007年12月5日 (水) 13:02 (UTC)[返信]
  11. 人造人間だみゃ~ん対話|履歴 2007年12月5日 (水) 13:13 (UTC)[返信]
  12. Tamtarm 2007年12月5日 (水) 13:19 (UTC)[返信]
  13. 朝彦 2007年12月5日 (水) 15:13 (UTC)[返信]
  14. 長月みどり 2007年12月5日 (水) 15:21 (UTC)[返信]
  15. Doratea 2007年12月6日 (木) 10:56 (UTC)[返信]
  16. Sk1006-Information is money.- 2007年12月6日 (木) 16:23 (UTC)[返信]
  17. Tiyoringo 2007年12月6日 (木) 17:56 (UTC)[返信]
  18. Parachutes 2007年12月7日 (金) 02:19 (UTC)[返信]
  19. Tokatsu Kokubu 2007年12月7日 (金) 15:03 (UTC)[返信]
  20. Centaurus 2007年12月8日 (土) 11:44 (UTC)[返信]
  21. 新幹線 2007年12月8日 (土) 11:51 (UTC)[返信]
  22. Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年12月9日 (日) 04:32 (UTC)[返信]
  23. Wakkubox 2007年12月9日 (日) 10:39 (UTC)[返信]
  24. holic 629wTalkCont. 2007年12月10日 (月) 09:44 (UTC)[返信]

コメント

編集

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • Broad-Sky [note] 2007年12月5日 (水) 08:06 (UTC) - サブページ呼出し忘れのため質疑が全くない状態となってしまっていますが、どのように立候補をするかは、説明をよく読めば分かることですので自己責任であると思います。もう少し様々な経験を積んでから管理者を目指して頂ければと思います。[返信]
  • Feeltheskydream 2007年12月5日 (水) 08:26 (UTC) - 残念ながら今回は反対票を投じさせて頂きます。管理者への立候補は時期尚早だったのでは?また編集回数があまりにも少なすぎて管理業務を任せるには不安ですし、やはり立候補するまでの手順ができなければ認めることはできません。今後の活動に期待します。[返信]
  • Star-dust 2007年12月5日 (水) 09:01 (UTC) - 問答無用で反対票を入れさせていただきました。立候補サブページ、利用者ページ、利用者ノート、この3つが全てだと思います。質疑や手順など、どれも必要なかった。個人的には自ら立候補を取り下げていただきたかったですね。[返信]
  • Volfgang (Talk/Contributions) 2007年12月5日 (水) 09:25 (UTC) - 立候補時点での編集回数が19回であること、立候補時に手続き上のトラブルがあったこと、立候補中にブロックされた事、この三点を以て反対とさせて頂きます。修正--Volfgang (Talk/Contributions) 2007年12月5日 (水) 09:26 (UTC)[返信]
  • おはぐろ蜻蛉 2007年12月5日 (水) 09:56 (UTC) - 失礼を承知で率直な印象を述べます。立候補者は管理者としてはもちろん、一利用者としても未熟すぎます。このままでは、より大きなトラブルを引き起こすのは間違いありません。これは、立候補者にとってもマイナスですので、立候補者におかれましては成人するまでの間はwikipediaに投稿することを控えることを望みたいです。[返信]
  • 背番号9 2007年12月5日 (水) 10:14 (UTC) - 管理者への投票資格の条件にさえ達しない者に、管理者への立候補資格は無いと思い、投票自体辞退します。クラスの班長さんや学級委員と一緒にされても困ります。[返信]
  • tail_furry 2007年12月5日 (水) 11:08 (UTC) - 利用者会話ページをチェックさせてもらいましたが、いろいろな方が親切にアドバイスして下さっているのに対し、対話を拒否したり、誠実に答えているように見えなかったりしており、仮にあなたが管理者になったとして同じような対応をするのではと考えると、とても信任することができません。また、立候補後に、合意の形成がない(どこにも相談していない)状態でTemplate名前空間に2つもユーザーボックスを作ったのも問題があると思います。今の時点では、対話をしないで物事を推し進められる方というようにお見受けしました。[返信]
  • ikedat76 2007年12月5日 (水) 13:08 (UTC)typo. 2007年12月5日 (水) 13:10 (UTC) - 編集履歴が質・量のいずれも著しく不足である。またユーザーボックス作成の経緯、会話ページでの対話姿勢、立候補サブページの提出が正常に行われていないこと、など賛成すべき材料が全く存在しないにもかかわらず、立候補を行っているというのは(悪い意味で)驚くべきことと言わざるを得ない。管理者は、なによりもプロジェクト参加者としての適格性を備えることが前提であるはず。しかし、立候補者の実績は管理者云々のはるかに手前、プロジェクト自体への理解度が問われる参加態度である。プロジェクトへの参加自体をお断りしたい。[返信]
  • Tamtarm 2007年12月5日 (水) 13:19 (UTC) - 申し訳ありませんが、編集回数、投稿履歴から見た編集内容、候補者の利用者ページと会話ページ、立候補の流れ、どれを見ても、賛成出来る材料が見つけられませんでした。[返信]
  • 人造人間だみゃ~ん対話|履歴 2007年12月5日 (水) 13:34 (UTC) - 履歴を見てもわかるように、立候補者はまだまだ初心者なようです。どうしてこのような初心者に我々が管理されなければいけないのでしょう?[返信]
  • 長月みどり 2007年12月5日 (水) 15:21 (UTC) - 利用者ページ・会話ページともに拝見しましたが、まだまだ編集者としても未熟だと感じました。初編集から約半月で立候補というのはあまりに早すぎるのではないでしょうか。もっと学ぶことはたくさんあるはずです。よって反対票を投じます。[返信]
  • Doratea 2007年12月6日 (木) 11:03 (UTC) - 厳しい指摘ではありますが、経験・技量がまだ著しく不足している感が否めないので、まず投稿等の経験を積み、記事編集の技量を充分に養い、ウィキペディアが何であるかを充分に理解したうえで、管理者に立候補してもらいたいものです。よって、反対票を投じさせて頂きました。[返信]
  • Sk1006-Information is money.- 2007年12月6日 (木) 16:31 (UTC) - まあ、荒らしてるわけじゃないので1ユーザーとして参加するのにはこれといった支障は無いと思いますが、管理者に立候補するのは私から見ても早すぎる気がします。もう少し語彙力も高め、まともな議論が出来るまでは地道に経験を積むべきだと思います。[返信]
  • Tiyoringo 2007年12月6日 (木) 17:56 (UTC) 標準名前空間の編集を確認いたしましたが、わずか5回の編集のみでしかも4回は差し戻しを受けている編集、残り1回の編集による記事の新規作成も東京都青梅市から、同市を至る街道である。というおかしな定義付けと交差する道路へのリンクを貼っただけのものでしかありません。当分は編集も自粛していただきたいと思います。[返信]
  • Tokatsu Kokubu 2007年12月7日 (金) 15:03 (UTC)投稿記録やプロフィールを拝見しましたがアカウント取得から経歴が浅いことや未だ年齢的に早いこと、また2009年4月に一旦活動中止を予定している(受験勉強のためでしょうか?)ことから現状では賛同しかねます。管理人への立候補はウィキペディアで様々な経験を積んでからでも遅くはないと思います。[返信]
  • Parachutes 2007年12月8日 (土) 14:43 (UTC)編集回数も少なくまたほかの利用者と比べてもまだまだウィキペディアの管理を任せられる程の実力や経験がなさそうなため反対票を投じました。[返信]
  • Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年12月9日 (日) 04:31 (UTC) 僕は最初に投稿回数を見て、このくらいの回数でも賛成もらえるんだな…と思っていますが、19回って…僕の立候補よりはるかに少ないですね。過去ログを読んだような感じもなく、前置き文も一行のみなので、反対します。[返信]
  • holic 629wTalkCont. 2007年12月10日 (月) 09:55 (UTC) 断固反対させていただきます。年齢的に時期尚早であること、ログインから一ヶ月未満で編集能力や方針文書の理解に大きな問題があること、そして何より他者への対応が誠実さを欠いていることなど様々な問題点がありますが、何にしてもこのようなユーザを管理者と認めるわけには行きません。私個人の見解としては、立候補者については最低でも3年以上は編集から手を引かれることを強く求めます。[返信]

質疑

編集

質問の受付は終了しました。



賛成票が規定数を満たさなかったため信任されません。見送りで終了とします。--Lonicera 2007年12月12日 (水) 15:07 (UTC)[返信]