削除された内容 追加された内容
→‎種別表示: 都営発車表示器更新後は見られない
43行目:
 
=== 種別表示 ===
英文種別名は'''Limited Express'''(「特急」各社)と'''Airport Limited Express'''(「空港特急」各社)と'''LTD Rapid'''(「特別快速」都営のみ)と'''Rapid Express'''(「快速急行」都営のみ)と車両、案内板、[[発車標]]、各社局各駅毎で異なる表記となり、統一されていない。また、下の写真にある通り、[[方向幕|種別幕・種別表示器]]および[[路線図]]の案内では「エアポート」の代わりに[[飛行機]]のマーク(以下、"[[ファイル:TRON_9-9145.gif|16px]]"と記す)を頭に付け、「[[ファイル:TRON_9-9145.gif|16px]]快特」と表記されている。なお、[[2013年]] (平成25年) 10月までは、都営線・京急線内の種別が「エアポート快特」になる羽田空港行きの列車は、京成線内でも種別名に[[ファイル:TRON_9-9145.gif|16px]]を付し、「[[ファイル:TRON_9-9145.gif|16px]]アクセス特急」・「[[ファイル:TRON_9-9145.gif|16px]]快速」と表記されていた。[[2012年]](平成24年)10月21日からは、エアポート快特の表示が緑からオレンジに変更されている。<!--京成線内では原則的に「[[ファイル:TRON_9-9145.gif|16px]]」を「エアポート」とは読まない。ただし、京急の車両に掲示されている路線図では「エアポート快速」と表記されている。浅草線の発車標では'''飛行機マークに快'''だけである。-->
<gallery>
ファイル:Airport Ltd Express 001.jpg|京急600形電車 (3代)の正面表示