ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
武田幾丸
江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師
言語
ウォッチリストに追加
編集
武田 幾丸
(たけだ いくまる、
生没年不詳
)とは、
江戸時代
末期から
明治時代
にかけての
浮世絵師
。
武田幾丸
ヒト
性別
男性
国籍
日本
姓
武田
読み仮名
たけだ いくまる
生年月日
不明な値
死亡年月日
不明な値
職業
画家
、
浮世絵師
師匠
落合芳幾
コレクション所蔵者
ボストン美術館
目次
1
来歴
2
作品
3
参考文献
4
関連項目
来歴
編集
落合芳幾
の門人。一交斎、松花楼と号す。作画期は
慶応
から明治の頃にかけてで、
風俗画
や
開化絵
を残している。
作品
編集
「新版猫の女郎屋」 大判錦絵 ※慶応頃
「東京築地ホテル館図」 大判錦絵3枚続 ※明治元年
「横浜海岸外国館煉瓦造図」 大判錦絵3枚続 ※明治5年
「
東京海運橋兜街三井組為換座西洋形五階造
」 大判錦絵3枚続 ※明治6年
参考文献
編集
日本浮世絵協会
編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻)
大修館書店
、1982年 ※12頁
関連項目
編集
ウィキメディア・コモンズには、
武田幾丸
に関連するカテゴリがあります。