木村 定(きむら さだむ、1926年 - )は、日本医学者精神科医[2]

経歴 編集

京都大学医学部卒業。1959年「神経症性離人症の精神病理学的研究」で京都大学より医学博士を授かる[3]関西医科大学助教授[4][5][6]を経て龍谷大学[10]に奉職、社会学部教授を務め1997年に定年退職[要出典]

著書 編集

  • 『神経症性離人症の精神病理学的研究』京都大学。 昭和34年11月30日授与、医学博士。国立国会図書館デジタルライブラリーNDLJP:000010548670-00
  • 「第4章 神経症§第2節 各論 関西医科大学助教授 木村定」『精神医学』村上仁 等著、医学書院、665-687頁。doi:10.11501/1382465 国立国会図書館書誌ID:1100750
  • 「新しい向精神薬 Butyrophenone 系化合物について」『The Journal of Kansai Medical University』第19巻第2号、関西医科大学、1967年、85-92頁、CRID 1390282680433554688doi:10.5361/jkmu1956.19.2_85ISSN 0022-8400 
共著
  • “A Contribution to the Age-distribution and the Birth Order in Schizophrenia and Schizo-affective Psychosis”. The Journal of Kansai Medical University (The Medical Society of Kansai Medical University) 30 (Supplement): S1-S11. (1978). doi:10.5361/jkmu1956.30.supplement_s1. ISSN 0022-8400. 

翻訳 編集

発行年順。

共訳

脚注 編集

出典 編集

  1. ^ 西園 昌久による書評あり[11]
  2. ^ 荻野アンナによる書評あり[12]

出典 編集

  1. ^ 博士論文 1959
  2. ^ 京都大学1959年(昭和34年)11月30日付授与、医学博士[1]
  3. ^ 博士論文 1959
  4. ^ 『精神医学』 1967, pp. 665–687
  5. ^ 関西医科大学 1967, pp. 85–92
  6. ^ 『The Journal of Kansai Medical University』 1978, pp. S1–S11
  7. ^ 『龍谷大学社会学部紀要『龍谷大学社会学部紀要』 1990, pp. 73–80
  8. ^ 『龍谷紀要』 1992, pp. 39–46
  9. ^ 『龍谷紀要』 1994, pp. 1–2
  10. ^ [7]、『龍谷紀要』[8][9]に寄稿。
  11. ^ 西園 昌久「精神科面接、精神分析そして精神医学の歴史への案内[土居健郎『新訂 方法としての面接--臨床家のために』/ Freud Sigmund、懸田克躬、高橋義孝・訳『精神分析入門(正・続)フロイト著作集1』/ Edward Shorter、木村定・訳『精神医学の歴史--隔離の時代から薬物治療の時代まで』]」『精神科』第16巻第4号、科学評論社、東京、2010年4月、370-372頁、ISSN 1347-4790CRID 1520854806121988352 
  12. ^ 荻野 アンナ「「フロイトの料理読本」J.ヒルマン、C.ボーア著 木村定、池村義明訳--「妄想のパイ」を膨らませて焼き餅焼いて」『文學界』第45巻第9号、文藝春秋、1991年8月、278-281頁、doi:10.11501/7926328ISSN 0525-1877 国立国会図書館書誌ID:3415024。国立国会図書館内限定公開、デジタル化資料送信、図書館・個人送信対象外、遠隔複写可。