フランツ・アイブル
フランツ・アイブル(Franz Eybl、1806年4月1日[1] - 1880年4月29日)はオーストリアの画家、版画家である。フリードリヒ・フォン・アマーリングらと並んで19世紀、オーストリアの重要な肖像画家である。ウィーン美術アカデミーでも教えた。
フランツ・アイブル Franz Eybl | |
---|---|
自画像 | |
生誕 |
1806年4月1日 オーストリア帝国, ウィーン |
死没 |
1880年4月29日 オーストリア=ハンガリー帝国,ウィーン |
略歴
編集ウィーン郊外のグンペンドルフに生まれた。10歳になった1816年からウィーン美術アカデミーで学んだ。彫刻家のヨーゼフ・クリーバー(Josef Klieber)に学び、1817年から風景画家のヨーゼフ・メスマー(Joseph Mössmer)に学んだ。1820年から肖像画家のランピ(Johann Baptist Lampi der Ältere)と風景画家のカウチッチ(Franz Caucig、 Franc Kavčič)に学び、ヨハン・ペーター・クラフト(Johann Peter Krafft)の歴史画のクラスで1928年まで学んだ。20代の初めに美術アカデミー2つの賞を受賞し、1843年に美術アカデミーの会員になった[2]。1853からウィーンの帝国絵画館(後のオーストリア・ギャラリー)の学芸員も務めた。1867年から絵画館でも教えた。
始め歴史画、風景画、風俗画も描き、1840年頃から、ビーダーマイヤー時代の画家フェルディナント・ゲオルク・ヴァルトミュラーから影響を受けた。肖像画家としての活動に評価が高く、フリードリヒ・フォン・アマーリングと並ぶオーストリアの重要な肖像画家とされる。ヨーゼフ・クリーフーバーらと共に 版画(リトグラフ)でも当時その制作が流行していた多くの肖像版画を製作した。
作品
編集-
読書する女性 (1850)
-
苺摘み (1844)
-
鍛冶屋の仕事場(1847)
-
年老いた物乞い
脚注
編集参考文献
編集- Constantin von Wurzbach: Eybl, Franz. In: Biographisches Lexikon des Kaiserthums Oesterreich. 4. Theil. Verlag der typogr.-literar.-artist. Anstalt (L. C. Zamarski, C. Dittmarsch & Comp.), Wien 1858, S. 119 f. (Digitalisat).v
- Heinrich Leporini: Eybl (Eibl), Franz. In: Ulrich Thieme (Hrsg.): Allgemeines Lexikon der Bildenden Künstler von der Antike bis zur Gegenwart. Begründet von Ulrich Thieme und Felix Becker. Band 11: Erman–Fiorenzo. E. A. Seemann, Leipzig 1915, S. 126–129 (Textarchiv – Internet Archive).
- Franz Eybl. In: Österreichisches Biographisches Lexikon 1815–1950 (ÖBL). Band 1, Verlag der Österreichischen Akademie der Wissenschaften, Wien 1957, S. 277.
- Hans Ankwicz von Kleehoven: Eybl, Franz. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 4, Duncker & Humblot, Berlin 1959, ISBN 3-428-00185-0, S. 708 f. (Digitalisat).
- Ingrid Kastel: Franz Eybl 1806–1880; Dissertation an der geisteswissenschaftlichen Fakultät der Universität Wien, 1983.
- Franz Eybl. In: Allgemeines Künstlerlexikon. Die Bildenden Künstler aller Zeiten und Völker (AKL). Band 35, Saur, München u. a. 2002, ISBN 3-598-22775-2, S. 503.