親巌(しんごん、仁平元年(1151年)- 嘉禎2年11月2日1236年12月1日))は、平安時代後期から鎌倉時代前期にかけての真言宗の僧。俗姓は中原氏京都の出身。随心院大僧正とも称される。

略歴 編集

尊念に師事して密教を学び、法住寺顕厳から灌頂を受けた。東寺長者・随心院初代門跡を経て、嘉承元年(1235年)に東大寺別当に就任した。祈雨法や宮中における安産祈願の祈祷をたびたび行っている。