豊島 康家(としま やすいえ、生没年不詳)は、平安時代豪族豊島氏常家の子。通称三郎 [1]

略歴 編集

在地の有力官人である秩父氏の流れをくむ[2]。娘が藤原遠兼(後に足立氏)に嫁いだ際には、康家から娘へ足立郡の一部が譲渡された。子の清元は秩父重弘の娘に嫁いだ[3]

脚注 編集

  1. ^ 後楽書院 1930, p. 97.
  2. ^ 桶川市”. 2022年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月13日閲覧。
  3. ^ 葛西氏”. 2022年3月13日閲覧。[リンク切れ]

参考文献 編集

  • 『訳文大日本史 - 第 2 巻』(1930年、後楽書院)

外部リンク 編集