橘 時枝(たちばな の ときえだ)は、平安時代初期の貴族修理大夫橘永継の子。官位従五位下土佐守

 
橘時枝
時代 平安時代初期
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位下土佐守
主君 仁明天皇文徳天皇
氏族 橘氏入居
父母 父:橘永継
兄弟 時枝、数子、藤原仲統
良置
テンプレートを表示

経歴 編集

承和9年(842年)に承和の変が発生した際に時枝は右衛門少尉官職にあったが、叔父の橘逸勢謀反の疑いを受けたため、当時武官の官職を帯びていた一族の永名右兵衛督)・三冬右馬大允)と共に、自ら武器を解いて朝廷に提出した[1]。翌承和10年(843年従五位下叙爵し、甲斐守に任ぜられる。

嘉祥2年(849年)左衛門権佐、嘉祥3年(850年内匠頭仁明朝末から文徳朝初頭にかけて京官を務めるが、仁寿2年(852年土佐守に任ぜられ再び地方官に転じている。

官歴 編集

六国史』による。

系譜 編集

脚注 編集

  1. ^ 『続日本後紀』承和9年7月20日条
  2. ^ a b 宝賀[1986: 81]

参考文献 編集