河野 昭修(こうの あきのぶ、1930年8月22日 - 2011年8月8日)は、福岡県福岡市出身のプロ野球選手内野手)。

河野 昭修
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 福岡県福岡市[1]
生年月日 (1930-08-22) 1930年8月22日
没年月日 (2011-08-08) 2011年8月8日(80歳没)
身長
体重
173 cm
65 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 一塁手三塁手遊撃手二塁手
プロ入り 1950年
初出場 1952年
最終出場 1959年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 西鉄ライオンズ (1960 - 1969)

経歴 編集

修猷館高校ではエースに四番打者を兼ね主将も務めた。しかし、当時は福嶋一雄を擁する小倉高校が夏の甲子園で連覇を遂げていたため、河野は甲子園出場はならなかった。1947年夏の甲子園の福岡県予選では準決勝で福嶋と投げ合って敗退。1948年夏の甲子園で二連覇した小倉高校を迎えて開催した優勝歓迎試合では、河野が完封勝利を収めている[2]

1949年に早稲田大学に進学し、野球部に入部する。しかし、大阪商船の外国航路に乗っていた河野の父親が第二次世界大戦後ジャワ島に抑留されてしまっていたため、進学後半年ほどで経済的理由により大学を中退。1949年6月に西日本鉄道へ入社し、ノンプロの西日本鉄道野球部に所属した[3]

1950年西鉄クリッパースが結成されると、テストに合格して入団[3]。はじめは三塁手だったが、1952年中西太が入団すると遊撃手コンバートされる。翌1953年豊田泰光が入団すると今度は二塁手にコンバートされ、さらに1954年仰木彬の入団に伴って河野は一塁手へ転向、この年136試合に出場して打率.264でリーグ19位に入るなど、ようやくレギュラーの座を掴んだ。名門・修猷館高校から入団した、西鉄唯一の「博多っ子」であった河野は地元で人気があり、1953年に遊撃手のポジションを奪った形になった豊田に対する西鉄ファンの反感は強かった。平和台球場の試合で、河野が出場しない試合で豊田がエラーをすると一斉に「河野を出せ!」との声が上がり、豊田に物が投げつけられるほどであったという[4]

西鉄黄金時代において、中西太・大下弘関口清治のクリーンアップの後の六番打者を務めた。1956年は二番を打って、キャリアハイの134安打を放ち、打率.270でリーグ14位に付ける。1957年巨人との日本シリーズ第2戦では、同点の9回裏2死1,2塁の場面で、藤田元司が外すつもりで投げた外角高めのボール球を飛びつくように打って右翼線に落とすサヨナラ安打を放っている[5]1958年から若い田中久寿男に押されて出場試合が減り、1959年限りで現役引退。

引退後は1960年から二軍コーチに就任すると、川崎徳次・中西太両監督の下でコーチを務めた。1969年に中西の辞任に伴って河野も退団した。

退団後は、福岡放送日本テレビ系列)で野球解説者を務めたほか、地元の百貨店に勤務した[6]

2011年8月8日に腎不全のため福岡県福岡市西区の病院で死去。享年80[7]

選手としての特徴 編集

一塁の守備は非常に上手く、どのような送球でも捕ったことから、「蝿取紙」のニックネームがついた。また豊田は、河野が一塁に定着してからエラーが減ったと述べている[8]

打撃であまり長打は無かったものの、その業師ぶりでチームの勝利に貢献。六番打者として主軸並みの二塁打をよく放ち[9]、強いチームには必ずいい六番打者がいるという定説の通り、ゲームを動かす重要な役割を担った。日本シリーズで対戦したこともある広岡達朗は「流線型打線って言って、みんな大下さん、中西や豊田って言っていた時代、あの中に河野さんって人がいたが、あの人が中々曲者で嫌だった」と話したことがある。豊田も「西鉄打線がなぜ破壊力があったかというと、六番に河野さんが入っていたから」「回の先頭の河野さんが二塁打したら、次の仰木が何とか三塁に進める。そうなったら八、九番の和田と稲尾でも何とかしますよ。これが河野さんと仰木で無死一塁、三塁ならもうビッグイニングになる可能性がある。西鉄打線はバランスよくどこからでも得点できた」と振り返っている。[10]

詳細情報 編集

年度別打撃成績 編集

















































O
P
S
1952 西鉄 9 12 12 0 5 2 0 0 7 0 0 0 0 -- 0 -- 0 1 1 .417 .417 .583 1.000
1953 58 113 107 9 24 5 1 1 34 5 1 0 2 -- 3 -- 1 20 1 .224 .252 .318 .570
1954 136 548 488 62 129 15 7 13 197 41 9 10 21 0 37 -- 2 79 6 .264 .319 .404 .722
1955 141 453 397 53 97 12 5 3 128 28 17 4 15 1 36 0 4 54 9 .244 .314 .322 .636
1956 153 569 497 65 134 23 3 2 169 38 14 13 27 0 43 0 2 65 9 .270 .330 .340 .670
1957 131 413 373 27 92 9 3 1 110 28 5 7 16 2 21 0 1 63 4 .247 .289 .295 .584
1958 115 299 278 20 56 6 0 0 62 18 0 3 7 0 13 0 1 54 4 .201 .240 .223 .463
1959 78 145 136 11 20 10 0 0 30 6 0 2 2 0 7 0 0 25 3 .147 .189 .221 .409
通算:8年 821 2552 2288 247 557 82 19 20 737 164 46 39 90 3 160 0 11 361 37 .243 .296 .322 .618
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録 編集

背番号 編集

  • 31 (1950年 - 1952年)
  • 9 (1953年 - 1959年)
  • 40 (1960年 - 1969年)

脚注 編集

  1. ^ プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、214ページ
  2. ^ 『獅子たちの曳光』165頁
  3. ^ a b 『獅子たちの曳光』166頁
  4. ^ 『獅子たちの曳光』166-167頁
  5. ^ 『獅子たちの曳光』170頁
  6. ^ 『獅子たちの曳光』172頁
  7. ^ 西鉄の黄金期支えた河野昭修氏死去”. 日刊スポーツ (2011年8月8日). 2011年8月8日閲覧。
  8. ^ 豊田泰光『風雲録』
  9. ^ 初の日本一となった56年は23本(豊田は28本、中西は27本)
  10. ^ 週刊ベースボール 2012年5月14日号 P53

参考文献 編集

  • 赤瀬川隼『獅子たちの曳光―西鉄ライオンズ銘々伝』文藝春秋〈文春文庫〉、1995年

関連項目 編集

外部リンク 編集