「Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20200416」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎賛成: この発言を受け、賛成票を撤回……
121行目:
:::* [[利用者:WKPDJP|WKPDJP]]([[利用者‐会話:WKPDJP|会話]]) 2020年4月26日 (日) 02:05 (UTC) - 私も、ミラー・ハイトさんに対する敵意が表れており、著しく不適切な発言であると感じました。自由で公正な投票を妨げるものであり、看過できないと考えます。
::::*[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2020年4月26日 (日) 04:12 (UTC)<small>署名位置移動--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2020年4月26日 (日) 04:19 (UTC)</small> - 私としては、確かに候補者氏の[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]氏に対する行為に関しては賛否両論ある中で、ある種別の意味での情(解任動議になってからでは再立候補も難しくなるだろうと言う考え)とも取れる行動には賛成であり、それに従い賛成票を入れる所存でした。しかし、今回の[[利用者:ミラー・ハイト|ミラー・ハイト]]氏に対する発言は非常に看過出来ません。ミラー・ハイト氏に対する発言は異議を唱えた人間に対しスチュワード権限をちらつかせて「T&Sチームへの通告対象である」旨を持ち出し、牽制したようにしか見えません(少なくとも私にはそう見えます)。[[利用者:WKPDJP|WKPDJP]]氏の意見同様不適切を通り越して公正な投票を害する重大な行為であると思案します。立候補者氏は仮に例え話で言ったのでしょうが、剰え「私が権限と私情を完全に分けて動く人間でよかったですね」と称してこの発言は例え話でも慇懃無礼が過ぎますしあまりにも不適切です。よって反対票とします。
::::* [[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月26日 (日) 05:59 (UTC) - ミラー・ハイト さん自身に対して敵意はありませんが、2020/04/19 (日) 10:37 JST 付で [[Special:Diff/77089396]] の版については通告しました。理由としては単純です。論理的でない理由で「同調圧力」によって私が「一利用者として個人的意見を行う権利が保障されていること」が明記された [[m:Stewards policy#Corollary]] を無視して「個人的といえど辞任依頼をするにはコメント依頼を経るべき」と仰られた方々全員を前述の日時における電子メールにて通告しております。本件の T&S チームへの通告理由は単純で、追加で権限を持つものが個人的な意見の表出ができなくなる前例となると危惧したからです。私の辞任勧告を「パワーハラスメント」と呼ばれるのなら、方針やガイドライン、運用慣例上問題のない行為で「他者の意見表明を正当な補償なく規制し、縛ろうとすること」は「逆パワーハラスメント」(逆パワハラ)ではないのですか? 私はそのように感じたので WMF 利用規約禁止事項である「嫌がらせ」行為を受けたとして T&S チームに一人の Wikimedian として通告したまでです。本件投票の反対をもって通告したものではありません(投票期間の開始前故)。本件の通告をしたことを開示した理由は単純で「自分も通報されたかなあ」と疑問におっしゃられていたので、「通告していますよ」と質問への回答として行いました。不適切な権限行使を行うという懸念を「”現時点で”管理者権限を持って大丈夫な方なのか」という文言で述べられたので、それはないことを現状の状況をもって説明したまでです。
 
*[[利用者:青山午前0時29分第2弾|Aoyama 0:29 am 2nd]] ([[利用者‐会話:青山午前0時29分第2弾|talk]]/[[特別:投稿記録/青山午前0時29分第2弾|contribution]]/[[特別:ログ/青山午前0時29分第2弾|log]]/[[特別:メール送信/青山午前0時29分第2弾|mail]]) 2020年4月25日 (土) 12:04 (UTC) - 反対票を入れたのは上のミラー・ハイトさんと同じ理由なのですが、もう一点、少し気になる点があったのでコメントさせていただきます。[[Wikipedia:管理者への立候補]]には「ウィキペディアンの多くは、数ヶ月間アカウントを持つ参加者として活動し、他の参加者と度々衝突することがなく、その間多岐にわたる記事を作成し、貢献をした人々を支持します。」とあります。rxyさんには管理者就任前も含めて新規記事の作成記録がなく、標準名前空間に限れば大幅な加筆もないようです。これは「多岐にわたる記事を作成し、貢献をした」に合致しないのではないでしょうか。もちろんrxyさんが初めて管理者に就任した10年前と今とでは事情が全く違ったでしょうし、今までのrxyさんの管理者としてのご活動は評価に値すると思います。
** [[利用者:Tmv|Tmv]]([[利用者‐会話:Tmv|会話]]<nowiki>|</nowiki>[[特別:Contributions/Tmv|投稿記録]]) 2020年4月26日 (日) 00:10 (UTC) / [[利用者:青山午前0時29分第2弾|Aoyama 0:29 am 2nd]]さん宛 - たしかに[[Wikipedia:管理者への立候補#立候補]]には「ウィキペディアンの多くは、数ヶ月間アカウントを持つ参加者として活動し、他の参加者と度々衝突することがなく、その間多岐にわたる記事を作成し、貢献をした人々を支持します。」と書かれていますし、立候補者さんが標準名前空間での加筆・記事作成数が少ないことは知っています。しかし、[[Wii]]は[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wii&oldid=46189741 rxyさんが作成されているようですし]、「rxyさんには管理者就任前も含めて新規記事の作成記録がなく、標準名前空間に限れば大幅な加筆もないようです」というのは誤りではないでしょうか。[https://xtools.wmflabs.org/pages/ja.wikipedia.org/Rxy/all#0 こちら]を見ると確かに作った記事数は少ないかも知れませんが、それでも全く作っていないというレベルではなさそうですよ。