インナーマッスル
概要編集
身体の奥に位置している筋肉の総称として用いられる。インナーマッスルとは対照に身体の表面に位置している筋肉はアウターマッスル(表層筋)と呼ばれている。体幹筋の他、上肢、下肢の筋肉の深層筋もインナーマッスルに含まれる。
深層の筋肉の為、アウターマッスルとは違い目に見えず直接的な確認は難しいが、関節や内臓の安定に働き、動作時にもアウターマッスルとともに働いて姿勢の保持や動作のサポート、内臓の正しい働きを促すために作用している。表面の筋肉をサポートする役目を果たし、インナーマッスルとアウターマッスルの双方がバランスのとれた働きをすることで、より効果を発揮することができる。尚、インナーマッスルはアウターマッスルに比べるとやや成長しにくいので、特化したトレーニングを取り入れるのが効果的である。ウエイトトレーニング1つにしても、低負荷でゆっくり長い時間をかけて回数を重ね、刺激していくのがベストである。
主なインナーマッスル編集
主なインナーマッスルのトレーニング編集
- フロントブリッジ
- ドローイング
- クランチ
- スクワット
- ニートゥーエルボー
- ヒップリフト
- ピラティス・メソッド
など
参考文献編集
- インナーマッスルとは - 健康長寿ネット
- インナーマッスルの効果的な鍛え方。深層筋を引き締めるトレーニングとは - Smartlog
- 【So-net公式】インナーマッスルの鍛え方~初心者向けコアトレーニング|トレチエ
- インナーマッスルとは?鍛えるメリットと鍛え方 - feely(フィーリー)