グラップリング世界選手権

グラップリング世界選手権UWW Grappling World Championship)は、世界レスリング連合(UWW)が主催するグラップリングの国際大会。男女のノーギの四種目が実施されている。

グラップリング世界選手権
開始年 2008年
主催 世界レスリング連合
公式サイト
UWW公式サイト
テンプレートを表示

歴史

編集

2008年、FILAグラップリング世界選手権として創設。当初は男女のギとノーギの四種目で実施していたが、2010年にパンクラチオン、2011年から総合格闘技を加え規模が拡大していった[1][2]

2014年、FILAの再編でギグラップリング、総合格闘技、フォークレスリングなどが認定競技から除外され、ノーギグラップリングはパンクラチオンに統合され、大会は廃止された[3]

2015年、世界レスリング連合 (UWW) の認定競技(ノン・オリンピックスタイル)に復活し、大会が再開された[4]

階級

編集

男子

編集
階級 重量区分
無差別級 100kg以上
100kg級 100kg以下
92kg級 92kg以下
84kg級 84kg以下
77kg級 77kg以下
71kg級 71kg以下
66kg級 66kg以下
62kg級 62kg以下

女子

編集
階級 重量区分
無差別級 71kg以上
71kg級 71kg以下
64kg級 64kg以下
58kg級 58kg以下
53kg級 53kg以下

開催履歴

編集
大会名 開催年月日 開催地
9 UWWグラップリング世界選手権 2016年9月28日 - 10月3日   ミンスク
8 UWWグラップリング世界選手権 2015年8月22日 - 8月23日   モスクワ州モスクワ
7 開催されず
6 FILAグラップリング世界選手権 2013年6月12日 - 6月15日   オンタリオ州ロンドン
5 FILAグラップリング世界選手権 2012年11月15日 - 11月18日   モスクワ州ラメンスコエ
4 FILAグラップリング世界選手権 2011年9月29日 - 10月1日   ベオグラード
3 FILAグラップリング世界選手権 2010年3月27日 - 3月28日   マウォポルスカ県クラクフ
2 FILAグラップリング世界選手権 2009年12月12日 - 12月13日   フロリダ州フォートローダーデール
1 FILAグラップリング世界選手権 2008年12月20日 - 12月21日   ルツェルン州ルツェルン

主な入賞者

編集

脚注

編集
  1. ^ 【記録】グラップリング・パンクラチオン世界選手権 過去の日本選手成績 日本レスリング協会公式サイト 2012年10月18日
  2. ^ 11・15~18世界グラップリング・アマチュアMMA選手権(ロシア)に5選手を派遣 日本レスリング協会公式サイト 2012年10月18日
  3. ^ FILAグラップリング(関節技のあるレスリング)が存続へ 日本レスリング協会公式サイト 2013年11月2日
  4. ^ 富山英明理事が5人の“最高審判”へ、女子シングレットはセパレート・タイプもありうる?…UWW理事会』(プレスリリース)公益財団法人日本レスリング協会、2015年1月18日http://www.japan-wrestling.jp/2015/01/18/63940/2015年2月27日閲覧 

関連項目

編集

外部リンク

編集