コギト
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
![]() |
この項目では、哲学の概念について説明しています。1930年代の日本の文芸雑誌については「日本浪曼派」をご覧ください。 |
コギト(cogito)とは、ラテン語であり、自己意識という事柄が意味されている。これは元々はラテン語のcogitare(考える、意識する、という意味の動詞)の直説法一人称単数現在形である。このことから精神や自我というものの本質は自己意識であるという立場も存在する。ルネ・デカルトが説いた「我思う、ゆえに我あり」というのは、ラテン語訳をすれば「コギト・エルゴ・スム(Cogito ergo sum)」である。
この項目は、哲学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:哲学)。 |