チリ・コンセプシオン地震(チリ・コンセプシオン地震、1751 Concepcion earthquake)は、1751年5月25日チリファン・フェルナンデス諸島沖で発生した巨大地震

コンセプシオン地震(1751年)
本震
発生日 1751年5月25日
発生時刻 午前1時頃
座標 南緯36度48分 西経73度00分 / 南緯36.8度 西経73度 / -36.8; -73座標: 南緯36度48分 西経73度00分 / 南緯36.8度 西経73度 / -36.8; -73
規模    M8.5
津波 推定30m以上
被害
被害地域 太平洋沿岸部各都市:コンセプシオン、チラン、カウケネス、クリコ、タルカ
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

地震の規模(マグニチュード)はM8.5と推定されており、地震及びそれに伴って発生した津波によってコンセプシオンをはじめとする太平洋沿岸部の各都市が大きな被害を受けた。

概要 編集

 
ファン・フェルナンデス諸島の位置。

この巨大地震によって、チリのコンセプシオンは壊滅状態へと陥った。ファン・フェルナンデス諸島は、ファン・フェルナンデス諸島にある津波によって町は重大な被害を出し、町にあるが沈没した。『大槌官職記』(陸中(現在の岩手県大槌)によると、陸中国の大槌では数々の民家や田畑が浸水し、遠く離れた日本でも被害が出たという。チリで多発する巨大地震の一つであり、チリで起きた巨大地震の中でもトップクラスの規模を誇る。

チリ付近で発生した規模の大きい地震
順位  地震名 発生年 規模
一位 チリ地震 1960年 9.5
二位 アリカ地震 1968年 9.1
三位 イキケ地震 1877年 9.0
四位 リマ地震 1746年 8.9
五位 カヤオ地震 1687年 8.9
六位 マウレ地震 2010年 8.8
七位 バルパライソ地震 1730年 8.7
八位 コンセプシオン地震 1751年 8.5

脅威 編集

チリの巨大地震は、100~150年周期でマグニチュード8.0以上の地震が発生している。

 
チリ地震(1960年)の時の震度分布図。

チリは海辺にある都市が多く、アントファガスタビニャデルマールバルパライソなどの、人口の多い都市が海辺には多い。そのため、チリでは地震が多く、津波が多く発生するため、チリ政府は数々の対策を行ってきた。1960年5月、チリ沖を震源とするマグニチュード9.5(世界一)の超巨大地震であるチリ地震が発生し、バルディビアではメルカリ震度階級推定X(微極度)、プエルトモントでは推定X~XI(極度)の揺れを観測した。

そこでチリ政府は、1960年代から新しく地震に強い建築基準を導入しました。これらの基準は1972年に改正され、さらに厳格なものとなりました。その結果、チリで作られる建築物は高い耐震性を持ち、地震が発生した時でも倒壊のリスクを大幅に下げました。

チリは2005年、地震の早期警報システム開発を始めました。システムは2012年に完成し、実際に導入されました。P波を早急に受け取り、情報を高速で公共機関や市民に伝えるというシステムを導入し、チリの市民は早急に避難ができるようになりました。

また、教育の一部に地震学や防災を取り入れ、子供たちにも地震教育が行き届くようになりました。こうしたことでチリは地震に耐性がつくようになりました。

関連科目 編集

参考文献 編集