サファル

ヒジュラ暦における2番目の月

サファル(صفر)とは、ヒジュラ暦の第2月ムハッラム月の次でラビー・ウル・アッワル月の前。ジャーヒリーヤ時代には「ナージル」(ناجر)と言った。

صفر(Ṣ-F-R)という語根は、3つの基本的意味を持っている。1つ目は「口笛を吹く、シッと言う、さえずる」、2つ目は「黄色い、血色が悪い」、3つ目は「無、空虚、欠けている、ゼロ」である。この名は、「黄色」か「空虚」が語源になっていると思われる。

語源

編集

幾人かは「人々が旅行にいく時メッカが『カラになって』(إصفار)してしまう(つまりいなくなってしまう)」から名付けられたのだと言う。また「この月をサファルと呼ぶのは、彼らが部族を侵略して、持ち物が『ゼロ』になった人を残す(つまり持ち物を強奪されて自分のものでなくなる)」からだとも言われている。[1]

期間

編集

ヒジュラ暦太陰暦であり、新月の欠け始めが確認されてから始まる。ヒジュラ暦は純粋な太陰暦のため、太陽暦よりも11日から12日ほど短く、サファルの季節は年によって異なる。下記はサファルの最初の日と最後の日の予定である。(サウジアラビアのUmm al-Quraカレンダーに基づく。[2]))

2010年から2015年にかけてのサファル月
ヒジュラ暦 最初の日 (西暦) 最後の日 (西暦)
1431年 2010年1月16日 2010年2月14日
1432年 2011年1月5日 2011年2月3日
1433年 2011年12月26日 2012年1月23日
1434年 2012年12月14日 2013年1月12日
1435年 2013年12月4日 2014年1月1日
1436年 2014年11月23日 2014年12月22日
1437年 2015年11月13日 2015年12月11日

イスラームの出来事

編集

脚注

編集
  1. ^ انظر لسان العرب لابن منظور ج/4 ص/462-463
  2. ^ Umm al-Qura calendar of Saudi Arabia

外部リンク

編集

関連項目

編集