タジク自治ソビエト社会主義共和国
- タジク自治ソビエト社会主義共和国
- Çumhūrijati Sūsiolistiji Şūraviji Muxtori Toçikston (タジク語)
Таджикская Автономная Социалистическая Советская Республика (ロシア語) -
←
←1924年 - 1929年 →
(国旗) (国章)
タジク自治ソビエト社会主義共和国の位置(濃い赤色)-
公用語 ロシア語、タジク語 首都 ドゥシャンベ - 元首等
-
xxxx年 - xxxx年 不明 - 面積
-
143,100km² - 人口
-
827,100人 - 変遷
-
設置 1924年10月14日 昇格 1929年10月16日
現在 タジキスタン
タジク自治ソビエト社会主義共和国(タジクじちソビエトしゃかいしゅぎきょうわこく、タジク語: Çumhūrijati Sūsiolistiji Şūraviji Muxtori Toçikston、ロシア語: Таджикская Автономная Социалистическая Советская Республика)またはタジクASSRは、ウズベク・ソビエト社会主義共和国(ウズベクSSR)内の自治共和国として、かつて存在した国である。首都はドゥシャンベに置かれた。
1924年10月14日、中央アジアの3つの国(トルキスタンASSR、ブハラ社会主義ソビエト共和国、ホラズム社会主義ソビエト共和国)を分割し、5つの民族により区分けされた地域(ウズベクSSR、トルクメンSSR、タジクASSR(ウズベクSSR内)、カラ・キルギス自治州(ロシアSFSR内)、カラカルパク自治州(カザフASSR内))を設置した。このうちタジクASSRはブハラ東部と、トルキスタン南部を領域として成立した。
1929年10月、タジクASSRは北部タジキスタンのホジェンド地方(現在のソグド州)をウズベクSSRより吸収し、タジク・ソビエト社会主義共和国へと昇格した。
民族構成編集
1926年の国勢調査によると人口は827,100人であり民族構成は以下のようであった[1]。
その他
脚注編集
註釈編集
参考文献編集
- History of Tajik SSR, edited by B. A. Antonenko, Maorif Publ. House, Dushanbe, 1983 (ロシア語)