チート (曖昧さ回避)

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ

チート (Cheat) は、他動詞で「騙す」、自動詞で「不正を働く」「浮気をする」、名詞として「いかさま師」「詐欺師」などの意味を持つ英単語

ゲーム

編集
  • チート - コンピュータゲームで優位に立つために行う不正行為。
  • ダウト - トランプを使用したカードゲームの一種。英語圏ではチートと呼ばれる。
  • ゲーム理論における「囚人のジレンマ」での離反の別称。

場所

編集

作品名

編集

映画

編集

テレビ

編集

音楽

編集

その他

編集
  • カンニングは英語ではcheatingで、cheatはcheatingする人。
  • カンニングペーパーや虎の巻は、英語圏ではチートシートとも呼ばれる。
  • Cheat Engine - オープンソースのメモリスキャナ/バイナリエディタ/デバッガ。
  • チートライン - 航空機の胴体の両側に適用される装飾的、水平、単一または複数の色の帯。
  • 豚の胃はチートと呼ばれることもある。

関連項目

編集