テールゲートリフター操作者

テールゲートリフター操作者(テールゲートリフターそうさしゃ)とは、テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育を修了した者。

テールゲートリフター操作者
実施国 日本の旗 日本
試験形式 講習
認定団体 厚生労働省
認定開始年月日 2024年2月1日[1]
等級・称号 テールゲートリフター操作者
根拠法令 労働安全衛生法
特記事項 特別教育
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

概要

編集

受講資格

編集
  • 18歳以上

特別教育

編集

講習科目

編集
  • 学科
  1. テールゲートリフターに関する知識(1.5時間)
  2. テールゲートリフターによる作業に関する知識(2時間)
  3. 関係法令(0.5時間)
  • 実技
  1. テールゲートリフターの操作方法(2時間)

脚注

編集
  1. ^ 厚生労働省 (2023年6月). “トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます”. 2023年10月18日閲覧。

関連項目

編集