• ホーム
  • おまかせ表示
  • 付近
  • ログイン
  • 設定
  • 寄付
  • ウィキペディアについて
  • 免責事項
Wikipedia

Portal:資格

  • 言語
  • ウォッチリストに追加
  • 編集

ウィキポータル 資格にようこそ

ショートカット:
  • P:LIC
  • P:資格

Portal:資格は資格関係のポータルです。Category:資格もあわせてご利用下さい。
このポータルは、手動で更新されるため、現在の状況と合わない場合があります。このポータルは11月16日にドラフトを開始しました。

Sikaku.pngウィキプロジェクト資格

特集記事

[編集]

特集実用英語技能検定


実用英語技能検定(じつようえいごぎのうけんてい)は財団法人日本英語検定協会(Society for Testing English Proficiency, STEP)が実施する日本における英語技能に関する検定である。一般に英語検定または英検と呼ばれる。日本で最も古くから存在する英語の技能検定である。

概要編集

合格者に付与されるCertification Card。5級が新設されるまではB5版の認定証であった。
  • 1963年4月、日本英語検定協会が設立され、同年8月に最初の検定を実施。1級・2級・3級を設け、37,663名が受検した。1968年2月、社会的に奨励すべきものとして文部省(現文部科学省)から認定される。2003年、イギリスのケンブリッジ大学ESOL Examinationsと業務提携を行い共同研究を行うことに合意。2004年、アメリカ合衆国のごく一部の大学で留学の資格として認められる。2005年、文部省の検定資格認定制度が廃止されたことに伴い、「認定」の文字が消える。
  • 協会によると、本検定は「読むこと」+「聞くこと」+「話すこと(3級以上)」+「書くこと」を総合的に判定する検定である。1963年の開始以降、幾度もの問題形式改正を経て現在に至っている。
  • 本検定は中学校と高等学校の生徒が全受検者の9割近くを占める。検定級からも分かるように、2級以下は中学校や高等学校の学習指導要領に準拠している。また、高等学校や大学などでは入学試験や進学に際して合格者(級取得者)を優遇する学校があり、その数は年々増加している。しかし、同じ級の合格者の中に実力のばらつきが見られるという批判もある。そこで一部の日本企業や日本に進出している外資系企業はTOEICを重用するようになってきている。
  • 1990年代後半には年間志願数がのべ300万人を超える年もあった。近年は年間のべ250万人程度に落ち着いているが、少子化の影響やTOEICの急速な普及等が要因となり、志願者は年々わずかながら減少している。

…この続きを読む…

話題・お知らせ・議論

[編集]

話題編集

現在、資格に関する話題はありません。

Gaim.svg

お知らせ編集

Wikibooksについて編集

ウィキブックスにCategory:資格試験関連の解説書・教科書があります。

Wikipediaの姉妹サイトWikibooksに資格試験に関する教科書があります。関係する教科書がありましたら、

{{Wikibooks|教科書名}}

の形でリンクを作成してください。


Template:資格の変更について編集

Template:資格の内容が大幅に変更されました。記事を新しく作成する際には是非Template:資格をご利用ください。

スタブ記事について編集

資格に関するスタブ記事には{{Sikaku-stub}}を使用してください。

他にもWikipedia:ウィキプロジェクト 資格にお知らせがあるかもしれません。

議論編集

資格に関する記事で統合・分割・削除依頼が出ている場合はこちらに記載してください。

新着項目

新しい記事

新しい記事[編集]

新しいページ ・ カテゴリ内の新着記事 - 資格関連の記事を執筆された方、見つけた方はここに追加してください。

2021年
  • 7/18 - 情報処理検定(曖昧さ回避)
  • 7/17 - 基本情報技術者試験の午前試験免除制度
  • 3/7 - 家庭料理技能検定
  • 3/1 - コンピュータサービス技能評価試験
  • 1/3 - 安全運転能力検定
2020年
  • 12/17 - ガス可とう管接続工事監督者、ガス機器設置スペシャリスト
  • 7/17 - 愛玩動物看護師
  • 6/2 - 表計算ソフト (情報処理技術者試験)
  • 4/4 - 日商マスター
  • 4/2 - 全経簿記能力検定
  • 3/28 - 日本の化学に関する資格一覧
  • 3/15 - ソフトウェア開発技術者試験
  • 3/8 - 狂犬病予防員
  • 3/7 - パンシェルジュ検定
2019年
  • 12/30 - 日本の歴史・地理に関する資格一覧
  • 12/29 - 日本の電気に関する資格一覧
  • 12/1 - 愛玩動物看護師法
  • 11/24 - 3Dプリンター活用技術検定
  • 11/18 - チョコレート検定
  • 11/17 - ビジネス電話検定
  • 11/16 - 実務技能検定協会
  • 11/11 - 日本のビジネススキルに関する資格一覧
  • 11/10 - 段取り力検定
  • 11/9 - ビジネスマネジャー検定試験
  • 11/7 - 3R・低炭素社会検定
  • 10/20 - 計算力学技術者認定試験
  • 10/15 - 日商プログラミング検定
  • 8/5 - マンション建替士
  • 7/17 - JDLA Deep Learning For GENERAL
  • 3/28 - 社会福祉会計簿記認定試験
  • 3/18 - 施設基準管理士
2018年
  • 10/20 - 電気通信施工管理技士
  • 8/16 - ねこ検定
  • 4/14 - 認定臨床微生物検査技師、認定血液検査技師、超音波検査士
  • 1/21 - 健康管理能力検定、和食検定
  • 1/19 - 屋上緑化コーディネーター
2017年
  • 11/23 - 冷凍空調技士
  • 10/7 - 特定教習
  • 10/6 - 運転免許取得時講習
  • 9/24 - Excel表計算処理技能認定試験
  • 9/16 - 資産診断士
  • 8/20 - 構造物診断士
  • 8/17 - 計装士
  • 8/16 - 土木鋼構造診断士
  • 8/15 - 下水道管路管理技士、砂防・急傾斜管理技術者
  • 8/14 - 道路橋点検士、土木学会認定土木技術者
  • 8/12 - 地すべり防止工事士
  • 8/9 - 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 8/5 - インフラ調査士
  • 8/2 - C言語プログラミング能力認定試験(複数の問題)
  • 7/30 - 情報処理技術者能力認定試験
  • 7/6 - WEBライティング技能検定
  • 6/23 - 損害保険登録鑑定人
  • 6/6 - 防火設備検査員
  • 5/3 - 統計検定
  • 4/20 - SAP認定コンサルタント制度、日本語能力検定試験
  • 4/3 - アマチュア無線家、総括安全衛生管理者
  • 1/23 - 難病患者等ホームヘルパー
2016年
  • 12/24 - JSCA建築構造士、建築検定
  • 12/3 - マイナンバー実務検定
  • 5/14 - 情報処理安全確保支援士
  • 3/10 - 交通事故専門士
  • 2/20 - 相談援助実習指導者
2015年
  • 12/21 - 臨床心理修士(専門職)
  • 9/15 - 情報セキュリティマネジメント試験
  • 8/13 - 豪州資格フレームワーク
  • 8/9 - 救急看護認定看護師
  • 8/7 - 一般教育修了上級レベル
  • 8/1 - ドローン検定
  • 7/26 - 全国職業資格
  • 5/21 - 専攻建築士
  • 5/1 - 日本農業技術検定
  • 4/21 - 可搬形発電設備専門技術者
  • 4/10 - HTML5プロフェッショナル認定試験
  • 4/8 - 照明コンサルタント
  • 3/14 - 上級個人情報保護士
  • 3/13 - 事業承継・M&Aエキスパート
  • 3/9 - M&Aシニアエキスパート
  • 2/9 - 向精神薬取扱者
  • 1/24 - 無線従事者養成課程
  • 1/11 - がん薬物療法専門医
  • 1/4 - サウンドレコーディング技術認定試験、映像音響処理技術者資格認定試験
2014年
  • 12/9 - レタリング技能検定
  • 9/24 - 解体工事施工技士
  • 6/25 - 日本の農業に関する資格一覧
  • 6/22 - 日本の語学に関する資格一覧
  • 6/22 - 日本の音楽に関する資格一覧
  • 6/22 - 日本の美術に関する資格一覧
  • 6/22 - 日本の服飾に関する資格一覧
  • 6/22 - 中古自動車査定士
  • 6/20 - 自転車安全整備士
  • 6/19 - 自転車技士
2013年
  • 6/15 - 時計修理技能士
  • 5/11 - 建築大工技能士
  • 5/3 - 仕上げ技能士
  • 4/28 - 電子機器組立て技能士
  • 4/2 - レストランサービス技能士
2012年
  • 10/12 - ハウスクリーニング技能士
  • 4/18 - ピアノ調律技能士
  • 4/2 - 情報セキュリティ管理士、企業情報管理士
  • 3/19 - 除染等業務従事者
  • 3/14 - 除染等業務従事者
  • 1/15 - インフルエンザ検定
2011年
  • 12/24 - ロシア語能力検定試験
  • 12/15 - ビジネス能力検定試験
  • 11/30 - 日光検定
  • 11/20 - エスペラント学力検定試験
  • 11/9 - 特定看護師
  • 10/15 - プロダクションエンジニア試験
  • 8/28 - スペイン語技能検定
  • 7/17 - CAD利用技術者試験
  • 7/15 - TOEFL Junior
  • 7/1 - オープンソースデータベース技術者認定試験
  • 6/1 - 家電製品アドバイザー
  • 5/26 - カラーデザイン検定
  • 5/20 - 福祉用具プランナー
  • 5/7 - 国際会計検定
  • 3/31 - フードサイエンティスト
  • 3/27 - 全国手話検定試験
  • 3/18 - 日本語検定
  • 3/16 - DCアドバイザー
  • 3/15 - 品質管理検定
  • 2/14 - ディジタル技術検定
2010年
  • 11/18 - 日本食文化検定
  • 9/27 - 松竹歌舞伎検定
  • 9/26 - タオルソムリエ資格試験
  • 9/8 - 計算力・思考力検定
  • 9/2 - 内部管理責任者
  • 8/14 - 防災管理者
  • 8/12 - 金融渉外技能審査、家庭動物販売士
  • 7/13 - 旅行地理検定
  • 7/7 - 煙火消費保安手帳
  • 6/21 - 歯科検定
  • 6/18 - 林業技士
  • 5/27 - 世界遺産検定
  • 5/13 - 貿易実務検定、マーケティング・ビジネス実務検定
  • 4/1 - 全国珠算教育連盟主催暗算検定
  • 3/30 - 宝塚歌劇検定
  • 3/28 - 水泳指導管理士
  • 3/19 - 古民家鑑定士
  • 2/25 - 日本伝統文化コーディネーター
  • 2/15 - 数学能力検定試験、普通試験
  • 2/11 - 技術士国家試験
  • 2/9 - 医療心理師
2009年
  • 12/21 - オイスターマイスター
  • 12/25 - JPT日本語能力試験

カテゴリー

[編集]
資格
ウィキポータル資格の関連記事
資格関連のスタブ項目
CBT方式で実施されている試験
医療資格
国別の資格
経理試験
項目応答理論を使用している試験
国家資格
コンピュータの資格
自動車の資格
資格称号
食品関連資格
スポーツの資格
電気系資格
電気通信関連資格
動物関連資格
認証
認定資格
ビジネススキル関連資格
民間資格
免許

試験
CBT方式で実施されている試験
学校の試験
危険物試験
技能検定
経理試験
項目応答理論を使用している試験
国家試験
コンピュータ適応型テスト
資格試験を実施する日本の組織
試験放送
実験
福祉関係試験
法律試験
旅行・交通試験

依頼事項

執筆・翻訳依頼編集

[編集]
Plume ombre.png

執筆してほしい記事がありましたらジャンル別に記入してください。 また依頼がありましたら、ご協力をお願いします。


法律・会計に関する資格編集

  • 関税士
  • 税務士
  • 公認仲介士
  • 保険計理士
  • 損害査定士
  • 公認労務士
  • 報関員
  • 注冊税務師
  • マリッジセレブラント
  • 農業協同組合監査士

医療・福祉・教育に関する資格編集

  • 看護教員
  • 総括製造販売責任者
  • 医療ガス保安管理技術者
  • 医療監視員
  • 保険薬剤師
  • と畜検査員
  • 動物愛護監視員
  • 種畜検査員
  • 家畜防疫員
  • ケアクラーク技能認定試験
  • 医療事務技能審査試験
  • ME技術実力検定
  • 消化器内視鏡技師
  • アフェレシス学会認定技士
  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 置き薬販売士
  • 医事オペレータ技能認定試験
  • 知的障害者福祉司
  • 身体障害者福祉司
  • 家庭用品衛生監視員
  • 社会教育主事補
  • 介護職員基礎研修課程修了資格
  • 介護アテンドサービス士
  • 医療福祉環境アドバイザー
  • 医療コンシェルジュ資格
  • 韓薬師
  • 看護助務士
  • 保健教育士
  • 放射線士
  • 放課後児童支援員
  • 子ども支援員
  • 認定児童厚生員資格制度
福祉・教育・その他に関連する資格編集
  • レクリエーション・インストラクター
  • スポーツ・レクリエーション指導者
  • レクリエーション・コーディネータ
  • 福祉レクリエーション・ワーカ
  • 余暇開発士

語学に関する資格編集

  • 英語コミュニケーション能力テスト
  • 英語ロジック検定
  • 翻訳実務検定
  • 通訳技能検定
  • フランス語能力認定試験
  • オランダ語公式検定試験
  • インドネシア語技能検定試験
  • ギリシャ語能力検定試験
  • スウェーデン語能力試験

乗り物に関する資格編集

  • 登録小型船舶教習所教員
  • 登録小型船舶教習所修了審査員
  • 小型船舶教習所試験員
  • 舶用機関整備士
  • 船舶電装士
  • 中古艇評価士
  • 確認主任者
  • 超軽量動力機技量認定
  • 熱気球操縦技能証明
  • MFJライセンス
  • JJSFライセンス
  • JJSBAライセンス
  • Marisライセンス
  • 海技士限定免許

情報に関する資格編集

  • C言語プログラミング能力認定試験
  • Javaプログラミング能力認定試験
  • Webクリエイター能力認定試験
  • ホームページ製作能力認定試験
  • Flashクリエイター能力認定試験
  • コンピュータサービス技能評価試験

技能・サービスに関する資格編集

  • 消費生活アドバイザー
  • 印刷営業士、管理印刷営業士
  • 遊技機取扱主任者
  • 業務管理責任者
  • 営業責任者
  • ホテル実務技能認定試験
  • サービス・ケア・アテンダント検定
  • アジアビジネス検定

ビジネススキルに関する資格編集

  • 実用マナー検定

服飾に関する資格編集

  • ファッション販売能力検定
  • ファッションビジネス能力検定

食品に関する資格編集

  • 食品衛生指導員
  • 食品空調技士
  • 食品衛生推進員
  • 食生活アドバイザー
  • 家庭料理技能検定

心理学に関する資格編集

  • 青少年相談士
  • 終活カウンセラー検定

建設に関する資格編集

  • 水質検査実施者
  • 建築仕上診断技術者
  • 建築コスト管理士
  • 商業施設士
  • 住宅建築コーディネーター

不動産に関する資格編集

  • 地盤品質判定士
  • 土地改良専門技術者

労働に関する資格編集

  • 化学設備第一種圧力容器取扱作業主任者
  • 普通第一種圧力容器取扱作業主任者

環境に関する資格編集

  • 森林インストラクター
  • 環境マネジメントシステム審査員
  • 総括畜産コンサルタント
  • 水質検査実施者
  • ペストコントロール技術者
  • しろあり防除施工士
  • オーガニック検査員
  • グリーンアドバイザー
  • 象使い師
  • 畜産物品質評価士

工業に関する資格編集

  • 移動貯蔵タンク定期点検技術者
  • 地下タンク定期点検技術者
  • 機械設計技術者
  • 溶接技能者
  • 溶接作業指導者

スポーツに関する資格編集

  • 競輪審判員
  • 競艇審判員
  • サイクリングインストラクター
  • サッカー検定
  • キャンプインストラクター
  • オリエンテーリング・ディレクター

美術に関する資格編集

  • 映画検定
  • 色彩士検定

音楽に関する資格編集

  • クラシックソムリエ検定
  • MTVロック検定

その他の資格編集

  • 天然石検定
  • サンタクロース検定
  • 神社検定
  • 消費生活能力検定
  • 地図力検定
  • 面接検定
  • あいさつ検定
  • エチケット・マナー検定
  • 日本実践話力検定

加筆依頼編集

資格関連の書きかけ項目一覧

[編集]
Noia 64 apps kaddressbook.png

法律・会計に関する資格編集

  • 司法書士
  • 弁護士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • 国際会計検定
  • 日商簿記検定
  • 全経簿記能力検定

医療・福祉・教育に関する資格編集

  • 放射線取扱主任者
  • 医療環境管理士
  • 医療情報技師
  • 認知症ケア指導管理士
  • 認定看護師
  • 薬事法管理者
  • エックス線等透過写真撮影者
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉士
  • 介護福祉士
  • 社会保険労務士
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 言語聴覚士
  • 薬剤師
  • 医師
  • 歯科医師
  • 看護師
  • 教師
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 栄養士
  • 管理栄養士
  • 保健師
  • 助産師
  • 狂犬病予防員
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 臨床検査技師
  • 臨床工学技士

語学に関する資格編集

  • 国際連合公用語英語検定試験
  • スペイン語技能検定
  • 中国語検定
  • ドイツ語技能検定試験
  • TOEFL Junior
  • ビジネス中国語検定試験
  • 漢字習熟度検定

乗り物に関する資格編集

  • 運転免許証
  • 自転車安全整備士
  • 自転車技士
  • 中古自動車査定士
  • 航空運航整備士

情報に関する資格編集

  • Microsoft Office Specialist
  • マイクロソフト認定プロフェッショナル
  • パソコン検定試験
  • パソコン整備士
  • 日商PC検定試験
  • 情報技術検定
  • 情報処理安全確保支援士
  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • 情報セキュリティマネジメント試験
  • ネットワークスペシャリスト試験
  • データベーススペシャリスト試験
  • エンベデッドシステムスペシャリスト試験
  • ITコーディネータ
  • 情報検定
  • システムアナリスト試験
  • ソフトウェア開発技術者試験
  • 情報セキュリティスペシャリスト試験
  • CAD利用技術者試験
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • 情報処理技術者能力認定試験
  • 日商マスター
  • プログラミング能力検定
  • コンピュータサービス技能評価試験

技能・サービスに関する資格編集

  • ガラス施工技能士
  • 販売士検定
  • 秘書技能検定試験

ビジネススキルに関する資格編集

  • ビジネスマネジャー検定試験
  • ビジネス能力検定試験
  • 品質管理検定
  • ファイナンシャルプランナー

労働に関する資格編集

  • 鉱山保安技術職員
  • 管理美容師
  • 管理理容師
  • チェーンソー作業者

食品に関する資格編集

  • 食品衛生責任者
  • フードマスター
  • 和食検定
  • チョコレート検定
  • パンシェルジュ検定
  • 家庭料理技能検定

心理学に関する資格編集

  • 公認心理師
  • 認定心理士
  • 臨床心理士
  • 心理士
  • 心理カウンセラー
  • 心理セラピスト

建設に関する資格編集

  • 建築士
  • 古民家鑑定士
  • 外壁診断士

不動産に関する資格編集

  • 宅地建物取引士
  • 不動産鑑定士
  • 測量士
  • マンション管理士
  • 管理業務主任者

環境に関する資格編集

  • 環境管理士
  • 環境計量士

スポーツに関する資格編集

  • 水泳指導管理士
  • スノーボード公認インストラクター
  • スノーボード公認検定員
  • スノーボード指導員
  • ソフトボール審判員
  • スポーツプログラマー

美術に関する資格編集

  • 美術検定
  • 色彩検定
  • カラーデザイン検定

音楽に関する資格編集

  • 楽譜検定
  • ラジオ音響技能検定

その他の資格編集

  • 九州鉄道検定
  • 全国手話検定試験
  • 葬祭ディレクター
  • レタリング技能検定
  • 速記技能検定
  • ねこ検定


画像提供依頼編集

[編集]
Nuvola camera.svg

※資格に関する画像をアップロードする際は、著作権物に注意してください。ロゴマークは著作権の問題上アップロードできません。

査読依頼編集

[編集]

Portal:資格/査読依頼


関連項目編集

  • Wikipedia:ウィキプロジェクト 資格

このページを編集したいと思う方へ

歓迎します! どうぞお気軽に編集に参加してください。

  • 各セクションはサブページになっています。それぞれの[編集]をクリックして編集してください。
  • 資格に関してなにか新しい記事を書いたら、またはすでにある記事に大幅な加筆を加えたら、このページの「新着項目」に付け加えてください。その際、「新着項目」欄の古い記事名をあまり消さないでください。「新着項目」は5行から10行くらいまでの長さにしておいてください。
  • このページは資格に関連する項目への「入口」です。あまり細かい事象や項目には言及すべきではありません。おおざっぱに行きましょう。
  • より使いやすいポータルにするアイデアがあったら改良してみてください。

ウィキポータル一覧

  • 表
  • 話
  • 編
  • 歴
ウィキポータル
人文科学
人文
  • 哲学
  • 文学
  • 言語学
  • 人物伝
宗教
  • 宗教
  • 仏教
  • 神道
  • ユダヤ教
  • キリスト教
  • イスラーム
  • スピリチュアリティ
歴史
  • 歴史学
  • 歴史
  • 大東亜共栄圏
  • 第三帝国
  • 世界遺産
  • 古代ローマ
地理
  • 地理学
  • ヨーロッパ
  • ドイツ
  • フランス
  • イギリス
  • イタリア
  • スペイン
  • スイス
  • ブルガリア
  • バスク
  • アフリカ
  • 北アメリカ
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク市
  • 南アメリカ
  • オーストラリア
  • アジア
  • 東南アジア
  • 中国
  • 朝鮮
  • 日本
  • 日本の都道府県
ウィキポータル
社会科学
  • 政治学
  • 法学
  • 経済学
  • 会計
  • 教育
  • 災害
  • 軍事
  • 戦争
  • 平和
自然科学
  • 自然科学
  • 物理学
  • 化学
  • 生物学
  • 生き物と自然
  • 鳥類
  • 昆虫
  • 植物
  • 地球科学
  • 気象と気候
  • 天文学
  • 数学
  • 医学と医療
技術と産業
  • 建築
  • 原子力
  • エレクトロニクス
  • コンピュータ
  • FLOSS
  • 道路
  • 鉄道
  • 自動車
  • バス
  • 航空
  • 宇宙開発
  • 環境
  • 食
  • 果物
  • エネルギー
  • 書物
芸術・文化
・スポーツ
  • 美術
  • 音楽
  • クラシック音楽
  • 舞台芸術
  • 映画
  • デザイン
  • スポーツ
    • オリンピック
    • 競馬
    • サッカー
    • 野球
    • 陸上競技
    • バレーボール
    • フィギュアスケート
  • 温泉
  • テレビ
  • ラジオ
  • 漫画
  • 手塚治虫
  • アニメ
  • コンピュータゲーム
  • ファッション
  • スカウト
製作中 製作中
  • メディア
  • 日本の地理
  • 歴史認識と戦後処理
  • 江戸
  • 写真
  • 交通
  • 国際連合
  • パリ
  • ドラマ
  • 神話伝承
  • ディズニー
  • 地理
  • 音響・映像機器
  • 文字
  • テロリズム
  • お笑い
  • ラグビー
  • 鉱物・宝石
  • ベオグラード
  • ヘヴィメタル
  • 資格
  • 知的財産権
  • 柔道
  • スペキュレイティブ・フィクション
  • クルーズ
  • LGBT
  • アイスホッケー
  • 横浜市
  • 性
  • ライトノベル
  • 玩具
  • 賞と栄典
  • 健康とフィットネス
  • トラック
  • 農業と農学
  • 民俗学
  • ロシア
  • 労働
  • 貨幣学
  • 技術と産業
  • 交通史
  • ヒンドゥー教
  • コンテンツ
  • 王朝
  • 発達障害
  • オペレーティングシステム
  • アイドル
  • ウィキ
  • 最近の出来事
  • 最近のスポーツ
  • 一覧
  • カテゴリ
「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Portal:資格&oldid=54846779」から取得
最終更新: 2015年3月21日 (土) 10:37
Wikipedia
  • 最終更新 2015年3月21日 (土) 10:37 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
  • コンテンツは、特に記載されていない限り、CC BY-SA 3.0のもとで利用可能です。
  • プライバシー・ポリシー
  • ウィキペディアについて
  • 免責事項
  • 利用規約
  • デスクトップ
  • 開発者
  • 統計
  • Cookieに関する声明