ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2019年2月) |
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。 (2019年2月) |
ドキュメンタリー・ドリーム・ショーとは、1989年から隔年で開催されている映画の祭典、山形国際ドキュメンタリー映画祭の翌年に東京で行う恒例のイベントである。山形で上映した作品に独自のプログラム[要曖昧さ回避]を加え、上映する。
開催年ごとの開催日程、会場
編集●2002年10月5日[土]~18日[金][1](火曜日休館) @神戸アートビレッジセンター
10月26日[土]~11月1日[金] @第七藝術劇場
10月26日[土]~11月15日[金] @京都朝日シネマ
●2004年9月8日[水]~10月11日[月・祝][2]
@国際交流基金フォーラム/アテネ・フランセ文化センター/映画美学校
●2006年9月16日[土]~9月29日[金][3] @ポレポレ東中野
9月30日[土]~10月20[金] @アテネ・フランセ文化センター
●2008年9月20日[土]~10月3日[金][4] @ポレポレ東中野
10月4日[土]~10月17日[金] @アテネ・フランセ文化センター
11月1日[土]~11月14日[金] @ポレポレ東中野
●2010年9月18日[土]~10月1日[金][5] @ユーロスペース
10月9日[土]~10月29日[金] @ポレポレ東中野
●2012年8月18日[土]~8月31日[金][6] @オーディトリウム渋谷
9月1日[土]~9月21日[金] @ポレポレ東中野
●2014年11月15日[土]~12月19日[金][7] @新宿K’s cinema
11月28日[金]~11月29日[土] @城西国際大学(紀尾井町キャンパス)
●2016年9月17日[土]~10月7日[金][8] @新宿K’s cinema
9月22日[木・祝]~9月23日[金] @城西国際大学(紀尾井町キャンパス)
開催年ごとの上映作品数
編集●2002年
「神戸セレクション」12本
「大阪セレクション」12本
「京都セレクション」26本
「三都市縦断プログラム」12本
「神戸・大阪 二都市縦断プログラム」1本
その他 13本
計 76本
●2004年
「地震からアジアをみる-9.21」4本
「アメリカン・ドリーム?-アメリカの夢は悪夢かもしれない」9本
「アート&エクスペリメント アジア」9本
「ニューズリール1968-人はそれを弾丸映画と呼んだ」13本
「沖縄特集 琉球電影列伝/境界のワンダーランド」13本
「中国『作家主義』時代のスターたち!」6本
「世界の現場へ!もっと良心的に もっと行動的に」13本
「にゅうどっくす じゃぱん」5本
「ジャン・ユスターシュという事件」5本
「パゾリーニの秘密」2本
「ヘルツ・フランクから生まれた10分の映画たち」4本
「前田勝弘映画追悼」2本
「世界にはばたくタイの不思議」2本
「リティー・パニュの旅路-カンボジアから」2本
その他の「インターナショナル・コンペティション」10本
その他の「アジア千波万波」17本
計 116本
●2006年
「中国才気風発」8本
「中東零年」4本
「台湾フルショット」10本
「ジャスティス」5本
「忘れないで」6本
「シネマシネマ」2本
「リティー・パニュの軌跡-カンボジアから」3本
「ドキュメンタリーとビデオアート」7本
「静かな空間 私たちがたたずむ場所」7本
「all about me? 私映画から見えるもの『エピローグ編』」2本
「在日特集」10本
「日本ドキュメンタリー作家シリーズ」26本
計 90本
●2008年
「引き裂かれる魂たち」8本
「ゲット・パブリック!」13本
「青春よ、進め!」7本
「旅するカメラ」5本
「日常が奏でる革命 山形的音楽ドキュメンタリー」3本
「カンボジアのまなざし」3本
「ワイルド・ワイルド・シネマ」4本
「さまよえる若者たちナウ&クラシックス」8本
「ドイツ・ブラック・ボックス」3本
「ドラマティック・サイエンス!科学映画劇場」25本
「蔵王を撮った男 満州に生きた男」10本
「オキナワ、イメージの縁 映画篇」17本
「中国★記録電影の20年」23本
計 129本
●2010年
「音楽、愛、人生/エディ・ホニグマン」4本
「王兵(ワン・ビン)の世界、アピチャッポンの原点」4本
「大陸インド、夢の王アマル・カンワル」4本
「名匠たちの技と巧み/ハルトムート・ビトムスキーとアヴィ・モグラビ」4本
「コリアクト!KoreAct!」5本
「多様性と共存を求めて」6本
「子どもの目、家族の形」5本
「インターナショナル・コンペティション」10本
「ドキュメンタリーの扉を開いた20年」21本
「世界の音楽に心湧く」12本
「“ドキュメンタリーの父”ロバート・フラハティ」1本
「愛するについて」5本
「世界はもっと広く深い」4本
「中東の未来へ」3本
「消えゆくものへの頌歌」6本
「伝統と継承」4本
「中国最前線」4本
「シマ/島 漂流する映画たち」7本
「ライブ ライブ ライブ!」3本
「やまがたと映画」9本
計 121本
●2012年
「インターナショナル・コンペティション」14本
「アジア千波万波」23本
「シマ/島、いま――キューバから・が・に・を 見る」10本
「回到一圏:日台ドキュメンタリーの12年後」5本
「特別上映作品」11本
「ニュー・ドックス・ジャパン」6本
「ヤマガタ人気投票プロジェクト」4本
「伝説の映画集団NDUと布川徹郎」13本
「イーッカさんがやってきた!」3本
「その他」3本
計 92本
●2014年
「インターナショナル・コンペティション」18本
「アジア千波万波」17本
「アジア千波万波特別上映」3本
「アラブをみる」18本
「16㎜フィルムは生きている!」3本
「審査員作品がおもしろい」8本
「日本プログラム」4本
「特別上映作品」4本
計 75本
●2016年
「インターナショナル・コンペティション」12本
「アジア千波万波」23本
「ラテンアメリカの光と影」8本
「Double Shadows/二重の影――映画が映画を映すとき」8本
「特別上映作品」2本
「アラブをみる」7本
「日本プログラム」2本
計 62本
開催年ごとのプログラムタイトル
編集●2002年
「神戸セレクション」
「大阪セレクション」
「京都セレクション」
「三都市縦断プログラム」
「神戸・大阪二都市縦断プログラム」
● 2004年
「インターナショナル・コンペティション」
「アジア千波万波」
「地震からアジアをみる-9.21」
「アメリカン・ドリーム?-アメリカの夢は悪夢かもしれない」
「アート&エクスペリメント アジア」
「ニューズリール1968-人はそれを弾丸映画と呼んだ」
「沖縄特集 琉球電影列伝/境界のワンダーランド」
「中国『作家主義』時代のスターたち!」
「世界の現場へ!もっと良心的に もっと行動的に」
「にゅうどっくす じゃぱん」「ジャン・ユスターシュという事件」
「パゾリーニの秘密」「ヘルツ・フランクから生まれた10分の映画たち」
「前田勝弘映画追悼」
「世界にはばたくタイの不思議」
「リティー・パニュの旅路-カンボジアから」
●2006年
「中国才気風発」
「中東零年」
「台湾フルショット」
「ジャスティス」
「忘れないで」
「シネマシネマ」
「リティー・パニュの軌跡-カンボジアから」
「ドキュメンタリーとビデオアート」
「静かな空間 私たちがたたずむ場所」
「all about me? 私映画から見えるもの『エピローグ編』」
「在日特集」
「日本ドキュメンタリー作家シリーズ」
●2008年
「引き裂かれる魂たち」
「ゲット・パブリック!」
「青春よ、進め!」
「旅するカメラ」
「日本が奏でる革命 山形的音楽ドキュメンタリー」
「カンボジアのまなざし」
「ワイルド・ワイルド・シネマ」
「さまよえる若者たちナウ&クラシックス」
「ドイツ・ブラック・ボックス」
「ドラマティック・サイエンス!科学映画劇場」
「蔵王を撮った男 満州に生きた男」
「オキナワ、イメージの縁 映画篇」
「中国★記録電影の20年」
●2010年
「音楽、愛、人生/エディ・ホニグマン」
「王兵(ワン・ビン)の世界、アピチャッポンの原点」
「大陸インド、夢の王アマル・カンワル」
「名匠たちの技と巧み/ハルトムート・ビトムスキーとアヴィ・モグラビ」
「コリアクト!KoreAct!」
「多様性と共存を求めて」
「子どもの目、家族の形」
「インターナショナル・コンペティション」
「ドキュメンタリーの扉を開いた20年」
「世界の音楽に心湧く」
「“ドキュメンタリーの父”ロバート・フラハティ」
「愛するについて」
「世界はもっと広く深い」
「中東の未来へ」
「消えゆくものへの頌歌」
「伝統と継承」
「中国最前線」
「シマ/島 漂流する映画たち」
「ライブ ライブ ライブ!」
「やまがたと映画」
●2012年
「インターナショナル・コンペティション」
「アジア千波万波」
「シマ/島、いま――キューバから・が・に・を 見る」
「回到一圏:日台ドキュメンタリーの12年後」
「特別上映作品」
「ニュー・ドックス・ジャパン」
「ヤマガタ人気投票プロジェクト」
「伝説の映画集団NDUと布川徹郎」
「イーッカさんがやってきた!」「その他」
●2014年
「インターナショナル・コンペティション」
「アジア千波万波」
「アジア千波万波特別上映」
「アラブをみる」
「16㎜フィルムは生きている!」
「審査員作品がおもしろい」
「日本プログラム」
「特別上映作品」
●2016年
「インターナショナル・コンペティション」
「アジア千波万波」
「ラテンアメリカの光と影」
「Double Shadows/二重の影-映画が映画を映すとき」
「特別上映作品」
「アラブをみる」
「日本プログラム」
脚注
編集- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2002 プログラムチラシ
- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2004 プログラムチラシ
- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2006 プログラムチラシ
- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2008 プログラムチラシ
- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2010 プログラムチラシ
- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2012 プログラムチラシ
- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2014 プログラムチラシ
- ^ ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形 in 東京 2016 プログラムチラシ