ドラキュラ (曖昧さ回避)

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ

ドラキュラ(英:Dracula)は、ブラム・ストーカーによるイギリスの小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897年)の原題、及びそれに登場する悪役吸血鬼の名前(→ドラキュラ伯爵)。また、そのモデルになったとされる15世紀の人物であるワラキア公国ヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)の異名。

ヴラド3世の異名の語源はドラゴン公(Dracul、ドラクル)の息子を意味するルーマニア語の Drăculea の英語読みであり、直訳では「ドラゴンの子」となる。しばしば竜(ドラゴン)は悪魔の眷属と見なされるがゆえに、後世には「悪魔の子」の意とも解された(詳細はヴラド・ツェペシュ#ドラキュラ公の由来を参照)。

作品名

編集

ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』を翻案した作品については、吸血鬼ドラキュラも参照。

小説

編集

映画

編集

テレビドラマ

編集

舞台

編集

漫画

編集

ゲーム

編集

その他創作物

編集

その他

編集

関連項目

編集