ニューボーンチャイナは、磁器の一種。名称のボーンは骨(Bone)ではなく、新しく生まれた(New Born)という意味である[1]

概要

編集

1961年に伊藤商会(後に製造部門が独立し、現在のマルイクレイアンドセラミックスとなった)により開発された[2]

ボーンチャイナとは異なり、牛の骨やリン酸カルシウムを一切含まない。磁器土に長石を加えた胎土で成形され、1230℃~1250℃で酸化焼成される[1]。ボーンチャイナに似た暖色系の乳白色をしている。

出典

編集
  1. ^ a b 磁器とボーンチャイナとニューボーンとの違い”. 土岐市. 2022年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月21日閲覧。
  2. ^ 会社概要”. マルイクレイアンドセラミックス株式会社. 2021年5月21日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集