ノート:いじめ/過去ログ1

最新のコメント:11 年前 | トピック:記事が長すぎることについて | 投稿者:亀田
過去ログ1 過去ログ2

パシリについて

「パシリ」は『いじめについての言葉・ことわざ』に入りますか?検索してみると「パシリ=いじめ」らしいのですが…シカト同様いじめだけでなく加害行為として、パシリの項を作って欲しいと思います。--Eエ 13:47 2007年3月1日 (UTC)

初版について

ノート:いじめの初版

(初版に対して)一理ありますが子供が復学したいと思ったときに年齢に関係なく学力相応の学年に復学できるシステムでないとだめですね。難民 15:45 2004年5月7日 (UTC)

まず概論から入るべきでした。--Noda,Kentaro 21:24 2004年5月7日 (UTC)

長崎の件について

いじめの被害者の項においてnevadaが挙げられています。2ちゃんねるにおけるある事件の加害者の愛称(?)ですが、わかる人にしかわからない表記であること、これをキーワードに検索すると本名に辿り着く可能性があることから、表記を改めるないし削除をすべきではないかと思うのですがどうでしょうか。--えすぱ 2004年10月12日 (火) 05:21 (UTC)

追記です。nevadaは加害者として同級生を殺めていますが、事件の経過を調べていると、被害者がnevadaよりも力関係が上にあったような話も見えます。いじめる側による殺人の項目でこの例を挙げるのは不適切にも思えますし(取り上げるなら、られる側反撃として)、そもそもこれがいじめなのかも疑問です。同意が得られるなら、削除したいと思いますし、反論があるのでしたら、お願いします。--えすぱ 2004年10月17日 (日) 04:04 (UTC)

>えすぱ氏 Nevadaについて書いた者です。遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 >取り上げるなら、られる側反撃として
そうすべきでした。すいません。 >そもそもこれがいじめなのかも疑問です
その直前、彼女らの関係は相当こじれていたようなので、いじめに値するのではないでしょうか。。--以上の署名のないコメントは、219.172.83.13会話/Whois)さんが 2004年12月16日 (木) 07:46 (UTC) に投稿したものです(L III (N)による付記)。

219.172.83.13さん、お返事、ありがとうございます。当初、私は嫌がらせの域を出ていないのではないかと考えておりました。しかし、やはり、いじめと捉えても問題はないようですね。というわけで、本文を訂正してみました。査読ください。--えすぱ 2004年12月25日 (土) 02:44 (UTC)


使い方がよくわからないので、これでいいのかどうかわかりません。 まちがっていたらすいません。 本文に 「いじめられた側による苛める側への報復。(佐世保小6女児同級生殺害事件など)」 とありますが、いままでの報道を見る限りでは正しくないように思われます。 もちろん、その後の調査でその確証を得たというのであれば、話しは別ですが、それならば出典や独自の資料などを提示した方がいいと思います。--以上の署名のないコメントは、203.136.171.99会話/Whois)さんが 2005年12月27日 (火) 05:11 (UTC) に投稿したものです(L III (N)による付記)。

「法的対処」について

>「成人式の当日」に被害届を出す

この案は、刑事時効が成立している可能性もあるのではないでしょうか? 「また、成人式の日に被害届を出す」というのは、成人になったら少年法によって匿名報道されないから、なのでしょうか? しかし、少年法の適応は当時の犯罪行為の時期における年齢なので、いじめっ子が未成年時にいじめをした場合は、少年法によって逮捕されても匿名報道されるのではないでしょうか? --経済準学士 2006年10月15日 (日) 15:45 (UTC) 

「6 いじめへの対処(例)」について

タイムリーな話題で、執筆されている方の誠意は十分理解できるのですか、記述内容が百科事典の役割からはずれ、一種のアドバイスの状態になっているように思えます。そのような目的にはさまざまな書籍、サイトや組織がありますのでそちらの参照先を提示するのみでよいのではないですか。またタイトルが「3 いじめに至る原因と対処」と内容重複しています。よってこの章は不要と思いますがいかがでしょう?--ヒギ 2006年11月8日 (水) 18:48 (UTC)

■多角的自己表現法 ☆いじめについて様々な事情で相談できない子ども達のために開発した人間関係の葛藤を無理なく楽しく表現する方法です。教育現場でも導入されています。(開発:NPO法人いじめ対策プロジェクト理事長徳丸洋子)※参考図書:君が笑顔になれるまで~多角的自己表現法~(発行:ジアース教育新社)

NPO法人いじめ対策プロジェクト

いじめの定義について

最近になって、あちこちの学校で、いじめの定義づけのようなことをやってるみたいですが、 いじめって、簡単に定義付けられないのではないでしょうか? この事を書くべきでしょうか?--以上の署名のないコメントは、124.147.103.102会話/Whois)さんが 2006年11月12日 (日) 12:58 (UTC) に投稿したものです(L III (N)による付記)。

こういう定義もあるという客観的な事実として掲載する意義はあるのではないでしょうか?--Cyberarts2006年11月18日 (日) 13:28(UTC)

いじめの定義について要出典とされていますが、文部科学省がいじめと判断するための基準として本文内の3つをホームページにて明記しています。

文部科学省ホームページ > 公表資料 > 統計情報 > 児童生徒の問題行動等生活指導上の諸問題に関する調査 > 各年の調査結果内のいじめの項目に注釈として記載。 [1]--以上の署名のないコメントは、203.76.65.47会話/Whois)さんが 2006年11月28日 (火) 18:19 (UTC) に投稿したものです(L III (N)による付記)。

僕もそう思います。僕もいじめ(られた:た)ことがあるのですが、その全てのいじめが、この定義のいくつかに当てはまりません。そもそも、「本当にいじめなのか?」と、疑問に思ってしまうものばかりです。いじめは発見しにくいので、定義をしてしまうと、「これはいじめではないから」と言い訳をしてしまう可能性がありますし、又、さらに発見しにくくしかねないので、注意書きをした方が良いと思います。--タニ公 2006年12月23日 (土) 01:54 (UTC)
定義の注意書きをさせてもらってもよいですか?無断で書いてしまうと失礼なので、予め書かせて頂きました。例えば、「~~とされている。(ここから)但し、これはあくまで定義の話であり、この定義に当てはまらないいじめも多数存在する。」--タニ公 2006年12月26日 (火) 03:05 (UTC)
それでよいと思います。ステレオタイプに決め付けてしまうのは危険ですし。--ZERO13 2006年12月26日 (火) 05:39 (UTC)
賛成意見もあるようなので、勝手ながら編集させていただきました(申しわけございません。議論を待たずにやってしまいました)。--タニ公 2006年12月27日 (水) 02:17 (UTC)
僕の書いた部分がコメントアウトされていました。筆者(コメントアウトされた方)は、出展の要望があるみたいですが、どうしましょうか。編集合戦にはなりたくないので、書かせて頂きました。僕的にはどちらでもよいのですが、ほおっておける問題ではありませんし・・・・・・(失礼しました)。--タニ公 2007年1月2日 (火) 13:10 (UTC)
私がコメントアウトした部分かと思いますので、コメントさせていただきます。[2]の編集について、「(1人や2人の人が、他の何十人もの人をいじめるという事も実際に起こっている)」この部分の出典はなんなのかなーと思い、いったんコメントアウトした次第です。要望というよりは…公式方針にWikipedia:検証可能性なるものもございまして。お手数ですが、記載されるのでしたら出典をお願いできれば、と思います。よろしくお願いします。--Etoa 2007年1月2日 (火) 14:42 (UTC)

上記とは関係はないのですが、また著作権違反と思われる部分がありましたので、削除依頼に出しました。。一応、他にも危険な部分がないか、探してみます…--Etoa 2007年1月2日 (火) 16:16 (UTC)

申し訳ございません。ただの僕の体験談に過ぎません。不要なことに顔を出させてしまって、本当にご迷惑おかけしました。--タニ公 2007年1月3日 (水) 03:57 (UTC)
タニ公さんの体験を否定するということではありませんが、ウィキペディアが「他の人でも内容が「あぁ、確かにそのとおりだなぁ」と確認できる出典を求める」という方針でいまして。お気を悪くされたら申し訳ありません。どうか、ここはそのような場所なんだということで、ご理解いただけたらと思います。今後のタニ公さんの、実りある執筆活動をお祈りしております。--Etoa 2007年1月3日 (水) 04:10 (UTC)
ありがとうございます。あまり自己の体験談(資料になっていない)を話すような所ではないと、心の中にしまっておきます。何度もいいますが、ご迷惑おかけしました。--タニ公 2007年1月3日 (水) 04:27 (UTC)

分割提案

少々長くなってますので、いじめに関する本の一覧(=en:List of books on bullying)に一部分割したらどうでしょうか。--The Side 2006年12月13日 (水) 03:09 (UTC)

>管理・把握しやすくするためにも、分割(リンク)に賛成です。--以上の署名のないコメントは、58.188.183.31会話/Whois)さんが 2006年12月20日 (水) 07:30 (UTC) に投稿したものです。

提案から2回削除されてしまいましたが、そろそろ大丈夫だと思うので分割します。--The Side 2007年1月5日 (金) 08:59 (UTC)

事件の表記について

実名を一部用いたため削除されましたが、どうすればよいのでしょうか。Wikipedia:削除の復帰依頼と削除依頼に同時に出しましたが、どうすればよいのかよく分からない状況です。--The Side 2007年1月5日 (金) 11:29 (UTC)

テンプレート

この記事について 利用者:タニ公/Template:議論のお願い というテンプレートを張りたいのですが、どうでしょう。短期間で複数の削除依頼があったためです。--タニ公 2007年1月20日 (土) 11:03 (UTC)

やむをえないと思いますRikuson 2007年1月20日 (土) 17:32 (UTC)
あと二、三日ほど議論を待ちます。あまり簡単には使えないと思いますので。もし、何も無いようでしたら賛成意見有りという事でページ上部に掲示いたします。--タニ公 2007年1月21日 (日) 13:42 (UTC)
削除依頼は最近になって2回立て続けに行われていますが、それまでは何もありませんでした。また削除依頼を出した方も同じ人のようです。…もう少し様子を見た方がよろしいのでは?Tepton 2007年1月22日 (月) 04:15 (UTC)
タニ公さんに、以下の2点について答えていただけたらと思います。私は、提案されたテンプレートを張る必要はないと考えております(理由を質問の後ろに書いておきます)。
  • 最近削除依頼が頻発したのは、何が原因か - (私の意見)Wikipedia:削除依頼/いじめ 20070103は、事件被害者の名前を一部使った記事名の記載。これは、私が過去の版にもまずい記載が残ってしまっているのではないかと思って探したことにより見つけたものです。Wikipedia:削除依頼/いじめ 20070105は、被害者の一部実名があることによる。これは、The Sideさんが過去の版から探し出したことによります。
  • 削除依頼が頻発した原因を考えたとき、このテンプレートを張ることで削除依頼の発生件数を減らすことができるのか - (私の意見)過去の版にまずい記載が残っていれば、テンプレートがあろうと無かろうと見つかった時点で削除依頼行きです。
以上です。--Etoa 2007年1月22日 (月) 12:03 (UTC)
報告ありがとうございます。削除依頼を確認した結果、4度とも履歴による発見でした。単なる僕の確認不足であり、2つともEtoaさんの言うとおりです。申し訳ございません。とりあえず保留します。--タニ公 2007年1月22日 (月) 13:11 (UTC)

いじめ、いじめられっ子を題材とした作品についての議論

主人公がいじめを受けている事実を根拠に話が進む『西の魔女が死んだ』を追加しましたが、黒柳徹子作の『窓ぎわのトットちゃん』についてはいかがでしょうか?自分では判断がつきませんが、教育に関しては重要な文学作品のひとつと考えています。--Halloween code 2007年5月15日 (火) 06:18 (UTC)

Globalize

いじめというのもは日本のみの概念ではないということは本文中で触れられている通りですが、本記事の構成そのものは日本中心に書かれており、あくまで日本と"海外"との比較という構図となっております。しかし本記事ではそのような解説で満たされるような題目ではなく、国際的視点からの記述が求められます。--グローバライ 2007年9月27日 (木) 10:04 (UTC)

これが、「弱者虐待(en:Bullying)」というタイトルであれば、グローバライズ云々も言えなくはないでしょうが、一たび「いじめ」という用語を使う場合、それは、日本社会に根ざした日本特有の現象を言います(そういう意味で、本文は言葉足らずです)。それを意識してフランス語版では、fr:Ijimefr:Bullyingと別の項を起こしていますし、イタリア語版でも同様です。グローバライゼーションが気になるのは勝手ですが、正しい知識に基づき、このように書かれるべきというヴィジョンを少なくともノートにガイド程度は書かなければ(上の文では、外国のことが書かれていないという事実だけで、外国ではこのような事実があるはずであるのに書かれていないという知見に基づく具体的な指針がありません)、ないものねだりだけをされているようで見苦しいだけです。--Tomzo 2007年9月29日 (土) 17:39 (UTC)

じゃ改名も考えてみますか。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年9月30日 (日) 00:33 (UTC)

不思議な判断ですね。日本の社会学的現象として「いじめ」の記事が充実しているのに、わざわざ「弱者虐待(en:Bullying)」として、不完全な記事にする必要がありますか?そんなに、気になるならen:Bullyingを訳して「弱者虐待」を起こせば済む話です。その際に、比較社会学的観点からの解説でも入れればいいでしょう。--Tomzo 2007年9月30日 (日) 02:06 (UTC)
不思議かどうか、はともかく私は弱者虐待というページでないのをそんなに、気にしてないので「いじめ」でいいですが、弱者虐待といじめは違うかもしれませんが、いじめは弱者虐待です(広義で拾えば)。したがって弱者虐待についての加筆が求められる。ので現状は弱者虐待という場合、日本中心です。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年9月30日 (日) 05:30 (UTC)
論旨がつかめませんね。一般的概念として、例えば「弱者虐待=Bullying」というものがあります。これは世界中で見られる現象かもしれません。日本において、それと同様の事象があって、これを一般的概念「弱者虐待」の一類形として特殊概念「いじめ(国際的学術用語でもIjime globalizedですよね)」と称します。あなた方の好きな表現でいえば「日本の弱者虐待」なわけです、「弱者虐待」の項がないので識者によってそれが立てられるのは望ましいことですが、特殊概念をわざわざ一般的概念に含めるのは、「インフルエンザ」の記事があるのに「呼吸器疾患」の記事を起して、その中の「インフルエンザ・ウィルスによるもの」という一項に含めよといっているような観を受けます(普通は、そんなことをした途端に分割依頼が出るでしょうね)。往々にしてグローバライズを主張する方には、そのような浅慮が垣間見られます、テンプレートのノートの議論を良く読まれた方がよいと思います。--Tomzo 2007年9月30日 (日) 06:15 (UTC)
じゃ、分割すればいいじゃん。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年9月30日 (日) 06:28 (UTC)
やりたければ、自分で責任をもってやってください。くれぐれもみっともないものを作らないように。--Tomzo 2007年9月30日 (日) 07:09 (UTC)
みっともないものといひましたが、サブスタブで満足できないようなら私は分割するきありませんよ。不可能だと考えられますから。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年9月30日 (日) 08:00 (UTC)

なにも考えずにGlobalize貼ってるソックパペットに同調してるだけだし。向日葵三十郎 2007年9月30日 (日) 05:05 (UTC)

だれのソックパペットですか。グローバライさんの利用者ページに明記して示して欲しいのですが。ソックパペットはいらないので。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年9月30日 (日) 05:30 (UTC)
ソックパペットテンプレートはブロックされたユーザー以外には貼れません。ルールを確認してください。向日葵三十郎 2007年10月1日 (月) 07:06 (UTC)
全体的に目に余るので、理を示して己の学識のなさを諭しているんですがね。--Tomzo 2007年9月30日 (日) 05:22 (UTC)

いじめられた経験のある人からのコメント

私は小学一年のときからいじめられていました。「きもい」とか「くさい」と毎日のように言われて、避けられたりするんです。 毎日がちょこっとだけつらかったけど,頑張って耐えたんです。学校側にとっていじめははっきり言って邪魔ですよね。でも、そ れはどこにだってあるんだ、先生が聞いてくれない学校もあるんだろうな、と小五のとき考えていました。でも、私だって嫌な事 しちゃったんじゃないのかな?って、いつも心の隅で考えていたんです。後で分かったんですけど、ただの私に対するひがみや偏 見だったみたいです。そういう類のものが固まっていじめという陰湿な結晶になってしまうんだと思います。今いじめを受けている人、頑張って我慢してください。そして、親とか教育関係のところに相談してみてください。絶対に後悔はしません。今耐え切れば、薔薇色の未来が待っていますから。--218.134.60.13 2007年11月4日 (日) 17:18 (UTC)penname,daiki minabe

そういった事は自身のブログなどで発言すると一層良いと思います。--BlueSkyWhiteMoon 2007年11月22日 (木) 04:37 (UTC)
ただ、そういった項目があっても良いかもしれませんね。yahoo!japanで「いじめ」で検索したときに出てくる結果の2番目はこのwikipediaの記事なわけですし。いじめられている子供がアクセスした時に、そういう内容があったら心強いと思います。百科事典の範囲ではないにしても、特例で認めてもいいんじゃないですかね…--219.66.187.161 2008年3月5日 (水) 08:12 (UTC)
ここは百科事典ですよ?--122.134.196.131 2008年4月6日 (日) 12:29 (UTC)

いじめとは、つまりいじめる側の公然オナニーである?

 いじめの起こる原因が、いじめる側の欲求を満たそうとする行為から来ているとすれば、そう定義できます。

 いじめる側は、強い劣等感や自己顕示欲を持ち、その劣等感を否定するためもしくは自己顕示欲を満たすために、他者に対し加害行為を行います。そして、自身の中に蓄積した欲求を慰めるのです。 その場合対象となるのは、自分が暴力を振るっても反撃しない者や、示威行動をとっても反論しない者であると推測されます。かつ、自分よりも優れた点を有する者が対象であれば、尚の事その自慰行為は効果的なものとなるでしょう。 自分の劣等感を否定し自己顕示欲を満たすためには、格好の標的ですから。

 学生の示威行動(タバコ・無意味に派手な服装・大きな音・無駄な破壊・迷惑行為)   ネット掲示板での荒らし(自身の優位性を誇張)    職場でのマキャベリストによる陰口(風評による村八分化)     社会での迷惑行為(チューリップ事件・放火・車キズつけ)

 上記にケースに関しては、社会に対する自己顕示・劣等感を否定したいという欲求から来ていると考えられます。 無論、いじめには様々なケースが考えられますが、自分の中に募る欲求から、自身を慰めたくて衝動に駆られ、迷惑行為に走るケースがほとんどだと思います。人前であからさまに、自身の劣情を誇示するようなものですね。

--125.204.241.57 2008年5月4日 (日) 14:47 (UTC)

関連作品の節について

映画に『やがて…春』『ブラックボード』の2作を、ドラマに『今、いじめが爆発する!』を追加願います。有名な作品なのに出ていないという事で、この項を書いている人々の世代が分かりますね。--118.243.109.240 2008年6月24日 (火) 14:14 (UTC)

いじめ関係の有名人について

  • いじめに関連する(たとえばいじめを売りにする芸能人、いじめ賛成派芸能人、いじめ反対派芸能人)人を書いたほうがいいと思う。--以上の署名のないコメントは、210.169.68.73会話/Whois)さんが 2009年8月17日 (月) 08:55 (UTC) に投稿したものです。
うーん、どうでしょうね。賛成派・反対派は本人が公表することでもなければ、他人が主観的にで決めたらレッテルを貼ることにもなるから、この行為自体がいじめになりませんか。個人攻撃につながるものは書かないほうがいいに一票。--Worldwidewaffle 2009年9月3日 (木) 13:49 (UTC)

記事が長すぎることについて

記事が少し長くなりすぎる感じがします。新しい記事を作って、短くなるようにしたほうががいいと思います。--Kiha28kei 2010年1月27日 (水) 09:38 (UTC)

こういうのって日本中心な記事って言うんだろうか?--亀田会話2012年7月7日 (土) 23:59 (UTC)

関連項目について

軽蔑していた愛情を関連項目から外しました(差分)。歌詞やPVからいじめ自殺をテーマにしていることはわかりますが、いじめを題材とする創作物はほかにも多数存在すると考えられるので、関連項目の節で個別の作品を挙げるのは不適切かと思います。作品を挙げるのであれば「いじめを題材とした作品」という節をつくってそこで小説や映画なども含めて列挙するのがいいと思いますが、過去の履歴をみると「2011年2月20日 (日) 08:33」の編集(差分)でまるごと除去されているようです。--貿易風 2011年7月2日 (土) 12:38 (UTC)

ページ「いじめ/過去ログ1」に戻る。