ノート:いぶり漬け

最新のコメント:6 か月前 | トピック:秋田県の経済が縮小することの何が改正なのか | 投稿者:219.106.244.148

統合提案

編集

いぶりがっこいぶり漬けの統合を提案します。同じ物を指しているためです。「いぶりがっこ」は登録商標ということなので、一般名としての「いぶり漬け」への統合として提案しますが、実際には「いぶりがっこ」の方が広く使われているような気がしますので、逆に「いぶりがっこ」への統合でも構いません。ご意見宜しくお願いします。--MWE 2011年3月23日 (水) 16:32 (UTC)返信

秋田県の経済が縮小することの何が改正なのか

編集

「農家の副業を含め小規模な製造業者が多いが、2021年6月施行(経過措置3年)の改正食品衛生法により専用の製造所設置や営業許可の取得が義務付けられ、廃業が続出することが懸念されている。」とあるが、

小規模な製造業者が廃業して秋田の特産品が減少して、秋田の経済を悪化させる行為を「改正」と言うのは秋田県に対してあまりにも暴言が過ぎるのではないか。

秋田県の経済が縮小することが「正しい」論文やデータの提示を行うか、改正という文字を変更にするべきだ。--219.106.244.148 2023年12月18日 (月) 23:20 (UTC)返信

ページ「いぶり漬け」に戻る。