ノート:たんぽぽ 〜Everything Nice〜

最新のコメント:17 年前 | 投稿者:٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥

>> 登場人物は身長が130センチ前後で「5年生」や「6年生」と設定されており、キャラクターデザインから見ても小学生であることを示しているが、「登場キャラクターは全員18歳以上」という建前である。

パッケージや取説、ゲーム冒頭で表示される訳でも無く、おまけに開発者は非公式とは言え自分のサイトで小学生キャラであると触れているのだから、特にそうした既述はいらないと思われます。逆に、非公式コメントであるから、小学生キャラである事を明記する必要もありません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年9月24日 (日) 12:24 (UTC)返信

[1]に「問題は、商業作品の場合。こればかりはソフ倫規程で「18歳未満であることを特定できる記述をしない」と定められているため、いくらごねてもまかり通りません。大変つらいですが、商業作品を発表する場合は規程にのっとり年齢を伏せるつもりです。」とあります。--SINOBU 2006年9月24日 (日) 12:39 (UTC)返信
回答ありがとうございます。しかし上記ページには「商業作品でも「18歳以上」と明記するつもりはありません。」ともあります。加えて、当該サイトは開発者個人のサイトで、法人としてのスタジオミルクのサイトスペースではありません。従って非公式と解釈されると思われます。苦魔鬼はスタジオミルクの代表責任者でもありませんから(社長は別にいます)、これは完全に個人的なコメントです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年9月24日 (日) 12:46 (UTC)返信

そもそもこのゲーム(というかブランド)は「アダルトゲームなのに登場人物がどう見ても小学生」「それでもソフ倫通過して商業作品」というのが最大の特徴なわけで、それについて触れないのはゲームの説明として不足だと思うんですが。--SINOBU 2006年9月24日 (日) 13:07 (UTC)返信

ブランドについてそうしたことを既述するならば、メーカのスタジオミルク、もしくはブランドの苺みるくに書くのが正解でしょう。私には、年齢明記は同人で、明記しないものは市販流通で、と、使い分けている彼の項を用意して、そこで書くのが良いと思います。ゲーム固有で書くと、この手の、いわゆるロリゲーショタゲーの全てのタイトルに書かねばならず、そうなるとテンプレートの提案のほうが妥当でしょうが、例外タイトルが結構でてきそうなのであまり賛成はできません。
ショタゲーの項でも触れていますが、「好きしょ!」のように年齢が出ていてもソフ倫を通過しているタイトルはありますし、もしかしたら「君望」の初回生産版回収騒動などとまとめて「ソフ倫」の項で書くべきことなのかもしれません。もっとも、ソフ倫とキャラ年齢の問題に言及しだすと、身内でもあるチャンピオンソフトのそれまでのキャラの年齢との問題(長期シリーズの「Rance」ミルの年齢設定はどこに消えた、とか━━確か旧DOS版設定では公式に8歳だったような…)などにも飛び火していくでしょう。残念ながらその方面は余り詳しくないので執筆はできませんが…、いずれにせよ、公式に書かれているわけではない本作の記事に年齢問題を書くのは適当ではないと思われます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年9月24日 (日) 13:39 (UTC)返信

「5年生」「6年生」、「身長130センチ」は公式サイトにも明記されているんですけどどうしてそんなに消すことにこだわるのですか。--SINOBU 2006年9月24日 (日) 14:18 (UTC)返信

「「登場キャラクターは全員18歳以上」という建前である。」とはど゜こにも書いておりません。非公式の個人サイトですら書いておりません。何ならば身長や体重だけ登場人物に書けばいかがですか? その辺りについてはまるまるソースのコピペになるので避けただけです。問題無いと思われる方が執筆されればよろしいと思います。ところで公式サイトに学年は書かれていましたっけ? 厳密に言えば作品本編ですら「~年生」という表現では出て来ない筈です。クラス名は出て来たと思いますが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年9月24日 (日) 14:37 (UTC)返信
ページ「たんぽぽ 〜Everything Nice〜」に戻る。