ノート:エッジワース・カイパーベルト天体

最新のコメント:7 年前 | トピック:無線 | 投稿者:Sutepen angel momo

記事名の=(全角等号)は不適切では 編集

Wikipedia:記事名の付け方#人名に、

  • ハイフンで結ばれた2つの語が名前に含まれている場合は、ハイフンの代わりにイコール記号(全角)を使う。

とありますが、Edgeworth-Kuiperのハイフンは名前に「含まれている」わけではありません。人名の一部でなくてもハイフンは等号で置換するというようなガイドラインが、どこかにあるのでしょうか。

もしなければ、このような表記は実際は希ですし、全角半角の指針(等号は半角)にも反しますので、移動したほうがいいと思います。

  1. エッジワース・カイパー・ベルト天体
  2. エッジワース・カイパーベルト天体
  3. エッジワースカイパーベルト天体

という表記が考えられますが、私は2が自然だと思います。みなさんの意見をお聞かせください。 --U3002 2006年8月14日 (月) 18:53 (UTC)返信

定理や彗星のカテゴリ等、殆どの連名は「・」での接続が普通のようです。難を言えば「ベルト」との区切りが確りしない点ですか。最初から訳して項目にするなら判り易さから「エッジワース・カイパー帯~」としたい所です。ただ、現在は「~ベルト~」でほぼ定着している気がします。また、先人の功が無視されているのか、はたまた米国人贔屓なのか、エッジワースの名は外国の記事では皆無で、名称からも消えてしまっています。棚上げ的な改善方法になりますが、「カイパーベルト~」と改名する方法も無いわけでは有りません。一応、私の意見としては、「エッジワース・カイパー帯天体」、又は「エッジワース・カイパーベルト天体」を推します。横松崎 2006年8月15日 (火) 00:59 (UTC)返信

U3002さんの三択から選ぶならまあ2が自然だろうと思います。少なくともカイパーとベルトの間の中黒はなくした方が良い気がしています。朝日新聞国立天文台アストロアーツあたりも2ですね。

ただ、人名をつなぐ記号を一般的にどうすべきか、という部分については特にどれが良いというこだわりはないです。「殆どの連名は「・」での接続が普通」とのことですが、私はそういった印象はさほど感じていません。少し拾ってみた例では以下のようでした。

こういった「人名 + 人名 + 名詞」は(特に理系用語には)よく出てくるので、個人的にはスタイルマニュアルで表記法が明記されていてもいいような気はします。Hina 2006年8月17日 (木) 17:22 (UTC)返信

中黒を使うかダブルハイフンを使うかですが、複数の人名がつくエポニムの記事名について記事名の付け方のノートで人名の区切りが明確になるようにすべきだと提案したことがありますが、結論が出ないまま過去ログ送りになっています。一応ご参考まで。
原綴でのハイフンを翻訳時にダブルハイフンに置換することはわりと広く行なわれています(例: プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州)。これらは記事名の付け方に規定があるわけではありませんが、(慣習的に)人名と同様全角を用いているようです。ですのでダブルハイフンを使うなら全角のほうがいいのではないかと思います。―霧木諒二 2006年8月19日 (土) 02:58 (UTC)返信
まず、私が「こういう表記はまれ」と書いたのは、「エッジワース=カイパー」という表記が稀という意味で、ダブルハイフンを使った語が稀という身ではありません。誤解を招いたならすみません。
その上で、ダブルハイフンを全角イコールで代用することは、問題があるかと。まず、イコールの全角が推奨されていません。これはWikipediaのまとまりつつあるルールにもありますが、Wikipediaのローカルルールではなく、Unicode Standardと、(シフトJISに関するものですが)JIS規格という、国際的な標準や公式の標準に基づいています。また本来、ダブルハイフンは゠であって、等号は(全角・半角とも)代用です。
すでにガイドラインで決まっている「人名の中のハイフン」を別にすれば、全角イコールはなるべく使うべきではないと思います。--U3002 2006年8月19日 (土) 11:41 (UTC)返信
全角等号が Unicode Standard や JIS で推奨されていない、というのは初めて聞きました。少し規格の資料を見てみましたがそのような記述を見つけられなかったので、可能であればソースをご教示頂きたいです。(全角等号は丸付き数字やローマ数字のような情報交換時の機種依存文字でもないと思いますし、非推奨というのはほんまかいな、とちょっと思いました。)Hina 2006年8月27日 (日) 00:28 (UTC)返信
"The Unicode Standard 4.0" 11.3 Hiragana and Katakaka の第4節 Halfwidth and Fullwidth Forms: U+FF00-U+FFEF の第5段落をご覧ください。Unicode Stardardのサイトでオンラインでも見れると思います。(下は私訳)
他の互換文字同様、好ましい (preferred) Unicide符号化は、これらの文字には対応する正規文字を使い、適切なグリフサイズや幅を選ぶにはリッチテキストフォントやスタイルバインディングを使うべきである (to use)。
互換文字一般については、2.3 Compatibility Characters の第1節 Compatibility Characters の第1段落にあります。
互換文字は、他の規格との互換性とラウンド・トリップ変換性のためを除いて、符号化するべきではない (would not) 文字である。
全角等号が半角等号の互換文字であることは、UnicodeData.txt でも確認できます。
JISについては正文が手元にありませんが、JIS X 0208 付属書1に書いてあったと思います。--U3002 2006年8月27日 (日) 03:09 (UTC)返信
ありがとうございます。よく分かりました。話としては、「ASCII の英数字があるのだから JIS の全角英数字はあまり使うべきでない」というのと同じ理由ですね。私個人は全角の等号に特に思い入れはないので、規格的に clean なガイドラインに基づきたい、ということであれば半角等号で良いと思います。ただ、これ以上の議論はここでローカルにやるよりは、やはり Wikipedia:記事名の付け方 で明文化を図った方がいいような気もしますね。Hina 2006年8月28日 (月) 02:54 (UTC)返信

移動しました。--U3002 2006年8月30日 (水) 03:36 (UTC)返信

TNO 編集

国立天文台のニュース[1]によればエッジワース・カイパーベルトのことをトランス・ネプチュニアンと言うと書いてありますが、どうしますか?Mh35 2006年8月25日 (金) 02:37 (UTC)返信

通常、エッジワース・カイパーベルト天体(EKBO)と海王星以遠天体(TNO)は別の意味で、TNOのページはすでにあります。国天の趣旨は不明ですが、EKBOでもありTNOでもある天体を紹介するときに従来「EKBOの○○」と言っていたのを「TNOの○○」と言うようにする、ということかもしれません。--U3002 2006年8月25日 (金) 03:55 (UTC)返信
なるほどそうですか。わかりました。Mh35 2006年8月25日 (金) 07:27 (UTC)返信

無線 編集

利用者:永井博幸様へ。すみませんが編集を除去しました。まず、[2]は個人サイト(信頼できる情報源ではない)と判断しました。さて、ではアマチュア無線専門誌「フアイブナイン」を出典とすれば、記述できるかどうかですが、御提示の個人サイトによれば、「フアイブナイン」への投稿という事です。Wikipedia的には「フアイブナイン誌に~~~という内容の投稿がある」となり、この記事の主題から見た場合、そのような個人の投稿は無差別な情報収集に該当し、除去対象となります。Wikipedia:検証可能性も併せて御覧下さい。--Sutepen angel momo会話2017年1月13日 (金) 20:53 (UTC)返信

ページ「エッジワース・カイパーベルト天体」に戻る。