ノート:クマのプーさん

最新のコメント:11 年前 | トピック:分割提案 | 投稿者:頭痛

オウル(フクロ)=クリストファー・ロビン以外では唯一文字が書ける というのはディズニー版でしょうか? 原作の小説では、他の人物(?)も字を書いていますが。 --慎三 2009年6月1日 (月) 05:42 (UTC)返信

自信がないのでノートに書きます。原作者であるA・A・ミルンは絵本作家と文中にあるのですが、プーさんの原作は「絵本」ではなく「ファンタジー小説」だったんでしょうか?--すぐり 2004年10月14日 (木) 23:45 (UTC)返信

ゆるせない。ぜったいにゆるせないにゃー!(怒)----以上の署名の無いコメントは、にゃー(会話履歴)氏によるものです。2004年12月16日 (木) 00:10 (UTC)返信

画像

編集

商標権etcの関係でディズニーのぬいぐるみを持ってくるのは、リスクが高すぎると考えたので画像外しました--すぐり 2005年9月17日 (土) 05:04 (UTC)返信

・前に見かけたディスニー絵本に「ほんとうのなまえはサンダース」と書いてあったのですが、それも誤りなんでしょうか・・・。

文部科学省選定について

編集

この『くまのプーさん』の項において「文部科学省選定」のカテゴリ付与の編集を行ったところ、ちがうとの指摘がありリバートされました。そこで、改めて調査したところ、映画『くまのプーさん』(64分)は平成23年8月分において幼児向け対象作品として文部科学省選定の映像作品等に選定されています(これについては文部科学省のホームページにて確認できます。映像作品等選定一覧(平成23年8月) 文部科学省)。ただ、私が『くまのプーさん (2011年の映画)』のページがあることに気づかないままカテゴリ付与を行ってしまったために混乱を招いてしまいました(その後、『くまのプーさん (2011年の映画)』のページに上のホームページを出典として編集を行うとともに「文部科学省選定」のカテゴリ付与を行いました)。以上の点につき、お詫びしご報告します--Buwer会話2012年10月9日 (火) 05:36 (UTC)返信

分割提案

編集

翻案が複数あるなかでテレビアニメ版だけ詳述されているのは歪なので新くまのプーさんの部分を分割することを提案します。分量的にもスタブ+α程度はあるので問題ないでしょう。分割後に当記事を全面改稿する予定です。--頭痛会話2012年12月6日 (木) 09:39 (UTC)返信

  賛成 テレビ版を別記事にした方が、本記事の充実を図れそうですね。--Nandaro会話2012年12月10日 (月) 22:36 (UTC)返信
分割しました。ちょっと加筆したいことが出てきたので改稿はもう少し後になります。--頭痛会話2012年12月17日 (月) 13:20 (UTC)返信
ページ「クマのプーさん」に戻る。