ノート:コンピュータエンターテインメントレーティング機構

最新のコメント:14 年前 | トピック:CERO ratings and content tags | 投稿者:Mizunoryu

2004年10月 編集

……12/15/18の一覧はそれなりに数も限られると思うのであってもいいとは思うのですが、全年齢や未審査の一覧って量が膨大になると思うんですよ。そんな膨大な一覧を作る必要はあるんですかねぇ。
ついでを言うと、教育・データベースソフトの一覧は作る価値あるかもしれないんですが、今までにそのようなソフトって出てましたっけ?--PiaCarrot 2004年10月1日 (金) 11:13 (UTC)返信

2005年6月 編集

個人的な疑問ですが、ドラクエモンスターズキャラバンハートはスクエ二に移行してからの販売だった気がしますが、どうだったでしょうか?--以上の署名のないコメントは、220.150.20.166会話/Whois)さんが 2005年6月16日 (木) 16:00 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。返信

確か、スクエニ移行後だったと思います。箱のロゴがそうだったような。ついでに質問。ソフ倫やメディ倫で暴力表現等で18禁食らった作品ってありましたっけ? なかったような気がするんですが・・・。 PC版GTA3もZOOの表記レベルでしたし。--以上の署名のないコメントは、ハガキ会話投稿記録)さんが 2005年6月20日 (月) 14:16 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。返信

キャラバンハートは発売が2003年3月29日なのでロゴや会社名はエニックスでした。三日後には会社変わってますが。--以上の署名のないコメントは、61.214.132.6会話/Whois)さんが 2005年7月8日 (金) 09:50 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。返信

2006年6月 編集

審査のなされたゲームソフトのパッケージに貼付される対象年齢のマーク(年齢区分マーク)の表記は、この項目では「○以上対象」になっていますが、実際の製品のパッケージでは「○以上対象」と表記されています。

年齢を示す「」と「」の表記が混在すると誤解や混乱を招きかねませんので、統一されてはいかがでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Ac0会話投稿記録)さんが 2006年6月3日 (土) 13:11 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。返信

マジですなorz<実際の製品のパッケージでは「○以上対象」と表記--PiaCarrot 2006年6月8日 (木) 11:30 (UTC)返信

色について 編集

CERO「B」区分の12歳以上対象が緑では?--MIK 2006年9月13日 (水) 13:46 (UTC)以上のコメントは、MIK会話投稿記録)さんが2006年9月13日 (水) 13:46 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。返信

そうですな。--_summer##初回版持ちPiaCarrot 2006年9月14日 (木) 13:03 (UTC)返信
PiaCarrotさん、すばやい修正ご苦労様です。--MIK 2006年9月14日 (木) 13:16 (UTC)返信
ええ。でも本音としては(著作権の問題とか起きそうな気もするが)A~DとZのソフトを1本ずつ並べて背表紙側から撮ったらわかりやすいと思う。--PiaCarrot 2006年9月15日 (金) 00:37 (UTC)返信

記述内容について 編集

この記事を見ると「考えられる」「推察される」「思われる」といった個人的な意見や自身の考えの解釈を含ませた独自の研究出典のなき情報が多々見受けられます。そのような記述はしてはいけないと規定されているのでそれに従うように編纂してください。一度に消去すると差し戻す利用者がいるので喚起しておきます。-- Lusheeta 2008年6月19日 (木) 02:45 (UTC)返信

ここまで編集された皆様方の苦労におかれましては、大変に申し訳なく存じますが、一度差し戻す形で消去指させていただきました(要約にも一言書き添えないと、荒らしとみなされかねないため、一応申し訳ない旨胃お伝え申し上げました)。--210.147.108.185 2008年6月19日 (木) 03:21 (UTC)返信
理由を端的ながらも申し挙げましたが、如何せん漠然としすぎで、また記事が保護に至ってしまったことについて、編集者及び管理者をはじめ皆様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申しあげます。
前述の通り、現状の内容では著しくWikipedia:中立的な観点及びWikipedia:出典を明記するWikipedia:独自の研究に反する記述が多々みられ、新たに記事を書き直そうかなと考えて書いてみましたが(投稿はしていません)分量が著しく落ちてしまうことから、今の状態で自分の記述した内容を補完する形で追加してみたいと考えております。-- Lusheeta 2008年6月27日 (金) 09:04 (UTC)返信

全面改稿に関して 編集

上記にもあります通り、有効な出典がない状態が長らく続いていた問題で、出来る限りいくつかの手直しで済ませようと考えておりましたが、一ヶ月間の保護が施されたこともあり(自分で出しておいてこういうことを言うのは何なのですが)、様々な出典を基にして一から書き直しました。

とりあえず気になった点、改稿するにあたってこれは問題になりそうな点について予め弁明しておきます。

定義部分に「日本で発売される~」とありましたが、アメリカなどといった日本国外のゲームソフトも輸入され販売されることがあり、これらはCEROの審査を受けておらず、語弊を防ぐためにそのような表現を避けました。

コンテンツディスクリプターアインコンの具体的な描写について有効な出典が見つかりませんでしたのでやむなく掲載は見送りました。有効な出典があればどなたか加筆していただければありがたいです。

問題点についても出来る限り出典のあるものを探しましたが、有効な出典と認められるものは記事に書いてあるものが全てです。個人のブログがもっとも多かったのですが、これらは信頼できる情報とは認められていないので却下しました。また新聞やウェブサイトから発言をそのまま載せたものもありますが著作権法第32条(引用)に基づき問題はないと判断しています。

意見がありましたら気軽に述べてください。ただし、8月上旬過ぎくらいになるまでは私事であまりチェックできませんのでご了承ください。 -- Lusheeta 2008年7月19日 (土) 14:58 (UTC)返信

CERO ratings and content tags 編集

Sorry for not speak japanese, guys. I'm still learning. I'd like to know if somebody can help me to get the ratings and content tags in high resolution to replace the ones we have on the Commons. So you guys and everybody can on CERO articles. Mizunoryu 大熊猫❤小熊猫 2009年6月3日 (水) 14:20 (UTC)返信

ページ「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」に戻る。