ノート:ジャパンラグビーリーグワン

最新のコメント:1 年前 | トピック:ラグビーユニオンの大会なのに「リーグ」 | 投稿者:Bowwow

所属選手の特筆性について 編集

ジャパンラグビートップリーグの場合はトップレベルのリーグ戦とみなされていたので全所属選手特筆性ありとされていましたが、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEになってジャパンラグビートップチャレンジリーグのチームも加わって3部制になりました。そのため、1部所属チーム選手のみ特筆性ありとするのかそれとも1部から3部全チーム所属選手特筆性ありとするのか皆様にご意見を伺いたく思います。--ボクボクマンズ会話2021年12月13日 (月) 11:12 (UTC)返信

ラグビーユニオンの大会なのに「リーグ」 編集

ラグビーユニオンの大会なのに「リーグ」という言葉を使い、ラグビーリーグと紛らわしいという問題点をどなたか書き加えていただけないでしょうか?おっぱい星人打倒会話2023年1月10日 (火) 16:31 (UTC)返信

「概要」などにラグビーリーグではない旨の記述を加えました。また、冒頭に「日本ラグビーリーグ協会」ページへの誘導を加えました。--Bowwow会話2023年2月2日 (木) 03:42 (UTC)返信
ラグビーリーグと紛らわしいという問題点」は、問題だという主旨の出典・文献が見つけることができませんでした。日本ラグビーリーグ協会のサイトにも、そういう主張はみとめられませんでした。大学のリーグ戦・対抗戦、トップリーグ、リーグワンと数十年続く「リーグ」という言葉は、13人制と混同するような社会的問題・混乱が発生していないのも、理由かと思います。そのため、「問題点である」というwikipedia上の表記は、根拠も出典もないため、書けませんでした。--Bowwow会話2023年2月4日 (土) 21:40 (UTC)返信
ページ「ジャパンラグビーリーグワン」に戻る。