ノート:スロットレーシング

最新のコメント:16 年前 | 投稿者:0null0

>>かつて鉄道模型HOゲージからNゲージにシフトした流れに良く似ている。 この記述は妥当でしょうか?かつて現在よりも小さいHOスケールのスロットカーがブームになってからそれよりも大きい1/24のブームになって更に現在の1/32のブームが訪れた事について妥当でしょうか?実際には鉄道模型もOゲージ、HOゲージ、Nゲージの順番に移っていますが、近年はトミックスやカトーからHOゲージの製品が販売されて徐々にNからHOへシフトする動きもあるようですが、これは精密で安価なプラ製品が供給されるようになり、その結果、選択肢が増えたと解釈されるのではないでしょうか?

クリアボディに羽のようなものがある・・・それはウィングカーのことだと思われますが。0null0 2007年8月30日 (木) 11:52 (UTC)返信

ページ「スロットレーシング」に戻る。