ノート:チャイナエアライン120便炎上事故

最新のコメント:16 年前 | トピック:改名しました | 投稿者:Schwalz

改名提案 編集

  • (改名提案)チャイナエアライン120便爆発炎上事故と変更を提案したいと思います。--Tsunoi 2007年8月20日 (月) 05:58 (UTC)返信
  • (賛成)確かに、正式名称がチャイナエアラインである以上、その方が良いと思います。--M.Tanaka 2007年8月20日 (月) 06:07 (UTC)返信
  • (反対)チャイナエアラインの事故の記事は全て「中華航空○○○便墜落事故」です。他の中華航空の事故記事と航空会社名は揃えた方が記事らしく、しかもまとまりがあって良いと思いますので反対します。--121.1.160.43 2007年8月20日 (月) 15:37 (UTC)返信
  • (反対)IPユーザーの方と同意見。他はチャイナエアラインになった以降も中華航空という記事であり、これだけチャイナエアラインとするのはあまりにも不自然。他の記事をチャイナエアラインと改名するにも手間が掛かるというのが率直な意見です。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2007年8月20日 (月) 07:20 (UTC)返信
  • (反対)利用者:121.1.160.43に賛成します。中華航空機空中分解事故のようにまとまりがあると思います--おかやま★りゅうせい 2007年8月20日 (月) 07:22 (UTC)返信
  • (反対)チャイナエアラインが正式ですが、今回は止めておきましょう。special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年8月20日 (月) 08:10 (UTC)返信
  • (再提案)では、中華航空120便爆発炎上事故ではどうでしょうか??--Tsunoi 2007年8月20日 (月) 11:37 (UTC)返信
  • (保留)あわてて改名する必要も無いでしょう。事故の名称は航空・鉄道事故調査委員会が決めますので・・・。--ごんのすけ 2007年8月20日 (月) 12:14 (UTC)返信
  • (保留・後者賛成)今は保留でいいと思います。もし、正式に事故名が決定しなかったら、「中華航空120便爆発炎上事故」への改名に賛成いたします。爆発がかなり凄かったようですし、「爆発炎上事故」の方が記事名としては分かりやすいかと。--柑橘類 2007年8月20日 (月) 12:29 (UTC)返信
  • (反対)NHKの報道では「チャイナエアライン」、テレビ朝日や時事通信の報道では「中華航空」ですが、正式名称が英語であっても、日本語で漢字表記できる以上は「中華航空」の方がタイトルとして相応と思います。--Carpkazu 2007年8月20日 (月) 13:50 (UTC)返信
  • (後者賛成)「中華航空120便爆発炎上事故」への改名に賛成いたします。一般的に爆発炎上事故と呼ばれているので。--JEXP 2007年8月20日 (月) 14:40 (UTC)返信
  • (保留・前者賛成?)航空・鉄道事故調査委員会によって正式な事故名が決定するまでは現在の記事名を使用して、正式に事故名が決定されてからそれにあわせた記事名にするべきだと思います。もし正式な事故名が付けられなかった場合、記事名は正式名称の「チャイナエアライン120便爆発炎上事故」として、「中華航空120便~」と言う名前のリダイレクトページを作るといいと思います。V-KV3 2007年8月20日 (月) 14:58 (UTC)返信
  • (コメント)通常「爆発炎上」とは、運行中に爆発があって、それに起因する火災で機体が炎上することをいいます。今回の事故は 1) 機体が駐機場に止まってエンジンが停止した後に、 2) 先ずエンジン付近から火災が発生してこれが延焼、 3) これに起因する燃料タンクの爆発があり、 4) 結果的に機体の大部分が炎上したという、ちょっと珍しいケースの事故でして、現在の「中華航空120便炎上事故」はこのことを適切に反映しています。ご参考まで。--PANYNJ 2007年8月20日 (月) 16:27 (UTC)返信
  • (コメント)こんにちは。正式に事故名が決定していないのに、こんなことを言うのも何ですが、炎上した後に爆発したということは「爆発炎上事故」ではなく「炎上爆発事故」ではないかと思ったのですが、どうでしょう?--柑橘類 2007年8月21日 (火) 00:37 (UTC)返信
  • (コメント)NHKは中華航空とも、チャイナエアラインとも読んでいるが?それにしても、記事つくるのが早っ!恐るべしウィキペディアン!--Pointsec 2007年8月21日 (火) 02:12 (UTC)返信
  • (保留)こんにちは。他の中華航空の航空事故では、すべて記事名が中華航空から始まっているので、チャイナエアラインに改名する必要は無いと思います(ただし、世界で広く知られているチャイナエアラインの方がいい気もするのですが)。後に、調査委員会が事故名を決定するので、まだ改名する必要も無いと思います。そんなことでいちいち議論するなら、他言語版のように、便名だけでいいんですが(例えば、「中華航空120便」)。--Bbctv 2007年8月21日 (火) 03:18 (UTC)返信
  • (コメント)まあ、いろいろな議論が健全にできるのがウィキペディアの良いところではないかとも思います。ひとつつけ加えさせていただきますと、私は航空事故に関する日本語版の項題はいずれも非常に適切なものだと思っています。他言語版のように便名だけという漠然とした項題の記事がごろごろしていますと、これは決して気味の良いものではないのですよ。というのも、航空会社は通常多くの人命が失われる大惨事でも起こさない限り、事故のあった便名は事故後もしばらくはそもまま使用するケースが多いんです。たとえば「中華航空120便」は今日もちゃんと台北から那覇に飛んでいて、中華航空の次の大規模なダイヤ改正があるまでこれは変わりません。そしてたとえ便名を変えたとしても、それを永久欠番にするというのは稀で、その便名はいずれほとぼりの冷めた頃別の路線で再び使用することが多いのです。実は私が時折利用するある航空会社の便がまさにこれにあたるのですが、正直なところあまり落ち着けるフライトではありません(苦笑)。PANYNJ 2007年8月21日 (火) 22:06 (UTC)返信
  • (コメント)Bbctvさんがおっしゃた多言語版と同じように便名(「中華航空120便」)とする案ですが、以前ノート:航空事故で同様の提案があったのですが、賛成票が無く反対少数で見送られた経緯があります。実際に「墜落事故」と報道されていても地上滑走中の場合も入る場合もあるので難しいですね。多言語版の場合、ハイジャック事件も同じ表記方法ですのでややこしいですし、固有名が付いている記事もあるのでバラバラです。個人的には「爆発炎上事故」ではセンセーショナルすぎてマスコミの太ゴシップみたいで嫌ですね。「火災事故」の方が良いとはおもいますが、「爆発事故」でも間違いは無いのでそのままでよいと思います。個人的なはなしですが、よく中華航空機は広島空港で夜ステイしている姿を何度も見ていますし、事故機も実際に見た事があります。先日台北桃園国際空港を利用したので、目的地が違うとはいえこの事故はすこしも良い感じはし*ません。Carpkazu 2007年8月22日 (水) 10:25 (UTC)返信
  • (保留)事故原因もいまだはっきりしていませんし、皆様が言うとおり、事故調の調査が終わった後、訂正をすればいいと思います。ただ、事故調が爆発事故として認めるかどうか、わかりません。--Haitatsu 2007年8月23日 (木) 06:22 (UTC)返信
  • (反対)何故そんなに記事名変更に拘る必要性があるのか分かりません。記事名を変更するより記事自体を豊かにするほうが先だと思うので反対します。。--121.1.160.43 2007年8月20日 (月) 08:18 (UTC)返信
  • (賛成)『中華航空』は過去に存在した、あくまで別の航空会社である。しかし、朝鮮民主主義人民共和国を北朝鮮というのと同じ要領で、報道にあたっては『中華航空』と記載しても昔の『中華航空』は現存しないので、本件の報道自体には問題がないと思われる。なので、「チャイナエアライン120便炎上事故」もしくはカッコ付で「中華航空(チャイナエアライン)120便炎上事故」等とする方がいいのではないのでしょうか?ただ、爆発という言葉を用いるかどうかは保留すべきと思います。--221.184.229.80 2007年8月23日 (木) 22:38(UTC)
  • (コメント)ちなみにこの会社の現地語での正式な法人名は「中華航空公司」です。通称が「中華航空」または「華空華航」。国外では英語表記で「China Airlines」。日本と一緒ですね:「株式会社日本航空」→「日本航空」または「日航」→「Japan Airlines」。 PANYNJ 2007年8月24日 (金) 20:23 (UTC)返信
  • (反対)ほかの方も述べられていますが、爆発炎上という表現には違和感を覚えます。「爆発して炎上しました」ではないのですから。中華航空と表記するか、チャイナエアラインと表記するかについては態度を保留します。どちらにせよ現時点では改名には反対です。Darun 2007年8月25日 (土) 02:19 (UTC)
  • (お知らせ)中華航空からチャイナエアラインに改名した1995年以降の事故について、改名提案を出しています。詳しくはノート:中華航空機墜落事故をご覧ください。--ごんのすけ 2007年8月29日 (水) 10:46 (UTC)返信
  • (反対)私も「爆発炎上」というのはちょっとちがうのではないかと。経過を見る限り、炎上して結果的に爆発したということなので、タイトルは現状のままでよいのではないかと思います。もっとも、航空・鉄道事故調査委員会がそのように判断したというのであれば、そうするべくなんでしょうが。
  • (お知らせ) ノート:チャイナエアライン(中華航空)の航空事故において合意が形成され、1995年以降の事故については「チャイナエアライン」の名称を用いることになりました。当記事につきましても、チャイナエアライン120便××事故という名称に改名していただきたいと思います--ごんのすけ 2007年9月30日 (日) 15:10 (UTC)返信
  • (第三次改名提案)上記の通り、95年以降の中華航空(チャイナエアライン)の事故について、チャイナエアラインの名称が用いることが決定したそうですので、暫定的に「チャイナエアライン120便炎上事故」に名称を変更したいのですが、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。--Tsunoi 2007年10月3日 (水) 05:19 (UTC)返信
  • (意見)正式名称がチャイナエアラインですし、一般的にも定着しているのでとりあえず改名していいと思います。将来的には最初の「チャイナエアライン~爆発炎上事故」に改名したほうが良いと私は思います。--murayama1202 2007年10月10日(水)05:08(UTC)
  • (賛成)「チャイナエアライン120便炎上事故」への改名に賛成します。--Darun 2007年10月11日 (木) 10:52 (UTC)返信
  • (意見)「爆発炎上」は上のほうでも議論されている通り「爆発して炎上した」感があるので,中華航空 or チャイナエアラインの問題はいいですが,「炎上」→「爆発炎上」は変える必要がないと思います。--Schwalz 2007年10月14日 (日) 02:34 (UTC)返信
  • (前者賛成)総合的なノートでの指針でチャイナエアラインとすると決定されたようなので、「チャイナエアライン120便炎上事故」への改名に賛成。

後者爆発炎上事故への改名は反対。理由については、そもそも航空事故の記事で爆発炎上と言うタイトルの記事は無い上、爆発したのは出火後であり、横転して爆発炎上したチャイナエアライン642便着陸失敗事故でも爆発の文字は無い事から。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2007年10月18日 (木) 11:36 (UTC)返信

  • (賛成:第三次改名提案)多くの方が、エンジンから炎上し、その後に爆発した様子をテレビでご覧になっているかと思います。「爆発炎上事故」ですと、「爆発して炎上」というニュアンスもありますので、「炎上事故」に賛成します。どうしても「爆発」を含めたければ、「炎上爆発事故」とすべきでしょう。--ごんのすけ 2007年11月1日 (木) 13:11 (UTC)返信

改名しました 編集

移動理由の欄にも記載しましたが,第三次改名提案から1ヶ月が経過し,反対意見が見受けられませんのでチャイナエアライン120便炎上事故へ移動しました。 爆発炎上事故は反対意見が多いため(自身も反対ですが)保留にしました。 初めて移動しましたので不備などございましたらお叱り下さい。--Schwalz 2007年11月5日 (月) 16:07 (UTC)返信

ページ「チャイナエアライン120便炎上事故」に戻る。