ノート:テニスの王子様

最新のコメント:2 年前 | トピック:技節について | 投稿者:PMmgwwmgmtwp'g

/過去ログ1


必殺技の記述で 編集

「菊丸ビーム」や「菊丸バズーカ」は、あれは技ですか? 個人的には、彼流の気合入れとか場の雰囲気を盛り上げるためのもの、くらいに理解していたのですが。「手塚ゾーン」や「無我の境地」など、個々の技名というより、総合的に見た試合の運び方や一種の精神状態を指しているはずのものもいっしょくたにされているのも気になります。202.76.203.92 2005年11月14日 (月) 02:05 (UTC)返信

「審判台によじ登ってボールを打つ」「テニスボールが真っ二つに割れる」 これは、実際にプロの試合でもあったものと記憶していますが? (ボールが割れたのはどこだったか覚えていませんが、プレイヤーが審判台によじ登ったのは確かウインブルドンです)--以上の署名のないコメントは、61.204.109.140会話/Whois)さんが 2008年11月5日 (水) 10:42 (UTC) に投稿したものです。返信

「放課後の王子様」をどう扱うか 編集

  1. テニスの王子様の本文に記述する
  2. 独立した記事を設ける

私としてはどっちでもいいのですが、1案だと今のうちに「放課後の王子様」のリダイレクトページを作っておいた方がいいのかな、とか思ったので。2案でも特に問題はないと思います。--Harachang 2008年11月7日 (金) 14:34 (UTC)返信

いったん取り下げて様子を見ます。--Harachang 2008年11月21日 (金) 14:03 (UTC)返信

ギャグ漫画か否か 編集

公式で一度もギャグ漫画と言われてないのに ギャグ漫画扱いするのはおかしいと思います。以上の署名の無いコメントは、218.226.219.20会話/whois)さんが[2009年5月29日 (金) 13:16 ]に投稿したものです。

誰も話し合う気は無いみたいですね。以上の署名の無いコメントは、121.94.1.12会話/whois)さんが[2009年6月1日 (月) 11:31 ]に投稿したものです。

とりあえず分かりやすいように多数決で決めましょう。期間は二週間位でいかがでしょうか?それで私の意見ですが、私はギャグ漫画ではないと思います。--Moris 2009年6月21日 (日) 13:45 (UTC)返信

えーと、Wikipedia:保護依頼から見にきたのですが、ウィキペディアの原則は全会一致なのでいきなり多数決はどうかと思います。まずは客観的な根拠を述べていただけないでしょうか。ちなみに多数決を行なう時の注意点がWikipedia:投票の指針にあります。--えむかとー 2009年6月22日 (月) 14:03 (UTC)返信
すいません、上の提案は取り消します。ただ理由的なものを述べさせて頂きますと、たしかにこの作品の後半辺りからテニスから逸脱した内容が描かれ、ギャグ漫画的な作品のように扱う人も出てきましたが、それはあくまでネタやジョークの範囲です。本来はれっきとしたスポーツ漫画であり、公式でもキチンと言われています。--Moris 2009年6月22日 (月) 15:36 (UTC)返信

もう何十回も言いましたが、公式でギャグ漫画とされてない以上 ギャグ漫画として扱うわけにはいかないでしょう。それとも公式でギャグ漫画とされた証拠があるんですか?--116.80.9.31 2009年6月22日 (月) 16:16 (UTC)返信

「公式」にスポーツ漫画と表現されたのであればその出典を示していただければジャンルを「スポーツ漫画」とするのは問題ないでしょう。ただ編集合戦になっているのは「現在はギャグ漫画の路線」であるとの記述ではないのですか?私はこの作品の内容を存じませんが、ぐぐったところ「手に汗握るような」スポーツ漫画である一方、「笑える」漫画であるとの意見も多いように感じました。そんな中どのように記述すればこの作品を正確に理解できるか考えていただけないでしょうか。--えむかとー 2009年6月23日 (火) 13:43 (UTC)返信
作品を知らなければ無理もありませんが、42巻裏表紙にスポーツ漫画とはっきり書かれています。信頼できる出版元の集英社がスポーツ漫画として発行したので記述に問題はありません。「どのように記述すればこの作品を正確に理解できるか考えていただけないでしょうか」ということですが、本文の概要部分に作品を正確に理解できる内容が書かれています。これ以上の説明は必要でしょうか。必要な場合は、概要部分にて更に詳しく解説を入れます。
次にギャグ漫画についてですが、主観的な意見であり、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないなどに反している部分が多いので、このルールを守ってウィキペディアに参加している人であれば黙って削除していく人は後をたたないと思います。
どうしてもギャグ漫画の記述が必要ならば、「現在はギャグ漫画の路線で執筆を続けている」ではなく、全42本巻中の一部にビーチバレーの王子様、焼肉の王子様、お笑いテニスなるギャグ路線をとった話があると補足を入れるか、もしくは新刊が発売されてそこにギャグ漫画と記載されていれば変更すればいいと思います。新テニスの王子様の連載はまだ始まったばかりです。焦って編集をしないで今後の展開を待ちませんか。--A4s 2009年6月23日 (火) 19:08 (UTC)返信

私は「ギャグ漫画の路線」と記述したいわけではなく、本項目を編集するつもりもありません。編集合戦をやめていただきたいのです。ただ「待ちませんか」というだけでは編集合戦を行なっているもう一方の側を説得するには弱いと感じているので、問題点を明確にして合意を形成していただきたいのです。現在は半保護が依頼されていますが依頼内容と実体を考慮すると半保護よりも全保護の方が適切ではないかと私は考えています。その理由は「スポーツ漫画であるとハッキリしている」とあるがスポーツ漫画と判断した根拠が本文中に無い、「ギャグ漫画と付け加える行為」が行なわれているとあるが前述の様なギャグを中心とした話があるのであれば善意に取ることができ荒らしではない、「編集合戦になっている」のであれば論争を伴う事態が起こっているページを半保護しないためです。

作品を知らない利用者が本記事を閲覧することは十分考えられるのですから「はっきり書かれて」いるならばその出典を本文中に示せば記述がより強固になり論争は起き難くなるはずです。まず、その出典を「ジャンル」の項に(合意を得てから)示してはいかがでしょうか。次にギャグ路線の話ですが全体としてスポーツ漫画である中にギャグ路線をとった話があるのであればそれは特筆に値するのではないでしょうか。もっとも無関係な信頼できる情報源を挙げることが望ましいですが。--えむかとー 2009年6月24日 (水) 10:59 (UTC)返信

「本作品の読者には分かりきったことを未読者のために書いて欲しい」とのことですが、言われてみると確かに作品を知らない人には独特な用語も多く判りにくくなっていました。こちらについては改善できるよう本文の修正案まとめてから後々提案しようと思います。--A4s 2009年6月25日 (木) 21:29 (UTC)返信

本文全般の修正 編集

記事内の冗長な表現、独特の用語も多く、作品を知らない人には非常に読みにくくなっています。そのため本作品の読者には分かりきったことを未読者のために書いて欲しいと要望がありました。一度全体の文章を再考することを提案します。

■文章の修正

  • 概要の整理と簡略化。例えば「旧来のスポ根とは異なる」「この作品に限ったことではない」という他の作品を知っていることを前提とした文章を修正し、作品を知らない人にも分かりやすく読めるように配慮した概要にする。
  • メディア展開の記述の一部を移動。
  • あらすじより上にある関連書籍をノベライズの下に移動(この辺が妥当かと思います)
  • 必殺技の冗長な文章を修正。使用者を漫画の中で実際に扱った人物にまで厳選。
  • その他、Wikipedia:避けたい言葉Wikipedia:言葉を濁さないなどを参考にして一部の文章を修正していきます。

■編集合戦を回避するための提案

  • あらすじの追加
同じジャンプ作品であるBLEACHNARUTO -ナルト-のように○○編といった簡単なあらすじを入れる。「関東大会編」「全国大会編」と区切れば作風の変化が分かりやすくなります。これはIPユーザーが繰り返しているギャグ漫画であるかどうかの編集合戦の歯止めをかけることを目的としています。作品全体を個人の主観であるギャグ漫画とすることはできませんが、作品の一部にギャグ路線をとった話があるということはあらすじの中に記述できます。
  • 杉浦由美子と夏目房之介の記述について
こちらもギャグ漫画と同時に編集合戦になっています。履歴を辿ると削除派は「作品に関係ないことを書かない」と意見し、差し戻し派は「出展があるから削除は必要ない」と言います。削除派も差し戻し派も歩み寄りを示さない姿勢です。去年から続いている編集合戦なので、文章を再考するべきかと思います。Wikipedia:論争の解決より、編集の衝動を抑えて発展的に改善。
まず関連書籍からは削除します。テニスの王子様をメインに取り扱った書籍ではないので。夏目房之介の書籍を参考にしてメディア展開の記述にある女性人気と絡めた上で、腐女子にも人気があると書くことで作品と関連させます。
元々この腐女子という言葉が履歴を見ても編集合戦の引き金にもなっているので、こちらも修正します。杉浦由美子や夏目房之介の書籍に載っている腐女子に人気があるという他の該当作品でも、直接的に腐女子という言葉を使った記事は見当たらず「女性に人気がある」となっています。ウィキペディア内で検索もかけてみましたが、腐女子キャラがいる作品を除いて腐女子という言葉を使った作品の記事の例がないので削除されやすいのだと思われます。一般的には浸透していない言葉のようです。
一般人には理解できないスラング用語を避け、またはスラング用語を嫌悪する削除派にも配慮し、同じジャンプ作品である聖闘士星矢を参考にして一部の女性ファン(一般的な言葉に置きかえて腐女子に移動できるようリンクする)という文章に修正し、その出展の代表として夏目房之介の『マンガは今どうなっておるのか?』を入れます。削除派と差し戻し派のどちらの意見にも歩み寄った形で、去年から続いている編集合戦を止めたいと思いますが、いかがでしょうか?

このような感じで本文全般の修正を考えています。8月頃まで様子を見て反対意見がないようでしたら、内容の整理を開始したいと思います。--A4s 2009年7月6日 (月) 18:38 (UTC)返信

申し訳ありません。スラング用語はWikipedia:表記ガイドで原則として禁止されていました。ウィキペディア内の作品(腐女子キャラを取り扱っている作品以外)の記事で腐女子という言葉が使われていないのは当然のことでした。訂正します。--A4s 2009年7月6日 (月) 21:54 (UTC)返信
腐女子という単語自体はすでにウィキペディア内に登録されており、また、TVや雑誌といったメディア媒体でも使われる言葉ですので、スラング用語とはもはや呼べないでしょう。ですので、出展に腐女子という言葉が使われているのなら別に記述しても問題ありません。
腐女子という言葉自体に嫌悪感を持つユーザーがいることが、編集合戦の引き金と思われますが、個人的な感情は編集方針には無関係であり、あくまで「百科事典であり、ファンサイトではない」ということをローカルルールなりできっちり説明しておけば余計な混乱を招かないで済むと思います。
現時点で挙げられている出展として挙げられている書籍に腐女子という言葉が使われていないのなら、腐女子という単語を使う必要はないでしょうが、文章内容自体は本作品の多方面からの見識を説明した文章であり、特に問題ありませんので削除する必要はないと考えます(作品内容を過剰に説明するファン的視点より、よっぽど百科事典に相応しい内容と言えます)
また、前述したように現時点の出展では腐女子という単語を使う必要はありませんが、腐女子という言葉を使った書籍や雑誌があることも事実ですので、そういったものについて記述するさいには使用するのが自然と考えます。
個人的には現在の一行文で放置するよりは、同人雑誌なり非公認アンソロの出版物なりを出展として、おちゃらけた内容ではなく、真面目に腐女子からの人気や商業波及効果について百科事典としての記述を充実させてくれる方がいればいいと考えます。--203.112.61.110 2009年7月7日 (火) 16:07 (UTC)返信

腐女子はまだまだアンダーグラウンドな単語だと思うんですが…--124.27.144.6 2009年7月9日 (木) 12:55 (UTC)返信

マスコミに”腐女子”という言葉を流された時点でアングラとは既にいいがたいかと--118.1.18.242 2009年7月12日 (日) 19:52 (UTC)返信

いつ流されたんですか?--124.25.217.221 2009年7月14日 (火) 08:45 (UTC)返信

スラング用語とは特定のエスニック集団、職業、年代、生活環境、ライフスタイル、趣味、嗜好を共通にする集団の中でのみ通用する隠語、略語、俗語のことを指します。さて、「腐女子」という単語がスラング用語かどうかですが、ネット上では検索をかけるだけでも21,400,000件使用されている、数だけで見れば十二分に使用率の高い単語です。

参考:Yahoo検索→[[1]]

これだけではネット上で流行している流行言葉。文字通りスラング用語の一種にすぎませんが、近年では新書・文芸書 ・雑誌・コミック・ドラマなど、一般流通メディアでも使用されており、スラング用語には該当いたしません。
参考:[[2]] [[3]] [[4]]--YRIMAYU 2009年7月15日 (水) 01:35 (UTC)返信

なぜそこまで必死にこの作品とゴキ腐リを結びつけたがるんですか? もしかして、あなた自身がゴキ腐リとか?--115.177.140.216 2009年7月15日 (水) 15:31 (UTC)返信

なぜか腐女子がスラング用語かどうかの議論になってますが、言い出した本人なので意見を。いくら言葉に知名度があったとしても俗称・隠語に当てはまると思います。Wikipedia:表記ガイドからカラオケなど一般に定着し、置換えが難しいものは使用することができますが、腐女子は女性ファンと置換えが可能です。そもそも婦女子の文字変えです。Wikipediaが一括して「俗語・俗称・隠語は、原則として使わないでください」となっている以上、呼び方が一般的か否か、数が多いか少ないかは問題ではありません。使わないことが推奨されています。自分はルールに従うだけです。腐女子についてのみで他の意見はないようですが、上記に出したように本文の全般を修正しますが問題はないでしょうか。
YRIMAYUさんは杉浦由美子と夏目房之介の記述についての差し戻し派のログインユーザ筆頭なので、Wikipedia:論争の解決「あなたが偏っていると考える編集や不正確だと考える編集を単純に元に戻す (revert) 衝動を抑え、代わりにその編集をさらに発展的に改善して下さい。そうすれば差し戻すより内容をより豊かにできます」に従って、「出展があるから削除は必要ない」と一蹴しないで、ノートでぜひ意見をお願いします。上記にあるように杉浦由美子と夏目房之介を関連書籍から削除します。メディア展開の記述にある女性人気の出展に移動させようと思いますが、反対意見はありますか。
118.1.18.242氏は、腐女子の議論に参加するより、ギャグ漫画かどうかの議論にも参加してください。どうしてギャグ漫画と付け加える行為をしてるのかノートで意見を出してください。「議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った編集を強行する」こと「編集や議論に際して他のユーザーからの質問や根拠の明示などの依頼に応じない」ことはWikipedia:投稿ブロックの方針に明示された、投稿ブロックの対象となる行為です。ノートで議論中の項目を合意無しに編集しないでください。--A4s 2009年7月16日 (木) 17:54 (UTC)返信
8月まで様子を見て反対意見がなかったので本文全般を修正しました。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画」、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理」この辺りを参考に。
未読者にもわかりやすくなるように他の作品を知っていることを前提とした概要の修正、必殺技の項目が必殺技ではない行為も書き込まれて増え続けているので、無我の境地と3つの扉の専門項目にしました。説明も簡略化。ゲームの通称も削除しました。誰に通称で呼ばれているか不明であり、公式サイトを見たところ通称は書かれていなかったので。
編集合戦になっていたギャグ漫画と杉浦由美子と夏目房之介についてですが、ギャグ漫画の編集合戦は収まったようなので上記のあらすじの案は見送りにしました。問題になっていた関連書籍はすでに削除されていたので、夏目房之介の記述のみメディア展開の女性人気に組みこみました。--A4s 2009年8月30日 (日) 22:34 (UTC)返信

メディア展開の人気について言及している内容ではなく、漫画について言及している本ですので、概要のほうに移させていただきました。 --イクラ 2009年9月8日 (火) 02:14 (UTC)返信

記事の分割提案 編集

1:テニスの王子様の項目を漫画、アニメ、ゲームの三つのページに分割することを提案いたします。提案理由は
集英社および許斐剛が権利を有する原作漫画は9年の連載の末一度終了しています。これに対し、アニメをはじめとした多種多様のメディア展開では、放映終了後も映画、OVAなどいまなお独自の展開を続けられ、9年間の大事業となり現在もプロモーションアニメが製作されています。ゲーム事業はコナミデジタルエンタテイメントより独自の展開を続けながら7年続いていること。ムービック・アニメイト・コナミ販売のグッズ展開は基本モチーフが原作漫画ではなくアニメ版主軸となっているほか、ミュージカル事業が主流となっていること。
2:このように集英社との関係が版権元というだけのものとなっており、週刊少年ジャンプなど集英社で取り上げられる関連メディア展開においても、ミュージカル・CD・アニメOVAが中心に宣伝され、原作漫画の続編にあたるジャンプSQ刊『新テニスの王子様』とは切り離されたPRが行われていること(参考記事:週刊少年ジャンプ2009年40号)。
3:編集されるたびに漫画・アニメ・ゲーム・グッズ・ミュージカル・CD・実写映画についての説明がごちゃまぜになり、本作品の派生について何も知らない方から見て、非常に分かりにくい解説となってしまっていること。実際に過去何度も編集合戦が発生しているとお見受けしております。
以上の点からすでに漫画と各種メディア展開は同一ページ上にまとめる必要がなく、派生作品というにはあまりにも各事業が超期化・巨大化していること。記述量の面から考えてもそれぞれのページを作成するに十分な理由があると考えます。--イクラ 2009年9月8日 (火) 02:14 (UTC)返信
  コメント(ゲームのみ賛成)アニメの方を分割してしまうと作品の相違点などがわかりづらくなるので反対いたします。ゲーム版のみなら分割してもよいでしょう。これは過去にもノート:銀河英雄伝説でも議論されていました。--ヘチコマ 2009年11月14日 (土) 13:22 (UTC)返信
  コメント議論が止まっているので反対が無ければ近日中にゲーム版を分割いたします。--ヘチコマ 2009年11月29日 (日) 01:26 (UTC)返信
  報告分割いたしました。また、確認しましたがゲーム版の個別作品もあるので簡単な説明のみにして統合しようと思います。--ヘチコマ 2009年12月5日 (土) 02:04 (UTC)返信
別にアニメと漫画の相違点を比較する必要性もありませんので、アニメのほうも分割したほうがいいと思いますよ。--Dona 2010年3月7日 (日) 01:41 (UTC)返信
長らく放置していてすみません。みたところ反対と賛成が半々で他に意見のある方もいなさそうですので、ページの整理も兼ねて分割いたしました。これでかなり見やすくなったと思います。--イクラ 2010年4月10日 (土) 06:59 (UTC)返信

関連エピソードの同人誌について 編集

この騒ぎを知りませんが、事実なのだろうと思います。ですが、ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。検証可能性を満たしていないとしてコメントアウトにします。

Wikipedia:検証可能性から引用

「ウェブサイトを作ったり本を自費出版したりした上で、自分がある分野の専門家だと主張することは誰にでもできます。そのため、自費出版物、個人のウェブサイトやブログは、原則として適切な情報源としては認められません。ブログや掲示板の発言を一意見として紹介するのも同様です」

とある通りこの出展にある『R-18』は自費出版であり、今のままでは検証可能性を満たしていません。これを検証可能にまで持っていくには、外堀を埋めていく必要があると思います。

一部の制作スタッフ」ここを可能な限り具体的にする。その制作スタッフが自称ではなく、本物であることを検証可能できるものを信頼できる情報源で出展を出す。「著作権法違反にあたると指摘され」誰に指摘されたのか。指摘された書籍、または著名な専門家が指摘していれば検証可能性を満たす。「許斐剛はこれ以上の言及をしていない」許斐剛が指摘したならその出展を出す。騒ぎに何もコメントを出していないから言及していないという結論をつけたならば、それは編集した人の憶測であり、独自研究に該当する可能性があります。

興味深い記事として読みましたが、個人的にはこれがテニスの王子様のアニメを紹介するうえで、必要な情報とは思わないので削除でもいいと思ってます。なので出展を探すつもりはありません。「Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に、出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側です」ということなので、コメントアウトから復帰をしたい方はこれらの出展を探してください。出展がそろえば記載に問題ないと思います。履歴で確認した所、削除と差し戻しが起こってる記事ですので、編集合戦回避のため復帰または削除をする場合はノートで合意をとってからにしてください。--A4s 2009年12月13日 (日) 07:06 (UTC)返信

「テニスの王子様 完全版」についての説明が必要ではないか 編集

私が確認した限り、本文には2010年4月から発売されている「テニスの王子様 完全版」についての説明がありませんでした。完全版については公式HPもきちんと開設されているため、せめて完全版の存在位は記載されてもいいのかと思います。どうでしょうか?--憂梨 2010年8月22日 (日) 15:11 (UTC)返信

こんばんは。遅ればせながら完全版に付いて追記してみました。--Harachang 2010年10月31日 (日) 11:45 (UTC)返信

放課後の王子様の統合提案 編集

放課後の王子様」を「テニスの王子様」に統合することを提案致します。理由は『放課後の王子様』は『テニスの王子様』のスピンオフ作品で『テニスの王子様』に依存した記事であることと放課後の王子様の記事がほぼ書誌情報のみであることで、同記事は独立記事には値せず、親記事内での記述で十分だと判断致しました。--マクガイア 2011年10月27日 (木) 13:03 (UTC)返信

  賛成 --ヨッサン 2011年10月27日 (木) 22:20 (UTC)返信
  賛成 --桜国の竜 2011年10月28日 (金) 09:58 (UTC)返信
  賛成 --210.194.182.92 2011年11月4日 (金) 04:25 (UTC)返信

  報告 反対意見がありませんでしたので統合致しました。書誌情報についてはサンプルとして『新』と『放課後』のみ加筆致しましたが、単行本を所持していないため、他の物については普段執筆されている方にお願いできればと存じます。なお、加筆した物の発行日については、同日発売の他の単行本を参考とした物ですので、念のためご確認頂ければ幸いです(かなりの数のサンプルで発売日が同じJCは発行日も同じことを確認していますので、問題ないと判断致しました)。--マクガイア 2011年11月5日 (土) 02:08 (UTC)返信

外部リンク修正 編集

編集者の皆さんこんにちは、

テニスの王子様」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月15日 (金) 00:32 (UTC)返信

技節について 編集

「『テニスの王子様』の中盤から物語のキーワードになった技」として無我の境地と3つの極みのみが書かれてますが、そもそもこれらの節の必要性を感じません。そもそもなぜ「中盤から物語のキーワードになった技」を記載したのかも疑問ですし、「中盤から物語のキーワードになった技」=書かれている4つの技というのも出典が無い以上独自研究です。節ごと削除することを提案します。--PMmgwwmgmtwp'g会話2022年1月25日 (火) 08:48 (UTC)返信

  賛成 無出典であることも踏まえ、除去を賛成します。(もし、現実世界において「無我の境地」などをまねしたり、マスコミが引用するようであれば、反響節で説明することもできます。)----リトルスター会話2022年1月25日 (火) 23:23 (UTC)返信
  報告 技節を撤去しました。--PMmgwwmgmtwp'g会話2022年2月1日 (火) 13:29 (UTC)返信
ページ「テニスの王子様」に戻る。