ノート:デジモン一覧

最新のコメント:9 年前 | トピック:2分割・個別分割の提案 | 投稿者:182.236.23.112

デジモン一覧の解説量について 編集

このページでは650体以上にのぼる全デジモンのデータを紹介するわけです。よって大勢のデジモンファンの皆さんの参加が望ましいわけですが、各デジモンの解説量に対して編集者によってバラつきがあります。

例えばアニメ中でどのような登場をしたのかという解説を誰かが書いたのに対して、他の編集者がそこを削除してシンプルにしてしまうケースが多く見られます。

どちらが悪いという話ではないのでおおまかな基準が欲しいと思います。

私の意見としては、そんなにマイナーなエピソードは書かずとも2、3行ほどの解説はあっても良いと思います。
例えば・・・↓


グレイモン

  • 英名:[[:en:Greymon|Greymon]] / 世代:ワクチン / タイプ(種族):成熟期 / 属性:恐竜型
  • 必殺技:メガフレイム / 得意技:

デジタルモンスターVer.1に登場。アニメ『デジモンアドベンチャー』にも登場。

↑これは最低限の情報量で非常にシンプルですよね。実際に誰かが一度グレイモンについてこれぐらいに訂正したことがあったんですよ。でもこれではグレイモンの偉大な存在がわかりません。

シンプルな情報では国語辞典の情報同然です。Wikipediaは百科事典なのですから詳細な解説があってナンボだと思います。ただ650体を超えるデジモンを収録する本記事はすでに18万項目あるWikipedia日本語版の中でも最大級の容量に達しています。ですが今のところ容量制限の話は聞きませんし多少の解説を各デジモンにつけるべきかなと思います。

例えば「英語版のデジモン一覧」では、一覧ではデジモンの名前だけが載っていて、各デジモンの解説は一体ずつ全て独立記事が立っています。だから各デジモンの超詳しい解説やマイナーなエピソードが多く見られます。(ポケモンも同様)

そしてデジモンファンでも一般の閲覧者でも詳しい解説の方が興味を持てるし、なにより見やすいのではないでしょうか?ただ日本語版では小さな記事はすぐにスタブにされてしまうので現実では独立記事を立てるのは難しく、本記事の一覧を充実させるしかないのかなと思います。

本件に関してみなさんの意見を聞いてみたいと思います。---カイドリ 2006年2月15日 (水) 07:49 (UTC)返信


辞典にせよ百科事典にせよ主観はなるべく入り込むべきではない。 グレイモンの偉大さなどというがそれは単に一個人の好き嫌いの問題ではないだろうか。 どうしても人気最上位だと言い切りたいならそれなりの客観的根拠を提示して頂きたい。 そもそもこの一覧は作品の性質上、キャラクタの一覧というよりは種族の一覧という意味合いが強い。 したがって一作品の一部に登場する一個体をピックアップしたエピソードは事典の記事としては 偏りが大きくふさわしくないと考え、一部削除させて頂いた。


  • ポケモン一覧」を見ました。各ポケモンについて多少のエピソードを紹介しながらも非常に見やすくまとまっています。

ここでもポケモン一覧ぐらいが丁度よいのでは??---EAP 2006年2月17日 (金) 02:43 (UTC)返信

ポケモン方式の分割を提唱 編集

この記事もポケモン方式での分割が好ましいのではないでしょうか。

が!しかし!!この一覧は文章が皆無であります。文章を一緒に加筆して、個別記事として立ち上げてもいいと思いますので皆さんの活躍を期待します。ちなみにリザードンがなかなか参考になると思われます。--ワッハハッハテッヂモン 2006年7月12日 (水) 06:03 (UTC)返信

つまりスタブはいけないということですかね?--煌々 2006年7月12日 (水) 12:20 (UTC)返信
デジモンにはヴァンデモンとかルーチェモン・フォールダウンモードみたいな前例があるんで出来れば個別記事はやめてほしいというのが今の本音です。やるとしてもロイヤルナイツとか三大天使などの軍団単位までが望ましいかと思います。--K-Phil 2006年7月12日 (水) 15:02 (UTC)返信
ポケモン一覧からの完全分割をみてきましたが、1ヶ月以内に完全分割されるのは確かだと思います。特に3日前からInternetpokemonismさん(利用者:ワッハハッハポッキモンさんのページで彼のソックパペットであることを宣言していた)による急激な分割には頭を悩めました。ポケモンで起きた悲劇を再び起こさないためにも慎重に議論を重ねるべきだと思います。--にゃんぴー 2006年7月17日 (月) 07:19 (UTC)返信
悲劇悲劇って、何が悲劇なのやら。私は単に提唱しただけで分割をするとは言ってませんし、この文章の量だと個別化は無理でしょう。いくつか長い記事を作ることが出来なければ、目標を見失うだけです。--ワッハハッハポッキモン 2006年7月17日 (月) 08:12 (UTC)返信
デジモンは結構頻繁に新キャラが追加されるのでどんな形であれ一覧の形式を保つ方が良いと思います。デジモンファンですがウォッチリストが何百個も個別記事で埋まるのはさすがに迷惑で、無断転記や荒らしへの対処にも困るでしょうし、
  1. とりあえず二分割
  2. 四分割
  3. 必要なら行分割
  4. 軍団単位で分割。ただしネイチャースピリッツのような分割はしない。
  5. アニメのパートナーデジモンなど知名度的に十分だと考えられるデジモンについて議論を経て個別記事化
という順序でやっていくべきだと思います。それから先人の失敗を無駄にしない為にも
  1. 分割や一部転記の対象を『各デジモン』等大雑把にしない。
  2. 一覧側の要約にも『○○へ分割』と明記し、常に全体像の把握が出来るようにする。

というのを基本方針として納得してもらえないでしょうか。もちろん強制力はないわけですが。--K-Phil 2006年7月23日 (日) 01:03 (UTC)返信

K-Philさんが全てを管理しなければならない理由はどこにもないし、義務もありません。ウォッチリストが何百個も個別記事で埋まるのが迷惑ならば、ウォッチリストに登録しなければいいだけの事です。登録するかどうかは各個人の判断でしかないのです。「リンク先の更新状況」という機能もありますし、ウォッチリストに登録しなくても、デジモンの変更だけを参照することも難しくはありません。また、多くの記事で変更が行われていくのであれば、このジャンルが活気づいているということであり、喜ばしいことです。逆に言えば、K-Philさんはこのジャンルの記事の成長を阻害しようとしているということになりますね。ジャンルの足を一生懸命引っ張ろうとしてるわけです。--野口五郎岳 2006年7月24日 (月) 11:27 (UTC)返信

2分割・個別分割の提案 編集

いい加減長くなり過ぎだろう、というのとポケモン一覧とポケモンの個別記事のようにいきなり一度に一つの記事が何百倍の数になるのはあまり健全な状態では無いだろう、 ということでとりあえず50音順で「あ〜の」と「は〜ん」に分割する事を提案したいと思います。--K-Phil 2006年7月23日 (日) 01:03 (UTC)返信

一つ言っておきますが最終的には英語版のように一体ごとの記事になっていくと思われます。ここで馬鹿な分割を行った場合、GFDLの履歴保持の観点からその分割を取り消すことが非常に困難になります。この一覧→馬鹿な分割→固体記事といった履歴参照を行い続けなければならなくなります。分割するなら「とりあえず」では済まないもの、残ってもいいものにしないといけません。そういった意味では一体ごとの分割しかないです。分割するのであれば便宜的な分割はできる限り避けなければなりません。英語版でうまくいってるものを訳してくるとかそういったところからはじめる必要があると思います。この一覧のサイズが大きいのは一体当たりの情報量が少ないように見えて、実はテンプレートなどでサイズを取っているということもあるのでそこらへんもどうやって減らすのかを考えないといけません。このような一覧にまとめあげたひとも、ほとんど何も考えずにやったのでしょうけど、本当に間抜けなことをしてくれたものです。--野口五郎岳 2006年7月23日 (日) 02:04 (UTC)返信

馬鹿ですか。百科事典を編集している人間でも語彙が豊富だとは限らないんですね。勉強になりました。閑話休題。そもそもこの一覧は個別記事への準備段階ではなく、個別記事の大量生産を防ぐ為に作られたものです。よって最終的に一体ごとの記事にする事を前提にする必要は無く、また筋違いです。最終段階でも一覧の形が取れるべきだ、というのは既に述べました。全うな議論を通せば個別記事が必要なほどの知名度を持つデジモンなんて数えるほどしかありませんし、他言語に存在する事は別に個別化する義務を課すものではないでしょう。現状のサイズでは個別記事作成を抑止するには大きすぎ当初の目的を果たす為には何らかの分割は必須と考えます。しかしながら、ご指摘の通り多段階の分割に問題がある事は確かなようです。よって分割を行単位(「ア行」、「カ行」、「サ行」、「タ行」、「ナ行」、「ハ行」、「マ・ヤ行」、「ラ・ワ行」)に切り替えて提案し直したいと思います。--K-Phil 2006年7月23日 (日) 09:00 (UTC)返信

個別記事は悪だという前提で話されていますが、何故個別記事はいけないのかという点を説明されない限り説得性が皆無なのですが。--ワッハハッハポッキモン 2006年7月23日 (日) 11:10 (UTC)返信

それはあなたの被害妄想です。しかるべき分量さえ用意出来、百科事典的で知名度があり、節スタブがなく、かつ多くの人間の目に触れ必要とされ管理可能な記事になるなら分割はあってよいと思います。要は「必要なときに必要なだけ身の丈に合った分割」をするべきだということ。某架空の生物のような見切り発車は絶対に避けたいのです。それから単純に3桁の面倒を背負いたくないだけです。理解してください。--K-Phil 2006年7月23日 (日) 12:49 (UTC)返信

理解してくださいと言われても、大前提となる事柄が説明されない限り理解も何もできません。そのためにもまずは上記の私の疑問にお答えください。--ワッハハッハポッキモン 2006年7月23日 (日) 12:58 (UTC)返信
個別分割。--煌々 2006年7月24日 (月) 10:14 (UTC)返信

行ごとの分割にしても問題は何も変わっていませんね。一番の問題は行ごとに分割したときに、それぞれのサイズがどれくらいまで増えるのか全く試算すらしてない点です。2分割よりは成長は遅くはなるかもしれませんが、結局、今のサイズまでになってしまえば、馬鹿な分割でしかなくまた分割することになるわけです。いい加減に分割数を増やしただけでしょうけどね。目的と手段がひっくり返っている、そんな間抜けな印象を受けます。全体的に主張の根拠が薄すぎですね。--野口五郎岳 2006年7月24日 (月) 11:27 (UTC)返信

行単位の分割にしてもWikiという性質上、成長するものと思っています。よって、行単位であってもいずれは分割の必要が迫られる日が来るかもしれません。むしろ、個別記事化にすることによって削除依頼や保護といった事故による被害を軽減できると思っています。初めはK-Philさんが言うとおり「必要なときだけ必要なだけ身の丈にあった分割」したほうが望ましいと思います。しかし、あの事故をきっかけにスタブであっても個別記事が必要であることが改めて実感しました。一覧になっている状態であるポケモンについてゲーム内のメッセージが記載されたとなれば{{copyright}}がかけられ議論中の間、ピカチュウを除くすべてのポケモンが見られないという事態に陥りますし、保護されると加筆しようとしても加筆できないという事態に陥ります。したがって、2分割よりも行単位、行単位よりも個別記事にしたほうがリスクを軽減できると思います。--にゃんぴー 2006年7月25日 (火) 02:39 (UTC)返信

ワッハハッハポッキモン氏、煌々氏、ニャンピー氏へ

  1. 今は個別分割の是非について問うている訳ではない。
  2. 個別記事化が出来ない状態でいかにしてサイズを減らすかという話であり誰が納得し実感したとしてもサイズは減らないし問題の解決にはならない。
  3. この分割提案に賛成出来ないなら今実行可能な手段でサイズを減らす方法を提示してください。
  4. この項目は複数のデータをまとめて辛うじて疑わしいながらも百科事典的(あるいはそのオマケページ的)体裁を保っている状態にある。
  5. そういった最低限の体裁も保てない記事には加筆すべきでないし削除すべきです。
  6. スタブで個別記事化してもあなた方はその後加筆・管理に協力してくれる訳でもないのでしょう?だったら無責任な言動は控えてください。(人間に直すと、子供の顔が早く見たいが為に臨月を待たずに大した知識を持たずに無理矢理帝王切開して母体を傷つけた上、生まれてきた未熟児に対する責任・義務その他を放棄して別の女のもとに走ってるようなもんですよ?)

さて、今長い部類(オメガモン等)に入るので一種4KBなので700体で最大で2800KBまで増える可能性がありますね。(テンプレートのサイズの試算方法は知りません。単純にソースをテキストファイルに直して計算しました。)勿論今以上に加筆されない小サイズも多々あります。分割が検討されうるのが32KB以上なので8体程度の単位で分割するか、文脈上どうしても個別分割出来ない形でまとめてしまう、という方法が考えられる。前者についてはアニメの従って幼年期1から究極体までを一括りにして(例えば『アグモン』というタイトルのなかでボタモン・コロモン・アモン・グレイモン・メタルグレイモン・ウォーグレイモンまでを一緒にする)という方法。後者については先述の軍団単位という方法、例えば「ロイヤルナイツ」というタイトルで(アルファモン、オメガモン、マグナモン〜)で文章でそれぞれを繋いでいく。とりあえず何らかの意味のある繋がりで分割する方法を幾つか考えてみます-K-Phil 2006年7月26日 (水) 02:24 (UTC)返信

にゃんぴーさんにも賛成していただけたことですし、個別分割への反対がK-Philさんだけであるならば、個別分割ということでよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。K-Philさんは目的と手段をはき違えているようですし。そもそも、他の人も上げられている個別分割についてK-Philさんは個別分割について一方的に強引に取り下げようとするあたり、セコいというか卑怯ですよね。やることが。できるものから個別化していって問題無いと思いますし、K-philさんが考えつくのを待たなければならない理由もありませんけどね。それに繰り返しになりますが、K-philさんはこのジャンルを管理しなければならないという義務はありません。ただの一利用者に過ぎません。--野口五郎岳 2006年7月26日 (水) 04:08 (UTC)返信

とりあえず、ここはキャラの一覧でなく生物種の一覧です。「キャラクターごとの記事」ではビーグル犬のレベル(種)とスヌーピーのレベル(個体)の区別が付いていません。曲解が可能な分割先の指定です。

それから分割の範囲が具体的に示されていません。亜種の扱いはどうするのか[1][2]、色違いはどうするのか[3]、X抗体のデジモンはどうするのか[4]、進化段階の違いはどう扱うのか、属性の違いはどうするのか等々、アナタ方4人の間に共通の考えが合ったとは思えません。門外漢にも分かりやすくいえば、人種によっては「ヒト」ではないのか、髪の色や肌の色によっては「ヒト」ではないのか、先天的に指が一本多かったり少なかったりすれば「ヒト」ではないのか、ウィルスに感染したら「ヒト」ではないのか、年齢によっては「ヒト」ではないのか、性格・信条によっては「ヒト」ではないのかという問いに答えを示していない。具体的な範囲を示してください。--K-Phil 2006年7月29日 (土) 04:03 (UTC)返信

削除依頼提出中は加筆などが出来ないので分割するべきだと思います。亜種については別項目、色違いX抗体等については同じキャラクターであるため同じ項目でよいと思います。--Mois 2006年8月10日 (木) 14:15 (UTC)返信

2連続ともなると流石に何とかせにゃ、とは思っているんですが、

  1. 今現在Wikipedia:削除依頼/カビゴンみたいな事が起きてテンヤワンヤしてる訳で、「同じ末路をたどる可能性があるなら、あまり細かいレベルで分割すべきじゃない」と思います。
  2. というかそもそも「種」じゃなく「個人」についてはデジモンアドベンチャー#パートナーデジモンなどでカバーしてる訳で、無理に分割しても書く内容がありません。かなり長期間スタブのまま残るか、一部転記してもらって更に自爆要因を増やしてしまうか、いづれにしてもいいアイデアとは思えません。
  3. カード情報なんかにしても大幅にリニューアルしたばっかりで今更英語版みたいな情報を書き足してもあまり役に立たない、というかそもそも百科事典として特大ファールではないだろうかと思うんです。
  4. ある程度準備ができてから「等号三つレベルで分割」(メガギラスとかパンドンのように関連の強いものを一つにまとめる方式)を提案しようかと思っていたんですが、個別の方向で話が進むなら「○○モン××モード」の扱いについてとチューモンやフジツモンなどの「他のデジモンと強い共生関係にあるもの」の扱いなんかも検討すべきだと思います。

--K-Phil 2006年8月10日 (木) 15:33 (UTC)返信

ポケモンは一気に分割したのが問題だったと思います。なのでポケモンの失敗を活かすため、このデジモン一覧の著作権侵害チェック(過去の版含め完全にシロであることを確かめる)→アグモン、ガブモンなど、比較的加筆ができる項目からゆっくり分割していくのはいかがでしょうか。
  1. パートナーデジモンについては現在は作品ごとの横のつながりしかないので一つのデジモンから見た縦のつながりを加筆できればと思っています。(アグモンでは漫画版、ゲーム版、アニメ版のような感じで。)
  2. カードについては一応そのデジモンの情報なので加筆して、あまりに外れすぎた内容(~のカードの背景にも描かれている、)などは書かないようにする感じにしていく方向で、

チューモンやフジツモンなどの共生関係については関連項目や定義欄で触れられると思うので大丈夫だと思います。ただ、このようなデジモンを分割するのは大分先になると思いますが。こんな感じでいかがでしょうか。--Mois 2006年8月10日 (木) 15:50 (UTC)返信

分割の時にですね、この一覧の文章を使わずに新たに書けばいいのですよ。Wikipedia:削除依頼/カビゴンみたいなことにならないためにはそうするしかありません。どんな分割であろうと、それを引き継いでしまう可能性は残りますから。それを考えると、現時点でこの一覧には加筆しないというのがいいでしょう。この一覧に加筆すればするほど、内容が重なり分割のときの足かせになり、もし分割時の履歴不継承を疑われた場合、カビゴンと同じ末路を辿るでしょう。分割の早い遅いではありません。いつ発覚するかという問題もあります。カビゴンにしても、今ではなくて何年も後に発覚していたらそれはそれで膨大な修正作業に追われることになるでしょう。分割に当たってこの一覧から文章を引き継がないことが大切です。ポケモン一覧の時のように加害者になりませんように。--野口五郎岳 2006年8月10日 (木) 17:25 (UTC)返信

ウルトラ怪獣みたいに「種族=番組で登場した個体」というなら今のポケモン個別記事とか英語版個別記事みたいなスタイルも納得出来るんですが、「種族≠個体」という場合一緒に扱うと、「Aちゃんは地図を読むのが苦手だ→Aちゃんは女性である→ゆえに女性は地図を読むのが苦手だ」とか「ハンスは足し算が出来る→ハンスは馬である→ゆえに馬は足し算が出来る」のような今時小学生も騙せないようなロジックで文章をカサマシしている様が垣間見えてしまうんですが如何でしょうか。--K-Phil 2006年8月11日 (金) 00:49 (UTC)返信

K-Phil様へ。「種族=番組で登場した個体」となるのが嫌なのであれば、それぞれの種族の項目で~に登場した○○モンと記述すればいいのでは?野口五郎岳様の案はそれでいいと思います。新規に書き起こしても分割でも大して変わらないでしょうから。あとワッハハッハポッキモン様にお願いなのですが、一部の例外を除いて比較的登場量が一定なポケモンとは違い、今回のデジモンは種族ごとに登場量が全然違うので、カードで1回しか登場してない物もいて、あいうえお順に一気に項目だけ作成という形ではなく単独記事化に耐えうる物から作成という形にしていただきたいのですがいかがでしょうか?--Mois
アドベンチャー他の登場人物のデジモンも最終的に抹消の方向で話が進んでいるのでしょうか。
「~に登場した○○モン」形式はあまりメジャーでないデジモンにはそれでいいかと思いますが、例えば「デジモンアドベンチャーに登場したアグモン」という『同一個人(個体)』についてボタモンからウォーグレイモンまでの6体+スカルグレイモン+オメガモンの計8つの個別記事が存在する事になる訳ですよ。これは百科事典として問題だし、アニメから入った読者にしてみれば同一人物を知る為に8項目もジャンプして回らなければならなくなるというのは不便という他無いでしょう。
だから個別にするなら例えば、A1、A2、A3、A4、A5、A6というルートで進化する「@@に登場したA3」の場合、A3の項目の頭に

A3は

  1. デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。本項前半で解説する。
  2. @@の登場人物。およびその退化・進化した形態を纏めた時の便宜的な呼称。本項後半で解説する。
等としておいてA4では

A4は

  1. デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。
  2. @@の登場人物A3の成熟期。項目A3で解説する。
と言う形式にした方が読者に妙な誤解を与えないで済む+執筆者の労力の分散を防げるかと思います。--K-Phil 2006年8月14日 (月) 13:13 (UTC)返信
署名忘れ失礼いたしました。提案には賛成ですが、項目--で解説ではなく、詳しくは--を参照。という形にしてそのアニメ内における多少の記述はいいんじゃないんでしょうか?その記述だけで納得できるようであればそのままで、その記述より細かく知りたい場合はリンク先に飛ぶという形で。あと、ジョグレス進化等の場合はどうしますか?--Mois 2006年8月14日 (月) 14:52 (UTC)返信
返信遅れてすいません。要は個体と種族がゴチャゴチャにならなければ良い訳でMoisさんの形式で何とかなると思います。
ジョグレスは合体後の形態のページの冒頭で『2,A4とB4のジョグレス進化体。詳しくはA4を参照。』にしておいてA4(つまりは片側)でフォローがベターでしょうか。02の三体は(大人の事情で?)ブレイブテイマーでは相方なしで進化出来てしまったのでそっち側に寄せてしまって、オメガやスサノオなんかの登場が極端に少ない者についてはその種族名で扱う、位でしょう。当分人間キャラの独立記事が出来るとは思えないのでテイマーズやフロンティアのハイブリッドについては考えなかったんですが、他に主要キャラでジョグレス体いましたっけ?--K-Phil 2006年8月19日 (土) 15:51 (UTC)返信
それで大丈夫だと思います。ただB4の項目にも一言書き添える必要はあると思いますが。あと申し訳ありませんが私はテイマーズまでしかアニメは見ていなかったのでジョグレス体が他にいるかは分かりませんのでそちらの方はお任せします。でももうそろそろ議論もまとまってきたと思うので、とりあえず一度成長期のデジモンを1匹、その進化系のデジモンを1匹だけリダイレクトから単独項目に変更しませんか?項目にしてみることで新たな問題が浮上するかもしれないですし。--Mois 2006年8月19日 (土) 16:10 (UTC)返信
下でも書いたんですけど、現在のデジモン一覧は非常に見難いです。
有名なデジモンは個別記事を作る、これはK-Philさんなどが頑張っているようですが、今のデジモン一覧自体は、テレビアニメでの進化系譜や有名な進化系譜や中途半端な勢力を基準に勝手にまとめられてしまい、目当てのデジモンを見つけるのがブラウザの検索機能でも使わないと非常に困難になっています。
『デジタルモンスターの勢力』、もしくは『デジタルワールドの勢力』などの記事を作り、ロイヤルナイツや七大魔王などを分けたり、有名な進化系譜を持つデジモンなどをどこまで個別記事を作るかなどの議論を始め、デジモン一覧の見易さをせめて以前の物に戻したいと願っています。61.210.146.44 2006年11月7日 (火) 12:34 (UTC)返信
  1. デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。
  2. @@の登場人物A3の成熟期。項目A3で解説する。
普通こういう書式って二つの単語の意味が全く異なるときに使うものだと思うんですが、「デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。(作品名)では○○の成熟期として登場する。」
という書き方では駄目なんでしょうか?こういう書き方をしている割にはどの記事も2の解説が一行程度で済まされてて、わざわざ別個に書くだけの特筆性があるとは思えないんですが--240F:B0:11C6:1:4985:5F60:EFAF:54A2 2014年6月20日 (金) 07:26 (UTC)返信
まったく同意見です。意味が全く変わらないにもかかわらず分割して書くのはかえって読者が混乱します。それに登場作品が多岐に渡るタイプのデジモンはいちいちそれを記述せねばならず序文の無駄な肥大化につながります。各作品での役割はどの記事も記事内で触れていますし、わざわざ序文に重複して書く必要性は無いと思います。「デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。」のみで十分意味は通じます。--182.236.23.112 2015年3月21日 (土) 11:39 (UTC)返信

今のデジモン一覧について 編集

前回の議論に参加できなかったので恐縮ですが、分割議論はともかく、今のデジモン一覧は非常に見づらいです。勢力ごととしても、五十音順としても非常に中途半端です。
これでは、例えば『ロイヤルナイツに所属しているというアルフォースブイドラモンを調べたい』と思っても、五十音のほうで『あ』から調べても出てきませんし、『ロ』で勢力のロイヤルナイツの方から調べても出てきません。
これではブラウザの検索を使うか、ブイドラモンから進化すると知っている人しか上手く利用できません。
この一覧は、五十音順で統一できませんでしょうか?今の様な、デジモンについてある程度詳しくない人には使い難い(ある程度詳しくても何がどこにあるのか把握し辛いですが)のは、百科事典としても微妙だと思うのですが。61.210.146.44 2006年11月4日 (土) 15:12 (UTC)返信
誰も議論しないのは、却下するにしても肯定するにしても具体例が出てないからかなぁと思い、

とりあえず『勢力ごとのデジモン一覧』(仮称)は現在判明してる限りの

『ロイヤルナイツ』9体と『オリンポス十二神族』4体と『三大天使と神々の軍団(神々の隊列)』の3体+8体と『七大魔王』7体と『十闘士』10体と『四聖獣とファンロンモン』4体+1体と『十二神将』12体と『四大竜』4体の合計62体はどうかと。新しいデジモン判明したら随一追加するとして。
生息域であるためナイトメアソルジャーズやメタルエンパイアなどは除きます。
D-ブリガードなどもよく分からないのでとりあえず除きます。『十闘士』の10体やウィルスバスターズなど勢力とはよく分からないものはどうしましょうか?
『世代ごとのデジモン一覧』(仮称)は幼年期1期、幼年期2期、成長期、成熟期、完全体、究極体、アーマー体、ハイブリット体に分け、世代ごとの特徴とデジモンの名前とリンクのみを載せてみるのはどうかと思います。61.210.146.44 2006年11月14日 (火) 11:59 (UTC)返信

最初の提案から一ヶ月が経ちましたが、誰も何も言いませんのでとりあえず五十音順へと変更します。61.210.146.44 2006年12月4日 (月) 10:22 (UTC)返信

記述の必要はあるか? 編集

本記事内で重複した記述があります。例えば、グレイモン、グレイモン(X)、グレイモン(青)などです。属性が違うのもありますが、他は共通しており、またそれぞれに「詳細はグレイモンを参照」とあり、全て書くのは容量の無駄遣いです。グレイモン一つ残し、(X)(青)などはグレイモンを参照してもらえればいいでしょう。

それと幼年期のデジモンが書かれていますが、これはその成長期のデジモンの項にまとめて書いた方がいいと思います。幼年期について記述することがそんなにあるとは思えません。--ライトノベル文学 2006年12月4日 (月) 03:49 (UTC)返信

属性が違うという事は、そのデジモンの気質や能力、見た目にも影響してくるんですよね。いちいち全ての属性違いに触れるのはたしかに容量の無駄ですが、見た目などが変わるものは別種として書き記しても良いのでは?あまりそういう設定が付いてるものは居ませんし。
また、X抗体を取得したデジモンについては、よく見てください、技も違いますよ(変わってないデジモンもいますが)。ついでに姿も変わっています。Xデジモンはデジモンクロニクルや、DIGITAL MONSTER X-evolutionなどの一部の世界にしか存在しないX抗体の力でより進化した存在であり、通常のデジモンとはある意味違う存在という設定なので、これも残してもいいと思います。一部のデジモンにはX抗体を取得した状態のみしか存在していないものや、X抗体を取得すると名前の後ろに(X)と付くのではなく、グランクワガーモン→(X抗体取得)→グランディスクワガーモン、という風に元の名前も変わるものもいますし。
それと幼年期→成長期が完全に固定なものなどアルカディモンなどの極一部などしかおらず、アニメの登場人物として書くのならともかく、この一覧において成長期のデジモンの項にまとめて書くのは間違いです。フリモンから進化するアグモン・ピヨモン・パタモンもいるのです。61.210.146.44 2006年12月6日 (水) 10:25 (UTC)返信

この一覧のスタイルについて 編集

このデジモン一覧は2007年1月3日 (水) 10:48の版にて大幅にスタイルが変わりましたがこれにより、以前までならドミニモンなどでそのデジモンの所に直接飛ばすことが出来ましたが、今のスタイルだと出来ないようです。容量は以前の物に比べて7バイトほど減ったようですが、他項目にも影響を与える以上、スタイルを以前の物に差し戻すか、このままで行くかの意見をお聞きしたいのですが、どうでしょう。61.210.146.44 2007年1月10日 (水) 13:29 (UTC)返信
一週間経っても誰も意見を書き込んでくれませんし、あまり時間を置くと仮に差し戻した時に困るので、あと三日待って意見が無いようならば、他の記事にも影響が出る編集に関わらず議論無しで為された変更ですから2007年1月3日 (水) 10:48以前の版に差し戻そうと思います。61.210.146.44 2007年1月17日 (水) 08:46 (UTC)返信
スタイルを以前の物に戻しました。61.210.146.44 2007年1月20日 (土) 07:59 (UTC)返信

分割提案 編集

再び分割を提案いたします。各行ごとの分割でいいのでは?--土佐の平 2008年10月30日 (木) 04:19 (UTC)返信


スピリットについて 編集

炎のスピリットや雷のスピリットといった項目がありますが、これらは記事の趣旨と合わない気がするのですが…。--沖矢昴 2008年11月23日 (日) 15:41 (UTC)返信

デジモンアドベンチャーシリーズの紋章について 編集

デジモンアドベンチャー」で、太一達8人と「デジモンアドベンチャー02」で一乗寺賢の持っている紋章も編集した方がいいでしょうか?

分割について 編集

300キロバイト越えはやはり多すぎる気がします。あ行からさ行、た行からは行、ま行からわ行の3つくらいに分割すれば良いと思うのですが。--60.62.213.117 2010年9月15日 (水) 12:47 (UTC)返信

本項でのデジメンタルやスピリットなどの記述について 編集

過去に同じ意見を挙げている方もおられましたが、本項は「デジモン一覧」のページであって、それ以外のアイテムや所属などを解説、リストアップするページではありません。ページ容量が肥大化した現状では、必要ない記述は少しでも減らすべきですし、何より上記の項目の解説についてはデジタルモンスターのページ内の方が詳しく解説されているので、本項で取り扱わなければならない理由はないと思います。--寝太 2011年1月21日 (金) 02:14 (UTC)返信

リスト分割提案 編集

これまで何度か分割案が持ち上がっていたようですが、330キロバイト越えはあまりにも多すぎると思います。よって、行ごとに分けた方がいいかなと思います。これまでの議論経過を総合して考えた結果、デジモン一覧 (あ-さ)デジモン一覧 (た-は)デジモン一覧 (ま-わ)で分けてみてはどうでしょうか。--Cross-j 2011年6月11日 (土) 12:28 (UTC)返信

何も意見がないなら、近日中に上記案で分割を行います。--Cross-j 2011年7月15日 (金) 06:28 (UTC)返信

  報告 上記案による分割を実行しました。--Cross-j 2011年8月17日 (水) 02:44 (UTC)返信

編集

技の説明は必要だと思います。--186.107.171.247 2011年7月6日 (水) 01:35 (UTC)返信

  コメント おっしゃりたいことがよくわからないのですが。詳しく説明していただけないでしょうか。--Cross-j 2011年7月6日 (水) 14:55 (UTC)返信

例えば、レイヴモンのブラストウィングに「左腕の翼で相手を切り裂く」と言う説明を編集するとか。--186.107.177.69 2011年7月12日 (火) 22:23 (UTC)返信

  コメント いらないと思います。そんなのを記載し続けたら、分割しても各リストが膨れ上がるだけです。--Cross-j 2011年7月15日 (金) 06:28 (UTC)返信
ページ「デジモン一覧」に戻る。