ノート:トヨタ・NZエンジン

最新のコメント:14 年前 | トピック:シリンダヘッドの製法について | 投稿者:160SX

シリンダヘッドの製法について

編集

概要において「シリンダーブロックとシリンダーヘッドの材質にそれぞれアルミダイキャストが用いられ」と書かれていますが、本当でしょうか?

私は、ウォータージャケットを持つ自動車エンジン用のシリンダヘッドがダイカストで生産されていることを聞いたことがありません(ダイカストは溶融した金属を高圧で金型内に圧入して成型する製法)。 アルミ合金製シリンダヘッドは、金型を使った低圧鋳造によるものが一般的です(低圧鋳造も金型(=ダイ)を使っていますが、日本やアメリカ系の国々では高圧のものだけをダイカストと呼びます)。 おそらくNZエンジンにおいても、シリンダヘッドは低圧鋳造によるものだと思いますが、もし本当にダイカスト製であればこのエンジンの特筆すべき点だと思いますので、もっと強調して書くべきだと思います。

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。--160SX 2009年9月27日 (日) 00:45 (UTC)返信

ページ「トヨタ・NZエンジン」に戻る。