ノート:ナチス・ドイツのフランス侵攻

最新のコメント:17 年前 | 投稿者:Daisydaisy

ノート:バルカン半島制圧戦にも書きましたが、記事名はどうにかなりませんかね。一般的な用語とは思えませんが。くどいかもしれませんが「ナチス・ドイツのフランス侵攻」とかの方が良いように感じます。61.123.100.181 2004年11月30日 (火) 13:57 (UTC)返信

そうですね、付けた本人も多少反省しております。しかし、この戦いはフランスだけに侵攻した訳ではなく、また電撃戦の最も成功した例であり、シュリーフェン・プランでの長い議論もあるので、このままでもいいかなとも思います。C Lion hiro 2004年12月1日 (水) 19:54 (UTC)返信

「西方電撃戦」はもちろん正式名称じゃありませんし、現状の「ナチス・ドイツの~」付きだと、他の欧州戦線の記事名から見ると不釣合いですねぇ。もちろん、ただの「フランス侵攻」では、古代ローマのガリア征服から、ノルマンディー上陸まで、フランス侵攻は枚挙に暇がありませんし・・・
一案として「フランス侵攻(1940年)」案が出ていますが、いかがでしょうか?C Lion hiro 2004年12月9日 (木) 04:28 (UTC) 手堅く「フランス・ベネルクス三国侵攻」もいいかと思います。歴史上この四国が一斉に攻撃を受けたのはこの戦いだけですし、ドイツがA軍集団の奇襲で連合国をまとめて殲滅しようとした意図も汲んでいると思いますし。C Lion hiro 2004年12月9日 (木) 05:25 (UTC)返信
「フランス侵攻」ではベネルクス三国の存在を完全に無視した名称であり中立的でないので、その事の考慮も必要ですね。221.191.144.165 2005年2月6日 (日) 09:39 (UTC) 現在の名称を変更するにしても「○○侵攻」という記事にするなら「ナチス・ドイツの~」を付ける事は継続した方がいいと思います。理由は「ポーランド侵攻」の記事でも書きましたが、「○○侵攻」だけでは何処が侵攻したのか記事名だけではわからないですし、「ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻」や「アメリカのアフガニスタン侵攻」といった記事の存在を考えると「何処其処の○○侵攻」という名称にした方が体裁が整うからです。222.144.77.30 2005年2月21日 (月) 18:51 (UTC)返信

もう、ポーランド・バルカン・イタリアなど、正式名称の無い作戦については既に1回変更済みなのをご考慮に。記事名の差し替えが多いと、相手先からリンクが不可能になる危険があります、慎重に・・・C Lion hiro 2005年4月23日 (土) 18:06 (UTC)返信

中文版を見て参考になったのが、「戦役」という便利な言葉。中文版は記事自体は無いものの、項目名としては、「戦争」内の出来事はほとんど「戦役」。C Lion hiro 2005年4月24日 (日) 19:42 (UTC)返信

できれば、各国語版との協調もご考慮に・・・英語版を見ると、内容がまだまだ薄いと思い知らされます::C Lion hiro 2005年4月25日 (月) 07:26 (UTC)返信

 リンクの問題は重要ですね。 ただ、ここに限らずですが「白の場合」、「黄」「赤」、「マリタ」「メルクール」など、 正式な作戦名称が存在するので、文中に載せる必要はあります。 偶発的な戦闘を除いて基本的にWW2には作戦名が存在しますので。 個人的には「ナチス・ドイツの西方諸国戦役」ですかね。 もっとも、対フランス戦ではイタリア軍も(躓いたけれど) 結構兵力を出しているので、問題が無いわけでもありませんが。2005年5月10日 (火) 01:59 (UTC)

枢軸国のフランス侵攻 もしくは 枢軸国のフランス・ベネルクス侵攻 ではどうでしょうか?ベネルクス三国はおまけもしくは通り道としての背景が強いとは思いますが。 --R-H 2006年8月25日 (金) 04:19 (UTC)返信

他の記事の修正中に「Category:第二次世界大戦の作戦と戦い」でフランス侵攻の記事を探していて見つからなくて、英文からリンクをたどって探してしまいました。記事名としては、どの形でもよいと思うのですが、頭に「枢軸国の」とか「ナチスドイツの」をつけるのでなく、後ろに括弧をつけてその中に記述するか、カテゴリーに登録する際の読みを変更して、「ふ」の欄にこの記事へのリンクがあって欲しいと思います(後者は許されるのかは分かりませんが)。Daisydaisy 2006年11月26日 (日) 06:57 (UTC)返信

ページ「ナチス・ドイツのフランス侵攻」に戻る。