ノート:ハドレー循環
最新のコメント:3 年前 | トピック:ハドリーです | 投稿者:郊外生活
疑問点タグ等について説明
編集{{疑問点}}をつけました。ハドレー循環は北半球に限った話ではないはずです。田中(2017)でもそのように説明されていますし、『一般気象学』でもそのように説明されているはずです。北上/南下ではなく、高緯度方向/低緯度方向などと説明されるべきだと考えます。ただし、既存出典として挙げられているうち、水野(2016)の内容をすぐに確認できないので、確認でき次第修正したいと思います。
また、IP利用者による編集がありました(特別:差分/79434960)。Wikipedia:箇条書きの観点からいうとあまり適切でないようには思いますが、とはいえ編集内容自体は(無出典とはいえ)間違ってはいないように思います。気象力学などのテキストにあたればもう少し詳しく説明できるでしょうから、うまく加筆修正で対応していきたいと思っています。なお、修正により既存出典の内容とかなり変わっているため、出典脚注はいちど除去しています。--郊外生活(会話) 2020年9月9日 (水) 04:02 (UTC)
- 報告 水野(2016)も確認しましたが、北上/南下という説明ではありませんでした。既存出典に基づく記載でもなさそうなので、後日(いまは改稿に取りかかれるまとまった時間がないので)修正したいと思います。--郊外生活(会話) 2020年10月3日 (土) 07:24 (UTC)
- 小倉義光「一般気象学 第2版」第7章:大規模な大気の運動(p.171)にはハドレー循環に関して「低緯度帯には赤道付近で上昇し,南北30°あたりで下降する循環がある.これを今日ではハドレー循環とよぶ.」という記述があります。そこで、南北のループをカバーする記述として現状の記述をベースに、
- >赤道付近で上昇した空気が南北に分かれ、緯度30度付近で下降し低空を赤道付近に戻る循環のこと。
- あたりはどうでしょうか。
- 出典脚注には「一般気象学」を追加します。
- Hfuchino(会話) 2021年7月8日 (木) 09:03 (UTC)
- 返信 (Hfuchinoさん宛) ご提案ありがとうございます。一般気象学の本も先ほど確認しました。問題ないと思います。よろしくお願いいたします。--郊外生活(会話) 2021年7月9日 (金) 09:21 (UTC)
- 早速の確認ありがとうございます。編集しました。
- Hfuchino(会話) 2021年7月9日 (金) 18:02 (UTC)
- 返信 (Hfuchinoさん宛) ご提案ありがとうございます。一般気象学の本も先ほど確認しました。問題ないと思います。よろしくお願いいたします。--郊外生活(会話) 2021年7月9日 (金) 09:21 (UTC)
ハドリーです
編集英語の発音サイトを確認してください。改名してください。 --2001:268:C05E:E4A1:61A9:9D7E:B18E:F652 2021年9月7日 (火) 00:20 (UTC)
- 反対 Hadleyの発音が「ハドレー」よりも「ハドリー」のほうが近いと思われることが背景でしょうが、日本語で書かれた気象学の教科書・論文などで一貫して「ハドレー循環」である(例えばCiNiiで「ハドレー循環」で検索すれば59件ヒットするのに「ハドリー循環」で検索してもヒット数は0件)以上、Wikipedia:記事名の付け方#記事名の付け方の目安の「認知度が高い」を明らかに満たしません。手元にありませんが(図書館に行けばあるかと思います)、私がこの記事を加筆するとして参考にするだろう文献に関しても一貫して「ハドレー循環」だったかと記憶しています(学部生の時に気象学の授業を受けていたときの記憶ですが)。学術用語集でも「ハドレー循環」です(参考)し、日本気象学会の気象学用語集でも「ハドレー循環」です(参考 :「は」のボタンをクリック)。改名することで却って混乱を引き起こすと考えます。Wikipedia:改名提案に出したとしてもこの理由で反対意見をつけます。--郊外生活(会話) 2021年9月7日 (火) 01:38 (UTC)
- 追記 話題提起者によるノート:エドモンド・ハレー(履歴 / ログ / リンク元)での発言内容、およびノート:ハレー彗星(履歴 / ログ / リンク元)での過去のIP利用者の発言内容などを踏まえると、Wikipedia:投稿ブロック依頼/天体名プロジェクトに基づきブロックされた天体名プロジェクト氏のソックパペットまたは模倣者の疑いももちます。--郊外生活(会話) 2021年9月7日 (火) 01:50 (UTC)