ノート:ハートレー第2彗星

最新のコメント:2 年前 | トピック:呼称人格権の侵害です | 投稿者:AhegaoShinsuke

ハートリーです 編集

"Halley"と同様に、英語の"-ey"の語尾の多くは、「エー」ではなく、「イー」と発音します。

三省堂の「固有名詞発音辞典」には、「ハートリー」と読める発音記号が書いてあるし、

http://www.clear-english.com/db/hartley.html

も「ハートリー」です。マーズデンに電子メール確認したところでも、「ハートリー」でした。 日本の天文雑誌の表記の多くは、中野主一の記事が元になっていますが、これが感染源なのです。

222.159.73.179 2010年12月22日 (水) 09:20 (UTC) JANNET管理人佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加返信

ノート:彗星を参照。West 2011年3月15日 (火) 10:25 (UTC)返信

発見者本人が「ハートリー」と言っています 編集

アングロオーストラリア天文台の発見者本人に問い合わせたところ、"haat-li"であるという返事が返ってきました。 野辺山彗星会議でも、グリーンは明確に「ハートリー」と証言しました。 人の名前の呼び方は、本人が決めるものであり、個人にとって最も基本的なアイデンティテイーです。 それをわざと間違って書き続けるとは、本人に対して何と無礼なことではありませんか。これは、人権侵害という違法行為です。本人が日本の裁判所に訴えを起こすことも可能です。しかし、普通はそこまでしなくても、「リーガン」→「レーガン」、「きんだいちゅう」→「キムデジュン」の例のように、本人からクレームがつけば訂正するというのが良識ある人の対応です。しかし、中野主一はそれをしません。ウィキペディアにも良識がないのですか。独自研究は載せないなどというぐたらない編集方針が、どれだけ多くの人に間違った知識を与えてしまっているのか、その罪の大きさをよく考えなさい。

~~ JANNET管理人~~佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加

上にもありますようにノート:彗星を参照。現況では、そのような編集は必ず差し戻されます。--Los688 2011年8月6日 (土) 03:06 (UTC)返信

「ハートレイ」と書いている中野主一の記事こそが独自研究であることは明らかです。ですから、「ハートレイ」という表記は掲載すべきではありません。人の名前は本人が決めるものであり、どんな理由があれ、結果的にウィキペディア本人が言っているのと違う書き方をすることによって侵害されている本人の人権の問題について、正面からウィキペディアの責任について解答してください。ウィキペディアの編集方針そのものが悪いということは明らかです。

~~ JANNET管理人 ~~佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加

とりあえずWikipedia:検証可能性を100万回読んでからまた来てください。--高木あゆみ 2011年8月8日 (月) 14:31 (UTC)返信

検証可能です 編集

このホームページの発音記号を100万回見て「ハートレイ」と読めますか。 http://www.clear-english.com/db/hartley.html 三省堂の「固有名詞英語発音辞典」の発音記号を100万回見て「ハートレイ」と読めますか。(なければ買ってください。こんな重要な出典を見ないなんて、不謹慎で無責任です!!) あなた方は、日本のアマチュア向けの天文雑誌ばかり見ているから、北朝鮮の国民のように「ハートレイ」と洗脳されてしまっているだけです。 どのような理由にしろ、ウィキペディアの編集方針は、違法、違憲という事実の前には無意味です。裁判所の判決が出ても従わないつもりなのですか。正面から答えてください。

125.0.249.152 2011年8月12日 (金) 14:38 (UTC)JANNET管理人125.0.249.152 2011年8月12日 (金) 14:38 (UTC)佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加返信

まず、「あなた方は、日本のアマチュア向けの天文雑誌ばかり見ているから、北朝鮮の国民のように「ハートレイ」と洗脳されてしまっているだけです。」などという人を馬鹿にしている、挑発しているととられる発言はお控え下さい。また、「裁判所の判決が出ても従わないつもりなのですか。」このような発言は、WP:LEGALに抵触する可能性がありますのでご注意を。さて、上記に示された発音記号では、検証可能性を満たしているとは言えないでしょう。確かに、私も発音を見る限り「ハートレイ」と読むとは思えません。しかし、Wikipediaの外来語表記では、正確さに関わらず一般的に広く用いられているものが採用されます。国立天文台のホームページには「ハートレイ」と書かれており、国の機関が書いたこの記述こそが、一般的に広く用いられている事の検証可能性を満たしているといえるでしょう。外来語の表記は「一般的に広く用いられているものが採用される」というものは、Wikipediaの基本方針であり、これに沿わない記述は除去されます。すなわち、「一般的に広く用いられている事の検証可能性を満たす出典」を示さない限り、「ハートリー」に変えたり「ハートレイ」を除去することはできません。これまで他のノートページでも、同じような議論を何回も起こされていらっしゃいます。その度に、私と同じような返答を何回も返されていらっしゃると思います。前述のとおり、独自研究でなく出典を示さない限り、あなたの仰る通り記述はできないでしょう。尚、出典についてこちらのページをご熟読されることをお勧めします。何度も同じ議論を起こすのは、時間と労力の無駄です。ですので、ご自身で「この表記は間違いだ。原音に近い表記にするべきだ。」というような運動を、ご自身のサイトで行ってみればいかがでしょうか。冷やかしとかではなく、真剣な意見です。その運動の次第では、原音に近い表記が使われるようになり「一般的に広く用いられている事の検証可能性を満たす出典」が得られるかもしれません。--Dokomonta会話ページ2011年8月12日 (金) 18:51 (UTC)返信

ウィキペディアに他人の名前の呼び方を決める権限はありません。非常識です。 編集

 もちろん、国立天文台にもありません。本人が決めるものです。 私は、国立天文台のことはよく知っているので、国立天文台が金科玉条のごとく崇めるような発言を見ると、知らない人の「お役所信仰」でしかないなあと思います。国立天文台には、名前の専門家はいないので、むしろ天文雑誌に迎合しているくらいです。国立天文台を訴えることも可能です。

人の名前は、個人の最も重要なアイデンティティーであり、それをわざと間違って呼ぶことは、人権侵害という違法行為です。

NHKなどは、放送法による訂正義務があるため、名前の漢字が違うとか、呼び方が違う場合にはすぐに訂正が入ります。なのにウィキペディアは、間違いの指摘があっても、むしろ違法行為を助長しています。

「Wikipediaの外来語表記では、正確さに関わらず一般的に広く用いられているものが採用されます。国立天文台のホームページには「ハートレイ」と書かれており、国の機関が書いたこの記述こそが、一般的に広く用いられている事の検証可能性を満たしているといえるでしょう。外来語の表記は「一般的に広く用いられているものが採用される」というものは、Wikipediaの基本方針であり、これに沿わない記述は除去されます。」

私は、この方針自体を受け入れるつもりはありません。なぜなら、人の名前は、他人が決めるものではないので、「正確さに関わらず一般的に広く用いられているものが採用されます」という方針自体が間違いだからです。本人に対して、こんな失礼なやり方がありますか。非常識です。日本人と外国人を区別することは、憲法の定めた法の下の平等に反します。つまり、ウィキペディアの方針は、違法であり、違憲です。

外国人が、名前の訂正を求めて日本の裁判所に訴えを起こすことは可能です。本人からのクレームにより、「リーガン」→「レーガン」、「きんだいちゅう」→「キムデジュン」と訂正された例がありますが、ウィキペディアに対して本人から「ハートリーである」というメッセージが届いても訂正しないということですか。

>「裁判所の判決が出ても従わないつもりなのですか。」 >このような発言は、WP:LEGALに抵触する可能性がありますのでご注意を。

つまらない議論です。表面的な議論で逃げるのではなく、中身についてまじめに回答してください。 これまで、ウィキペディアの真実に反する記述に題する責任について、誰も書きませんね。無責任です。 「2ちゃんねる」の書き込みについては、かなり訴えが起こされているみたいです。もちろん、管理人に対して相当額の賠償命令も出ているらしいです。

これは真剣な意見です。違法、違憲という事実の前に、ウィキペディアの方針は、不当で無意味です。

JANNET管理人 222.159.73.40 2011年8月15日 (月) 03:31 (UTC)佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加返信

「ウィキペディアに他人の名前の呼び方を決める権限はありません」とおっしゃっておられますが、当たり前の話です。いったいいつ、誰が、ウィキペディアが他人の名前の読み方を規定できる絶対的な力を持っていると宣言したのでしょうか? あくまでも、ウィキペディアでは、記事名の付け方について、人名は「広く通用していると思われる名前を記事名として用いる」としているのです(これが徹底されているかというと怪しい部分もあるのですが…)。ですから、「ハートリー」と改名するのであれば、「広く通用している」ということを、あなたご自身が示さなければなりません。ところがそれが全く示されていません。ここに問題があるということを(何度も指摘させていただいたつもりなのですが)ご理解いただきたいのです。また相変わらずWikipedia:検証可能性を理解されていないことについて大変に失望しております。100万回は冗談にしても、1回でも読まれましたか? そしてそれを理解されましたか?
現在のウィキペディアのこうした方針に異議があり、不当で無意味であるとおっしゃるなら、その旨をWikipedia:井戸端などといった然るべき場所で問題提起し、賛同を集めて、ルールを改正するしかないのです。しかしながら、今までにそうした努力はされましたか? もしされていないのであれば、今からでも井戸端会議にこの議論の場を集約するのが良いと思います。現在はこことノート:彗星にて同じ話題が同時並行でなされているなど、明らかに不合理な状況ですから。
皆で議論しましょう。あなたもノートではなく、堂々と井戸端会議等で意見を表明してください。でなければ何も変わりません。この百科事典プロジェクトは皆で合意形成を図りながら作っていくものなのです。独りよがりの論理を振りかざすのは、もうやめにしませんか?--高木あゆみ 2011年8月16日 (火) 15:57 (UTC)返信

中野主一も「ハートリー」と書き始めました 編集

 「ハートレイ彗星」という間違った表記の感染源となっていた中野主一も、とうとう「ハートリー」と書き始めました。「天文ガイド」7月号139ページをご覧ください。

人の名前は、本人が"独りよがり"で決めるものです。 衆議院の解散も、総理大臣が"独りよがり"で決めるものです。 世の中には、こういうものがたくさんあります。 もういい加減、なんでもかんでも合意が必要だ、などといって、間違いを直さないままにするのは、やめにしませんか。 私は、そんなウィキペディアの方針に反対する立場を取っています。

JANNET管理人 --121.94.52.231 2013年7月6日 (土) 13:59 (UTC)佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加返信

小林壽郎は正確に書いています 編集

 「星ナビ」の小林壽郎の記事は、彗星の名前を正確に書いています。これがお手本ですね。7月号50ページをご覧ください。

JANNET管理人 --121.94.52.231 2013年7月7日 (日) 03:13 (UTC)佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加返信

呼称人格権の侵害です 編集

「国立天文台のホームページには「ハートレイ」と書かれており、国の機関が書いたこの記述こそが、一般的に広く用いられている事の検証可能性を満たしているといえるでしょう。」

 何をバカなことを言っているのですか。「ハートレイ」という表記は、当時の中野主一が「天文ガイド」に書いた記事をなぞったものにすぎません。 国立天文台のホームページは、2010年10月14日の日付になっています。 その中野主一さえも今は「ハートリー」と書いています。「天文ガイド」の彗星ガイドのページを見てみなさい。

発音サイト

https://www.youtube.com/watch?v=taNW_1_-Fm0

を聞いてごらんなさい。

 また、辞書の発音記号、

https://www.youtube.com/watch?v=taNW_1_-Fm0

そして本人からの"haat-li"というメール、そのいずれもが「ハートリー」と発音することを示しています。 単に国立天文台のホームページが昔の「ハートレイ」という間違ったままの表記になっているだけです。 国立天文台は、発音調査などは基本的にしておらず、天文雑誌に書かれた一般的な呼び方をなぞっているだけなので、 誰かが間違って書くと、「間違いの堂々巡り」になってしまうのです。 それでも国立天文台を信じるというのは、その実態を知らない「素人の幻想」にすぎません。 それは愚者のやることです。

 人名は、個人の基本的アイデンティティーであり、呼称人格権があります。 それを間違って呼ぶことは、呼称人格権の侵害という人権侵害となります。 これは人権問題であり、法律問題です。 法律は、ウィキペディアのいい加減なルールに優先します。 「法的な脅しをするな」というのであれば、「著作権を侵害する記事は削除される」というルールそのものが、法的な脅しをしているのではありませんか。 これは自己矛盾です。

 くだらないことを言ってないで、法律を守って「ハートリー」書きなさい。

元国立天文台 --2001:268:C05E:6867:39B2:7135:D047:3239 2021年3月5日 (金) 09:30 (UTC)佐藤勲氏(LTA:JANNET)と思われる編集に取り消し線を追加返信

「ハートリー」のようですね 編集

発音サイトを調べてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=taNW_1_-Fm0

「ハートリー」と聞こえます。 このように、本人が「ハートリー」と言っているという証拠もあるのに、こういう明らかな誤りがルールの不適切な適用によって正されないというのは、ウィキペディア自身の欠陥のように思えます。 改名すべきです。--りーふ会話2021年10月25日 (月) 14:02 (UTC)佐藤勲氏(LTA:JANNET)の編集に取り消し線を追加返信

  •   反対 Googleで"ハートレー第2彗星"で検索したところ約 3,770 件、"ハートリー第2彗星"で検索したところ約 6 件。国立国会図書館NDL ONLINEで検索したところ"ハートレー第2彗星"は3件、"ハートリー第2彗星"は「一致するデータは見つかりませんでした。」となりました。発音についてはともかく、表記としては「ハートレー第2彗星」が妥当と思われますので改名には反対します。--ねこざめ会話2021年10月27日 (水) 17:02 (UTC)返信
  •   反対 ねこざめさんの調査により、表記は「ハートレー第2彗星」が圧倒していることから、反対意見に同意します。「ハートリー第2彗星」をリダイレクトとして作成することには反対はしませんが。--こんせ会話2021年11月1日 (月) 16:29 (UTC)返信
  コメント 提案者であるりーふさんがソックパペットとして無期限ブロックされています。Wikipedia‐ノート:改名提案#提案者が無期限ブロックされた場合の処置についてを参考に、取り下げ処理を行いたいと思います。--ねこざめ会話2021年11月1日 (月) 16:59 (UTC)返信
ページ「ハートレー第2彗星」に戻る。